作曲全般

今すぐ使えるDTM打ち込みテクニック95選 Part1

今すぐ使えるDTMハックが知りたい!
とにかくいろんな作曲テクニックが知りたい!

今回はこのようなご要望にお答えする内容です。

有名音楽プロデューサーのJonas Adenが教える「音楽プロデューサーのためのかんたんなハック100選」をまとめました。

今回はPart1として、1~10個目のハックをまとめています。

初心者から中級者まで、現場で使える実践的なテクニックが満載です。

短文でサクサク紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!

[ARCHIVED] Music Producer Tutorial (100 Easy Hacks)

DTMテクニック1.作ったサンプルは常に保存しておこう

過去に作ったサンプル(音)をいつでも使えるようにしておこう。

「あのとき作ったあの音をもう一度使いたいんだけどな...」と思う時が来るかもしれません。

DTMテクニック2.作ったプリセットは常に保存しておこう

サンプルだけでなく、過去に作ったプリセットもいつでも使えるようにしておこう。

DTMテクニック3.リファレンストラックを使おう

理想のクオリティの参考曲を探し、それを参考にしながら曲を作ろう。

DTMテクニック4.他の人とコラボしよう

これは非常に大切で、自分のスキルを高めることができます。

DTMテクニック5.Riser系の音はPanを振ろう

リスナーの注意を引きつけられます!

DTMテクニック6.ホワイトノイズを使ってみよう

トレモロ(Tremolo)と一緒に使うと、おもしろい効果を出せます。

DTMテクニック7.ドロップ(一番盛り上がるところ)では、Leadを乗せる前にベーシックなラインを考えてみよう

たとえば、その前にすでに使っているフレーズの上に何かを乗せてみると、それだけでも手っ取り早くドロップを作れます。

DTMテクニック8.自分が思ってる以上に、トップベースにディストーションをかけてみよう

単体(ソロ)ではなく全体で聞いたとき、よりはっきりと聞こえるようになります。

DTMテクニック9.テープサチュレーションをキックに使ってみよう

テープサチュレーションプラグインとしては、 Nomad Factory社の「Magnetic II」が一番おすすめです。

Magnetic IIの購入はこちら

DTMテクニック10.Fab Filter社の「Pro-R」を使ってみよう

これは僕(Jonas)のお気に入りのリバーブプラグインで、よく使っています!

Fabfilter社「Pro-R」の購入はこちら


Part2はこちら


人気記事

1

今回はAdam Audio社とIn The Mixが解説する「スピーカーは縦置き or 横置きのどちらがいいのか?」をまとめました。 多くのスピーカーは正方形ではなく長方形であることが多いですが、縦置 ...

2

世界的にヒットしている曲の構成ってどうなってるの? 「ヒット曲の公式」みたいなのがあるといいんだけど… 今回はこのような疑問にお答えします。 https://www.youtube.com/watch ...

3

今回は、世界にある「超が付くほど珍しい楽器」を10個ご紹介します。 この中には、ギネス記録を樹立したとんでもない楽器もあります。 みなさんが知っている楽器はいくつあるか、ぜひ数えながらそのサウンドをお ...

4

日本っぽい和風な楽曲を作りたいんだけど、どんなテクニックを使えばいい?「日本の音階」にはどんな種類がある? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 英語版wikipediaの「日本の音階」で紹介さ ...

5

Auto-Tuneってどうやって使えばいいの?プロみたいに細かくキレイにボーカルを修正するにはどうしたらいい? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 https://youtu.be/wMoGX ...

6

音楽におけるアップビート、ダウンビート、オンビート、オフビート、バックビート… 似たような言葉だけど、何が違うの?覚えられない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 「アップビート」「オフビ ...

7

CメジャーキーとAマイナーキーって、どう違うの? 聞き分け方はある? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 https://www.youtube.com/watch?v=lPDVo-7Ua28 ...

8

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

9

https://youtu.be/bjqArFjaZLI 今回は、ジャズのスペシャリスト・Kevin Castroが解説する「ジャズの基本コード進行3つ」をまとめました。 ここでご紹介する3つのコード ...

10

今回は、「絶対に買って損しない、おすすめDTM音源・プラグイン」をまとめました。 当サイトでは、これまで数多くの海外プロのDTMテクニックをまとめてきました。 その中でも、特に多くの音楽プロデューサー ...

11

今回は、Sage Audioが教える「カリッとしたボーカルにするためのMIXテクニック」をまとめました。 全部で9個あり、組み合わせて使うことで非常に魅力的な音にすることもできますので、ぜひお試しくだ ...

-作曲全般
-