プロになる方法・音大進学

アーティストデビューするためにコネを作る方法とは?

デビューするために、影響力のある人と会うにはどうすればいいですか?
やっぱりコネが大事だと思っているのですが…

今回はこのような疑問にお答えする内容です。

ロンドンのアーティストマネージャーAttilio Puglieseが語る「アーティストデビューするためにコネを作る方法」をまとめました。

数々のアーティストと仕事を共にした敏腕マネージャーのAttilioのアドバイスは、デビューを夢見る人たちにとって非常にタメになりますので、ぜひ最後までご覧ください。

※記事中の「僕」は、Attilio本人を指します。

Q.音楽業界の影響力のある人に出会うには、どうすればいいですか?

アーティストデビューするためにコネを作る方法とは?

たとえば、何かのイベントやライブのバックステージに行けたら、間違いなく影響力のある人、自分の憧れの人と出会えるでしょう。

しかし、誰もがバックステージに行けるわけではないですよね。

では、どうしたらいいのでしょうか?

外に出る、会話をする

アーティストデビューするためにコネを作る方法とは?

まずは外に出ること。そしてとにかく第一に、音楽です。

音楽があれば、ゆくゆくは誰かが目をつけてくれます。

あとは会話に入り続ける努力をすることですね。

個人レベルで仲良くなろう

アーティストデビューするためにコネを作る方法とは?

まずは「個人レベルでの関係」から始めましょう。

彼らを一人の人間として仲良くなるのです。

そうすれば、のちのち音楽の契約や仕事に持ち込むことが非常に楽になります。

何度か会っているうちに、相手が「彼はすごくイケてるね。僕は好きだな」と思ってくれるようになります。

そして自分が音楽をしていることを話せば「君が音楽プロデュースをしているなんて知らなかったよ。よし、君の曲を聞かせてもらうよ。」という流れにだってなります。

そのため、「何回会えばいいか」という具体的な回数を教えることは難しいですね。

積極的になりすぎないよう注意

アーティストデビューするためにコネを作る方法とは?

中には、自己コントロールができない人たちもいて、友達のように肩を抱いてくる人などもいます...

でもよく考えてみてください。

みんな、積極的すぎる人や挑戦的すぎる人よりも、一緒にいてリラックスできる人、イケてる人と一緒にいたいはずです。

ステージに立つ人はみんなアーティストで、何時間も練習してステージに立つわけです。

バックステージに降りたら冷静になって落ち着きたいのに、そこに「ウワーッ」と積極的すぎる人が来たら...どうでしょうか?

これでは、第一印象はよくないでしょう。


以上が「アーティストデビューするためにコネを作る方法とは?」でした。

敏腕音楽マネージャーAttilio Puglieseが質問に答えるシリーズはまだまだありますので、ぜひこちらもご覧ください↓




人気記事

1

今回はIn The MixのMichael Wynneが解説する「音楽制作はあなたの耳にダメージを与えるか?」をまとめました。 音楽プロデューサーとして長年活躍しているMichaelが、自身の経験をも ...

2

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMイヤホン・ヘッドホン14選をまとめました。値段順にご紹介しますので、ぜひ予算に合わせてご自身に合う製品を見つけてください。

3

DTMをしていると、DAWのプロジェクトファイルや作曲に関わる資料が大量に作られてしまい、ファイル探しに難航したり、データを紛失したり、容量がすぐいっぱいになってしまいます。そこでこの記事では、このような「膨大な量のファイルを適切に整理する方法」と「ファイルを守るためのバックアップ術」について解説します。

4

今回はAdam Audio社とIn The Mixが解説する「スピーカーは縦置き or 横置きのどちらがいいのか?」をまとめました。 多くのスピーカーは正方形ではなく長方形であることが多いですが、縦置 ...

5

今回は、「Sonarworks SoundID Referenceの使い方」をまとめました。

DTMをするなら絶対に持っておきたいこの製品について、なぜこの製品がおすすめなのか、どの種類を買うべきなのか、具体的な使い方と測定方法をご紹介します。

6

世界的にヒットしている曲の構成ってどうなってるの? 「ヒット曲の公式」みたいなのがあるといいんだけど… 今回はこのような疑問にお答えします。 https://www.youtube.com/watch ...

7

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

8

音楽におけるアップビート、ダウンビート、オンビート、オフビート、バックビート… 似たような言葉だけど、何が違うの?覚えられない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 「アップビート」「オフビ ...

9

今回は、人気音楽プロデューサーのVirtual Riotが解説する「Serum 2の全新機能の解説」をまとめました。Xfer Records社「Serum2」で新しく追加されたプリセットの制作にも携わったVirtual Riotが、新機能17項目を徹底解説します。

10

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMスピーカー21選をまとめました。 この記事では、以下2つの条件を満たしているスピーカーだけをご紹介します。 ・2025年1月現在、日本の通販で誰でも新品 ...

-プロになる方法・音大進学