太くパンチのあるキックを作るシンプルな4ステップ Step2「レイヤー」【海外プロが教える】
- 2019.07.08
ダンストラックにおいて特に重要なキック(バスドラム)。 Ableton認定トレーナーでエレクトロニックミュージックプロデューサーのLenny Kiser氏が、「シンプルな方法でキックを太くパンチのあるサウンドにする方法」を解説してくれました。 「音楽プロデューサーにとって、キックはあなたのサウンドを決定づける重要な役割を果たしている」とKiser氏は言います。 この機会 […]
プロのDTM・作曲・編曲・ミキシング・マスタリングノウハウをお伝えするブログ
ダンストラックにおいて特に重要なキック(バスドラム)。 Ableton認定トレーナーでエレクトロニックミュージックプロデューサーのLenny Kiser氏が、「シンプルな方法でキックを太くパンチのあるサウンドにする方法」を解説してくれました。 「音楽プロデューサーにとって、キックはあなたのサウンドを決定づける重要な役割を果たしている」とKiser氏は言います。 この機会 […]
ダンストラックにおいて特に重要なキック(バスドラム)。 Ableton認定トレーナーでエレクトロニックミュージックプロデューサーのLenny Kiser氏が、「シンプルな方法でキックを太くパンチのあるサウンドにする方法」を解説してくれました。 「音楽プロデューサーにとって、キックはあなたのサウンドを決定づける重要な役割を果たしている」とKiser氏は言います。 この機会 […]
iZotopeのEducation Directorであり、プロのマスタリングエンジニアのJonathan WynerがマスタリングEQのコツを解説した動画が公開されています。 Are You Listening? | Ep. 6 | EQ in Mastering 今回はこちらの動画の内容をかんたんにまとめてみました。 3分で読める内容ですが、すぐ実践し […]
ミキシングをはじめとした音楽制作で欠かせないリバーブ(Reverb)。 「リバーブにはいろいろな種類があるけど、何が違うの?」 「どのリバーブを、どんな時に使えばいいの?」 このような疑問を持っていませんか? 音楽に大切なのは、その楽曲の空間づくり。 その空間づくりに必要なのがリバーブですが、この世に全く同じ空間は存在しませんよね。 つまり、 […]
もはや知らない人はいないディズニーアニメシリーズ。 今回は、アニメ「ミッキーマウス」のミキシング・レコーディングを手がけたSatoshi Noguchiさんのインタビューをまとめました。 「ただサウンドを美しくするだけでなく、どのようにしてそのアニメに合ったサウンドを作るか?」 この大切さとテクニックを教えてくれました。 いつもミキシングがう […]
メインボーカルとはまた違った処理が必要になるバッキングボーカルは。一体どのようにミックスすればいいの? 今回はこの疑問を解決するこちらの動画内容をかんたんにまとめてみました。 ミキシングエンジニアのTony MaseratiがバッキングボーカルのMixテクニックを解説してくれています。 Background Vocals – Tony Mase […]
歌ったり楽器を演奏したりミキシングしている方の中には、こんなお悩みをお持ちの方がいるのではないでしょうか。 Mixしているけど、メインボーカル・ダブル・コーラスがバラバラに聞こえる… バンドをやっているけど、イマイチ演奏に一体感がない… 自分の歌を聞いていて、音程は合っているのになんとなく違和感がある… この記事は、そん […]
現在海外で活躍しているオーディオエンジニアのGさんが、「どうしたらオーディオエンジニアになれるのか?」というテーマについて、実体験を話してくれました。 彼曰く、「忍耐力が大切」とのこと。 一体彼はどのようにしてプロのオーディオエンジニアになったのでしょうか? さっそく彼の体験談を聞いてみましょう。 はじめに 「オーディオエンジニアになるにはど […]
海外で活躍しているオーディオエンジニアが「自分が実践したものの中で、実際にオーディオエンジニアリングの技術が早く上がった方法」を教えてくれました。 その方法をご紹介します! ・エンジニアとして、どのような心構えでいたら良いかわからない方 ・早くミキシングやレコーディングの技術を伸ばしたい方 ・自分の今のやり方が合っているのか不安な方 このようなお悩みをお持ちの方には必見の内容です。 […]
DTMで作った曲をより美しく仕上げる工程といえば「ミキシング」と「マスタリング」。 この2つは一体何が違うのでしょうか? 今回は、iZotope社のDaniel Dixon氏による解説をかんたんにまとめてみました。 1. 仕事内容 ■ミキシング ・分割された各トラックのバランスをとる。 ・EQ、コンプレッサー、パン、リバーブ処理などを行う。 (マスタリング […]