- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
マスタリングって何?どんなことをするの?今回はこのような疑問にお答えする内容です。DTMerにおなじみ、サンプルやプラグインを販売するSpliceが解説する「マスタリング101」をまとめました。今回はPart4として「マスタリングコンプレッションの基本」を解説していきます。
マスタリングって何?どんなことをするの?今回はこのような疑問にお答えする内容です。DTMerにおなじみ、サンプルやプラグインを販売するSpliceが解説する「マスタリング101」をまとめました。今回はPart3として「マスタリングEQの基本」を解説していきます。
今回はDTMerにおなじみ、サンプルやプラグインを販売するSpliceが解説する「マスタリング101」をまとめました。この記事ではPart2として「手順とメーターの見方」をざっくり説明していきます。初心者向けのマスタリングのやり方を解説しますので、ぜひ参考にしてください。
マスタリングって何?マスタリングってどうやるの? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 DTMerにおなじみ、サンプルやプラグインを販売するSpliceが解説する「マスタリング101」をまとめました。 この記事ではPart1として「マスタリングとは何か?」をざっくり説明していきます。 マスタリング入門シリーズ Part1:マスタリングとは?Part2:手順とメーターの見方Part3:マスタリングEQの基本Part4:マスタリングコンプレッションの基本Part5:リミッターと音圧Part6(最終回): ...
アコギにリバーブを使うとき、どうやったらプロっぽいサウンドにできる?今回はこのような疑問にお答えする内容です。DTMerおなじみのWavesが解説する「アコギにリバーブを使うときの4つのコツ」をまとめました。今回はPart3(最終回)として「リバーブのPanの使い方」「リバーブで感情を動かす方法」を解説していきます。
アコギにリバーブを使うとき、どうやったらプロっぽいサウンドにできる?今回はこのような疑問にお答えする内容です。DTMerおなじみのWavesが解説する「アコギにリバーブを使うときの4つのコツ」をまとめました。今回はPart2として「ステレオ・モノリバーブを使い分ける」を解説していきます。
アコギにリバーブを使うとき、どうやったらプロっぽいサウンドにできる? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 DTMerおなじみのWavesが解説する「アコギにリバーブを使うときの4つのコツ」をまとめました。 今回はこのうち、Part1として「リバーブで3D感を作る方法」を解説していきます。
ドラムってどんな歴史があるの?昔のドラムってどんな感じだったんだろう?今回はこのような疑問にお答えする内容です。ドラムスティック・マレットを開発している世界的なメーカーVic Firthが解説する「ドラムの歴史」をまとめました。今回はPart15(最終回)として、ビートルズとマッチドグリップの歴史を振り返ります。
ドラムってどんな歴史があるの?昔のドラムってどんな感じだったんだろう?今回はこのような疑問にお答えする内容です。ドラムスティック・マレットを開発している世界的なメーカーVic Firthが解説する「ドラムの歴史」をまとめました。今回はPart14として、初期のロックンロールの歴史を振り返ります。
ドラムってどんな歴史があるの?昔のドラムってどんな感じだったんだろう?今回はこのような疑問にお答えする内容です。ドラムスティック・マレットを開発している世界的なメーカーVic Firthが解説する「ドラムの歴史」をまとめました。今回はPart13として、ロカビリーとドラムの歴史を振り返ります