アレンジ・打ち込み

【DTM】Zeddのようなボコーダーサウンドを作る方法

Zeddみたいなボコーダーサウンドを作りたいんだけど、どうすればいいの?
かんたんにできるボーカルエフェクトのアレンジってある?

今回はこのような疑問にお答えする内容です。

「I’m A Music Mogul」が解説する「Zeddはボーカルに対してどのようにボコーダーを使っているか?」をまとめました。

Zeddが使っているボコーダーサウンドは、「The Middle」や「Stay」など、数々のヒット曲に使われています。

「The Middle」のサビ

Zedd, Maren Morris, Grey - The Middle (Official Music Video)

「Stay」のサビ

Zedd, Alessia Cara - Stay (Lyric Video)

非常に象徴的なサウンドですが、この記事を見れば、どのようにこのサウンドが作れるかがわかります!

How Zedd Uses a Vocoder to Layer Vocals

完成音源

今回のテクニックを使うと、このようなサウンドになります。

3:00~3:10

How Zedd Uses a Vocoder to Layer Vocals

使用プラグイン・素材

今回は、Logic Pro付属のボコーダープラグイン「EVOC 20 PS」でこのサウンドを作ります。

しかしLogic Proを持っていない方も、これに似たボコーダープラグインがあればこれで代用してOKです。

また、今回はボーカルにエフェクトをかけますので、ボーカルトラック(オーディオファイル)も用意しましょう。

それではここから、ボコーダーサウンドを作っていきます。

ボコーダーサウンドの作り方1.メロディーとコード進行を打ち込む


画像:動画より

まずは、メロディーとコード進行を打ち込んでいきます。

同じトラックにまとめて打ち込んでOKです。

打ち込むときに使う音源は、ピアノなど何でもOKです。

ボコーダーサウンドの作り方2.「EVOC 20 PS」を立ち上げる


画像:動画より

新規インストゥルメントトラックを作り、ボコーダープラグイン「EVOC 20 PS (Vocoder Synth)」を立ち上げます。

ボコーダーサウンドの作り方3.作ったメロディー+コード進行のMIDIをコピーする


画像:動画より

さきほど 「1.」で作ったメロディー+コード進行のMIDIを、EVOCのトラックにコピーします。

ボコーダーサウンドの作り方4.EVOCの「Side Chain」をボーカルトラックに設定する


画像:動画より

たとえば、ボーカルのオーディオファイルがあるトラック名が「Vocals」という名前なら、Side Chainを「Vocals」に設定します。

これで、「ボーカルトラックにボコーダーエフェクトを適用する」という流れができます。

ボコーダーサウンドの作り方5.ボコーダーのプリセットを選ぶ


画像:動画より

EVOC画面左上の「Factory Default」のメニューから、ボコーダーのプリセットを選びます。

今回は「Vintage Vocoder」から「Vocal Heaven Pad」を選んでみます。

ここで再生すると、ボコーダーサウンドができていることがわかります!

EQなどで微調整


画像:動画より

ボコーダーを使うと、高音域が出すぎて耳が痛くなるサウンドになったり、低音域が薄く感じられたりすることがあります。

このような場合は、EQなどで調整します。

ボコーダーサウンドを作るときに気をつけること

EVOCのトラックにMIDIが打ち込まれていないと、音が出なくなってしまいます。

EVOCは「ボーカルエフェクトと音程」、オーディオファイルは「音を鳴らすタイミングやボーカルの発音」を担当しているイメージになります。

音が出ないなと思ったら、こちらを確認してみてください。


Zeddサウンドの作り方に関する記事

EDMのコード進行におすすめ「借用コード」の使い方【Zedd編】

Zeddっぽいシンセ音の作り方【5分でできる】

世界的DJ&音楽プロデューサー「Zedd」が成功した3つの理由【ケーススタディ】


人気記事

1

今回はIn The MixのMichael Wynneが解説する「音楽制作はあなたの耳にダメージを与えるか?」をまとめました。 音楽プロデューサーとして長年活躍しているMichaelが、自身の経験をも ...

2

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMイヤホン・ヘッドホン14選をまとめました。値段順にご紹介しますので、ぜひ予算に合わせてご自身に合う製品を見つけてください。

3

DTMをしていると、DAWのプロジェクトファイルや作曲に関わる資料が大量に作られてしまい、ファイル探しに難航したり、データを紛失したり、容量がすぐいっぱいになってしまいます。そこでこの記事では、このような「膨大な量のファイルを適切に整理する方法」と「ファイルを守るためのバックアップ術」について解説します。

4

今回はAdam Audio社とIn The Mixが解説する「スピーカーは縦置き or 横置きのどちらがいいのか?」をまとめました。 多くのスピーカーは正方形ではなく長方形であることが多いですが、縦置 ...

5

今回は、「Sonarworks SoundID Referenceの使い方」をまとめました。

DTMをするなら絶対に持っておきたいこの製品について、なぜこの製品がおすすめなのか、どの種類を買うべきなのか、具体的な使い方と測定方法をご紹介します。

6

世界的にヒットしている曲の構成ってどうなってるの? 「ヒット曲の公式」みたいなのがあるといいんだけど… 今回はこのような疑問にお答えします。 https://www.youtube.com/watch ...

7

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

8

音楽におけるアップビート、ダウンビート、オンビート、オフビート、バックビート… 似たような言葉だけど、何が違うの?覚えられない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 「アップビート」「オフビ ...

9

今回は、人気音楽プロデューサーのVirtual Riotが解説する「Serum 2の全新機能の解説」をまとめました。Xfer Records社「Serum2」で新しく追加されたプリセットの制作にも携わったVirtual Riotが、新機能17項目を徹底解説します。

10

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMスピーカー21選をまとめました。 この記事では、以下2つの条件を満たしているスピーカーだけをご紹介します。 ・2025年1月現在、日本の通販で誰でも新品 ...

-アレンジ・打ち込み