mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

作曲全般

2025/7/18

【DTM】ローファイミュージックとは?作り方も解説!

ローファイミュージック(Lo-Fi Music)って何?DTMをやってるんだけど、どうやったら作れる?今回はこのような疑問にお答えする内容です。ローファイミュージックとは何か、どんな歴史があるのか、どんな特徴があるのかを解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/19

インド音楽の特徴と曲の作り方【楽器・奏法・楽曲構成編】

インドの音楽みたいな曲って、どうやったら作れる?インド音楽の特徴は?この「インド音楽シリーズ」は、このような疑問にお答えする内容です。今回はインド音楽シリーズ最終回として、インド音楽で使われる楽器や「ドローン」などの特殊な奏法、楽曲構成の特徴について解説していきます!

音楽ジャンル解説

2025/7/21

インド音楽の特徴と曲の作り方【装飾音編】

「インドの音楽みたいな曲って、どうやったら作れる?」インド音楽の特徴は?この「インド音楽シリーズ」は、このような疑問にお答えする内容です。今回はPart5として、インド音楽の特徴の一つでもある「装飾音」について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/21

インド音楽の特徴と曲の作り方【ティハイ編】

「インドの音楽みたいな曲って、どうやったら作れる?インド音楽の特徴は?」この「インド音楽シリーズ」は、このような疑問にお答えする内容です。今回はPart4として、インド音楽において特徴的な「ティハイ」について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2020/11/17

インド音楽の特徴と曲の作り方【ターラ・リズム編】

「インドの音楽みたいな曲って、どうやったら作れる?」インド音楽の特徴は?この「インド音楽シリーズ」は、このような疑問にお答えする内容です。今回はPart3として、インド音楽のリズムの基本である「ターラ」について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/19

インド音楽の特徴と曲の作り方【ラーガ・タート・スケール編】

「インドの音楽みたいな曲って、どうやったら作れる?インド音楽の特徴は?」この「インド音楽シリーズ」は、このような疑問にお答えする内容です。今回はPart2として、インド音楽の音階・スケールの基本となる「ラーガ」「タート」について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/19

インド音楽の特徴と曲の作り方【インド音楽の特徴編】

「インドの音楽みたいな曲って、どうやったら作れる?インド音楽の特徴は?」この「インド音楽シリーズ」は、このような疑問にお答えする内容です。今回はPart1として、「インド音楽を特徴付ける要素」や有名なアーティストなど、インド音楽の概要をざっくり解説していきます。

メロディー・構成

2025/7/22

【ヒット曲の法則】世界的音楽プロデューサーの「クレバーな作曲法」4つ

世界的ヒット曲を連発できる作曲法ってある?ヒット曲の作り方が知りたい!今回はこのような疑問にお答えします。Taylor Swiftの「Shake If Off」やThe Weekndの「The Blinding Lights」などで有名なMax Martinの作曲法を3つご紹介します!

音楽ジャンル解説

2025/7/22

【音楽ジャンル】ニュージャックスウィング(New Jack Swing)とは?【歴史編】

ニュージャックスウィング(New Jack Swing)ってどういう音楽?どういう特徴があるの?今回はこのような疑問にお答えする内容です。様々な要素を取り入れて作られたこのジャンルについて、リズムの特徴や楽器、歴史などを詳しく解説していきます。とてもイケてるかっこいい音楽なので、ぜひ参考にしてください。

音楽ジャンル解説

2025/7/22

【音楽ジャンル】ニュージャックスウィング(New Jack Swing)とは?【概要編】

ニュージャックスウィング(New Jack Swing)ってどういう音楽?どういう特徴があるの?今回はこのような疑問にお答えする内容です。様々な要素を取り入れて作られたこのジャンルについて、リズムの特徴や楽器、歴史などを詳しく解説していきます!とてもイケてるかっこいい音楽なので、ぜひ参考にしてください。