ボーカル・楽器演奏

ミュージシャンのための「練習前のストレッチルーティーン」【ケガ防止】

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

今回は、Physical Therapy 101の理学療法士・Anderson DartとNicholas Galloが解説する「ミュージシャンのための指・四肢のためのストレッチ」をまとめました。

ピアノ、バイオリン、ギター、ベース、ドラムなど、楽器演奏をするときは指先・手のひら・手首などを非常によく使います。

しかし、しっかりウォームアップしてから練習をはじめないと、音楽人生を脅かすほどの「取り返しのつかないケガ」につながります。

そこで今回は、理学療法士が監修した「練習前後のルーティーンとして取り入れたいストレッチ23個」をご紹介します!

練習前後に行うストレッチルーティーン(23個)

指の動きにフォーカスしたストレッチ

1.指のマッサージ
2.ウェービング
3.グーパーストレッチ
4.指先タップ
5.指の付け根タップ
6.手のひら横開き
7.指回し
8.指クロス
9.手のひらブラブラ

指の伸びにフォーカスしたストレッチ

10:指反り
11:指反り Part2
12:指伸ばし(外向き)
13:指伸ばし+指開き(外向き)
14:指伸ばし+指開き(内向き)
15&16:指伸ばし+指開き(内向き)
17:指ロール
18:指開き(片手サポートあり)

親指にフォーカスしたストレッチ

19:親指寄せ
20:親指寄せ(指全体)
21:親指反らし
22:親指乗せ
23:手のひらブラブラ(仕上げ)

指のストレッチにフォーカスしたストレッチ9つ

・10回繰り返す
・1日1~2回行う
・両手で行う(必要であれば)

ストレッチ1:指のマッサージ

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

手首のあたりから指先に向かって手のひらをやさしく押したり、手のひら全体をやさしく揉んで、血流を促進させます。

0:08~0:38

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ2.ウェービング

 ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

手のひらを90度曲げるようにして、手のひら上半分だけを動かします。

この動きを繰り返すことで、遠位関節(一般邸に言う”第一関節”)がよく伸びます。

0:41~0:50

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ3:グーパーストレッチ

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

「手をギュッと握る→手のひらを開く」を繰り返します。

0:51~1:01

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ4:指先タップ

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

「親指と人差し指」「親指と中指」「親指と薬指」「親指と小指」の組み合わせで、指先同士をくっつけます。

1:02~1:12

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ5:指の付け根タップ

https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

「親指と人差し指」「親指と中指」「親指と薬指」「親指と小指」の組み合わせで、親指を各指の付け根のあたりをタップします。

1:11~1:17

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ6:手のひら横開き

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

「手のひらを横に向かって開く→閉じる」を繰り返します。

1:18~1:26

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ7:指回し

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

一本一本の指を、時計回りと時計反対回りで回します。

1:26~1:46

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ8:指クロス

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

手のひら同士をくっつけ(祈るようなポーズ)、向かい合った指同士を同時に折り曲げます。

1:47~1:59

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ9:手のひらブラブラ

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

力を抜き、手のひらをブラブラ振ります。

2:00~2:04

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

指の伸びにフォーカスしたストレッチ9つ

・10~15秒行う
・1日1~2回行う
・両手で行う(必要であれば)

ストレッチ10:指反り

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ
ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

片方の手で4本指を支え、手のひら全体が反るように伸ばした後、手のひらを逆に反らせます。

手のひらが上を向いた状態

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

手のひらが下を向いた状態

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

手のひらを返して、逆方向でも同様に行います。

2:04~2:30

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ11:指反り Part2

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

手のひらが下を向く時に、片手で支えながら伸ばします。

2:31~2:52

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ12:手のひら返し

手のひらが下を向く時に、片手で支えながら伸ばします。

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ
ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

手のひらを交互に返します。

手のひらが上に向いたときは、片方の手を使いながら、もう少し伸びるように支えてもOKです。

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

その逆で、手のひらが下に向いたときに、片方の手でもう少し伸び感が出るようにするパターンも行います。

2:53~3:17

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ13:指伸ばし(外向き)

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

各指を、10~15秒ずつ伸ばします。

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ
ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

指を後ろに反らせるだけでなく、左右にも伸ばしてみましょう。

3:18~3:28

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ14:指伸ばし+指開き(外向き)

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

1本の指を伸ばしながら、「他の指を閉じる→開く」を繰り返します。

これを、5本の指それぞれで行います。

3:29~4:15

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ15&16:指伸ばし+指開き(内向き)

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

ストレッチ13&14では外向きに伸ばしましたが、今度は内向きに指を反らせ、同様の動作を行います。

・指を1本ずつ伸ばす
・指を左右に動かしながら伸ばす
・伸ばしている指以外の指を閉じる→開く

4:16~5:05

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ17:指ロール

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

反対の手で支えながら、指を内側に巻きます。

5:06~5:33

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ18:指開き(片手サポートあり)

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

片方の手でサポートしながら、もう片方の指の間をしっかり開きます。

5:34~5:47

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

親指にフォーカスしたストレッチ5つ

・10~15秒行う
・1日1~2回行う
・両手で行う(必要であれば)

ストレッチ19:親指寄せ

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

片方の手で親指を押しながら、親指を小指に寄せます。

5:48~5:53

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ20:親指寄せ(指全体)

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

片方の手と親指以外の4本で、同じ手の親指をしっかり押さえます。

5:54~6:07

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ21:親指反らし

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

親指を後ろに反らせます。

6:09~6:14

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ22:親指乗せ

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

親指を、となりの人差し指の上に乗せるようにします。

6:15~6:24

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ストレッチ23:手のひらブラブラ(仕上げ)

ミュージシャンのための練習前のストレッチルーティーン
https://youtu.be/_jWxIPrBSdQ

最後に、手をブラブラ振ってリラックスします。

6:25~6:30

Finger & Upper Extremity Stretches for Musicians

ミュージシャンによくあるケガと防止方法

ミュージシャンは、身体的にも精神的にも「ケガ」をしやすい職業でもあります。

その「ケガ」の防止方法やよくあるトラブルについては、こちらの記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください↓


人気記事

1

今回は、アメリカのプロデューサーNathan James Larsenが解説する「僕のお気に入りのボーカルチェイン」をまとめました。「どんな曲であっても、ミックスの83%はこのボーカルチェインを使っている」というぐらい汎用性が高い内容ですので、ぜひお試しください。

2

今回は、Doctor Mixが解説する「歴代のシンセサイザーTOP10」をご紹介します。みなさんがよく耳にする「あの音」は、実はこれらのシンセサイザーの音かも…!?「聞いたことある!」「あの音って、このシンセの音だったんだ!」と驚くこと間違いなしです!

3

今回は、これからDTMをはじめたいという方向けに「Amazonで買えるDTM初心者セット」を3つご紹介します。「これからDTMをはじめたいけど、何を買ったらいいかわからない」「とりあえずこれさえ買っておけばOKみたいなセットはない?」このような方のための記事ですので、ぜひ参考にしてください。

4

今回は、音楽で使うスピーカーに付いている「謎の穴」について解説します。いろいろなスピーカーを見てみると、前面下側に細長く穴が空いていたり、側面に丸い穴が空いてあったり、中には背面に穴が空いていることがあります。この謎の穴は、いったいどのような役割があるのでしょうか?

5

K-POPっぽい曲って、どうやったら作れる?K-POPの特徴って何?今回はこのような疑問にお答えします!海外プロデューサーが教える「K-POPの全体的な特徴」について徹底解説!これを前提に作曲していけば、よりK-POPっぽい曲が作れるようになります。

6

今回は、Big Zが解説する「SKRILLEX(スクリレックス)レベルでミックス・マスタリングする方法」をまとめました。SKRILLEXのように「音にパンチ・厚み・パワー」がありながら音圧を上げるには一体どのようにすればいいのでしょうか?DTMをしている全ての方、必見の内容です!

7

今回は、LANDRが解説する「DIベースとは?」をまとめました。音楽に親しんでいる方でも、「DIベース」とは何か、DIベースのレコーディングで使われる「DIボックス」とは何か、自分はDIボックスが必要なのかどうかが分からない方も多いでしょう。この記事では、これらについて詳しく解説していきます。

8

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

9

今回は、Audio Universityが解説する「音響心理学を活かしたミキシングテクニック」をまとめました。この記事ではそのうち、多くの人がミキシングで悩む「マスキング問題」とは何か?について解説しています。

10

今回は、さまざまなジャズのジャンル・種類をまとめました。「ジャズ」と言ってもいろいろなスタイルがあり、それぞれ特徴が異なります。この記事では18種類のジャズスタイルをご紹介しますので、ぜひお気に入りのスタイルを見つけてみてください。

-ボーカル・楽器演奏