作曲・編曲

21/41ページ

【DTM】Spectrasonics社「Omnisphere」の使い方【プリセットブラウザとSound Match】

Omnisphereは世界中で使われているシンセだけど、一体どんなことができるの? とりあえずプリセットを選んでいるだけで、正直具体的な使い方をよくわかってないな… 今回はこのような方のための内容です。 今回は作曲家・サウンドデザイナーのMikael Baggströmが解説「30分で学ぶOmnisphereの使い方」をまとめました。 この記事ではこのうち「プリセットブラウザとSound Matc […]

【DTM】Spectrasonics社「Omnisphere」の使い方【すぐ使える5つのTips】

Omnisphereは世界中で使われているシンセだけど、一体どんなことができるの? とりあえずプリセットを選んでいるだけで、正直具体的な使い方をよくわかってないな… 今回はこのような方のための内容です。 今回は作曲家・サウンドデザイナーのMikael Baggströmが解説「30分で学ぶOmnisphereの使い方」をまとめました。 この記事ではこのうち「すぐ使える5つのTips」の部分をまとめ […]

【DTM】Spectrasonics社「Trilian」の使い方【ベース音源】

Trilianってどうやって使えばいいの?操作方法がいまいちよくわかってない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です! 数々の教育コンテンツを発信しているNonLinear EducatingのSteve Hが解説する「Trilian 101」をまとめました。 最も有名なベース音源の一つ「Trilian」ですが、プリセットの音が素晴らしいのは知っていても、実際に細かくエディットする方法などは […]

【DTM】サンプラーの使い方・キーマッピングのコツ3つ

サンプラーって何?どうやって使えばいいの? 「キーマッピング」のうまいやり方ってある? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 数々のサンプル・プラグインを販売するSpliceが解説「ワンショットサンプルのための3つのクリエイティブなキーマッピングテクニック」をまとめました。 「サンプラー」「キーマッピング」についてよくわからない方もこの記事で解決! 今日から上手にサンプラーを使えるようになり […]

【日本の伝統音楽】日本の「音階・スケール」の特徴とは?【和風な曲の作り方】

日本っぽい和風な楽曲を作りたいんだけど、どんなテクニックを使えばいい? 「日本の音階」にはどんな種類がある? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 英語版wikipediaの「日本の音階」で紹介されているスケールをまとめました。 今回ご紹介するのは、以下8つのスケールです。 ・日本旋法(Japanese Mode)とヨナ抜き音階 ・曙(あけぼの)音階 ・平調子 ・陰旋法(都節) ・陽旋法(田 […]

【DTM】海外プロデューサーが教える「今日から使えるDTMテクニック30連発」

プロが実際に使うDTM・作曲テクニックが知りたい! 今日から使える作曲のコツってある? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 DTMerおなじみのSpliceがプロデュース、iBEENARTが解説する「10分で30個のDTM Tipsを紹介!」をまとめました。 今日から使えるテクニックが満載ですので、ぜひ最後までご覧ください! (タイトルは「30個」となっていますが、動画内で重複等があり、実 […]

【DTM】ローファイミュージックとは?作り方も解説!【ローファイヒップホップ】

ローファイミュージック(Lo-Fi Music)って何? DTMをやってるんだけど、どうやったら作れる? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 Music GatewayのJoelle Bantonが教える「ローファイヒップホップとは?作り方は?」をまとめました。 こちらの動画はローファイヒップホップの一例ですが、このような「ローファイミュージック」について解説します! ローファイミュージッ […]

【ヒット曲の法則】世界的音楽プロデューサーの「クレバーな作曲法」4つ

プロデューサー「Max Martin」って世界的ヒット曲を連発しているけど、彼の作曲法ってどうなってるの? ヒット曲の作り方が知りたい! 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 Music Nerd Revolutionが解説する「隠された秘密:Max Martinの”数学的なメロディー”」をまとめました。 元動画「The Hidden Secrets to Max Martin and Me […]

【DTM・作曲】コードネーム(コード名)の書き方【クラシック・ジャズ・ポピュラー】

「Cメジャーセブンス」だと「CΔ7」とか「CM7」とかいろいろな書き方があるけど、どう使い分ければいいの? 「iii」「III」とか、小文字と大文字で表すときもあるけど…ジャンル別にコードネームの書き方って違うの? 今回はこのような疑問にお答えします。 世界標準の楽譜作成ソフトウェア「Finale」の開発社MakeMusicが解説した「ジャズ・ポピュラーにおけるコードネームの書き方」と、英語版wi […]

ローファイヒップホップの作り方 -9つのコツとおすすめプラグイン-

ローファイヒップホップ(LoFi HipHop)ってどうやって作ったらいいの? どうやったらローファイっぽいサウンドになる? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 今回は、イギリスの作曲テクニック・テクノロジー雑誌「FutureMusic」が教える「ローファイサウンドにするための9つの方法」をまとめました。 Chill Summer Lofi [chill lo-fi hip hop bea […]

1 21 41