mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

その他

2025/6/9

【ASMR】なぜ水の音は心地いいのか?いろいろな学問から考察してみた

水が流れる音って、なんで心地いいの? 科学的に証明できる? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 Stackoverflowに投稿された「水が流れる音はなぜ心地いいのか?」のうち、Michael Andersonの解答をまとめました。 100%確定の答えではありませんが、いろいろな視点から音を考えるきっかけとして非常におもしろいので、ご紹介したいと思います。 結論:1つに絞るのは難しい さまざまな学問の視点で考えると、「水の音はなぜ心地いいのか?」という問いに対する答えを1つに絞るのは難しいです。 ...

用語解説

2025/6/9

サンプリングレートが変わると、なぜピッチが変わるの?【DTM・オーディオ】

48khzで録音した音源を96khzのDAWプロジェクトにインポートしたら、なんか音が変わってた…これはどうして? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 ネットに投稿された「サンプリングレートが変わると、なぜピッチが変わるの?」に対する回答をまとめました。 Why does sample rate changes affect pitch? Why do mismatched sampling rates cause pitch/tempo issues?? 今はDAWがこの問題に対応してくれること ...

ゲーム・映像音楽

2025/6/9

ゲーム音楽の作曲方法【コツはモチーフ】

ゲーム音楽ってどうやって作ればいいの? どうやったらゲーム音楽っぽくなる? このような疑問にお答えする内容です。 Tristan Leonidasによる「ゲーム音楽におけるモチーフ MIDIの魔法」をまとめました。 言葉では表すのはちょっと難しい「ゲーム音楽らしさ」を、実際のゲーム音楽を交えて紹介します。 動画ではレトロゲームを取り上げていますが、最新のゲーム音楽にも使えるテクニックです。 https://www.youtube.com/watch?v=9CM2YJ0J5sM ※こちらの動画・記事では、メ ...

作曲全般

2025/6/9

【作曲】クリスマスソングの作り方【3ステップ】

クリスマスソングの作り方を教えて欲しい! クリスマスっぽさって、どうやったら出せるの? このような疑問にお答えする内容です。 MAGIX MAGAZINEのDaniel Wilsonが解説する「クリスマスソングの作り方」をまとめました。 今回ご紹介する3ステップに沿えばかんたんにクリスマスソングを作れるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。 クリスマスソングの作り方3ステップ まず、おおまかな作り方を3ステップでご紹介します。 STEP1.使う楽器を決める STEP2.場面を作る STEP3.音楽 ...

アレンジ・打ち込み

2025/6/9

【作曲】クリスマスソングの作り方【5分でできる】

クリスマスっぽさって、どうやったら出せるの? クリスマスソングをかんたんに作る方法はない? このような疑問にお答えする内容です。 数々のDTM動画を投稿している音楽プロデューサーEDWANの「クリスマスソングを5分で作る方法」で使われているテクニックをまとめました。 楽器編成、リズムの視点から「クリスマスソングっぽく聞かせる方法」「明るくハッピーな感じのクリスマスソングの作り方」をご紹介します。 https://www.youtube.com/watch?v=UTOKdsXIYgU クリスマスソングの作り ...

作曲・編曲

2025/6/16

【DAW選び】DTMをやるならCubaseをおすすめしたい6つの理由

今回は、音楽プロデューサーのAustinによる「僕がCubaseを使う理由」をまとめました。Cubaseは、日本だとPerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅのプロデューサーで人気の中田ヤスタカ氏がCubase愛用者です。今DAW選びで悩んでいる方、なぜCubaseが多くの人に利用されているのか疑問に思う方には必見の内容です!

作曲全般

2024/9/22

【作曲のコツ】音楽制作をサクサク進めるために避けるべきこととは?

1曲作るのにめちゃくちゃ時間がかかる… アイデアはたくさん作れるけど、結局ボツになるアイデアばかり… こんなお悩みにお答えする内容です。 イギリスの人気DJ&音楽プロデューサーのCurbiに聞いた「"Whip It”の制作背景インタビュー」の内容をまとめました。 今回はそのうち、「音楽制作をサクサク進めるために避けるべきこと」について語られた部分をまとめています。 https://www.youtube.com/watch?v=B94O4KpNgSA まずは原曲をチェック 今回インタビューの題材と ...

作曲全般

2024/9/12

【DTM作曲法】プロがMIDIよりオーディオファイルをよく使う理由

オーディオファイルとMIDIって、どっちをより多く使うべき?プロはどうしてるの? 今回はこのような疑問にお答えします。 イギリスの人気DJ&音楽プロデューサーのCurbiに聞いた「"Whip It”の制作背景インタビュー」の内容をまとめました。 今回はそのうち、「CurbiがMIDIよりオーディオファイルをよく使う理由」について語られた部分をまとめています。 https://www.youtube.com/watch?v=B94O4KpNgSA まずは原曲をチェック 今回インタビューの題材となった ...

アレンジ・打ち込み

2024/9/17

【DTM講座】ただのプリセットをプロのサウンドに変身させる方法

曲を作ったけど、オリジナリティがなくて味気ない... プリセットをそのまま使うのはダメ?プロはどう工夫してるの? このような疑問にお答えする内容です。 イギリスの人気DJ&音楽プロデューサーのCurbiに聞いた「"Whip It”の制作背景インタビュー」の内容をまとめました。 今回はそのうち、「ただのプリセットをオリジナリティのあるサウンドにする方法」について語られた部分をまとめています。 https://www.youtube.com/watch?v=B94O4KpNgSA まずは原曲をチェック ...

作曲全般

2025/6/9

DAWを買って作曲をはじめる時にやるべきこととは?【DTM初心者】

曲作りに時間がかかる... 作曲から編曲(アレンジ)段階に入ったときに、なんかうまくいかない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 数々のDTMチュートリアル動画を投稿する音楽プロデューサー「Arcade」が解説する 「DTMで作曲をするとき最初にやるべきこと」をまとめました。 作曲ソフト「DAW」は、作曲・編曲・ミキシング・マスタリングまで、なんでもできちゃうスグレモノです。 しかしそれゆえに、作っているうちに頭がごちゃごちゃしてしまったり、「あれ、思ってたのと違うのができてしまった…」という ...