- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
ウェスタンミュージックって、カウボーイのイメージがあるけど実際はどう? どんな歴史があるの? このような疑問にお答えする内容です。 今回は英語版wikipediaの「ウェスタンミュージック」をまとめました。 今回はPart2として、ウェスタンミュージックの歴史ついて解説します。 Part1: ウェスタンミュージックの定義、リズム、カントリーミュージックとの違い ※この記事の「ウェスタンミュージック」は、北アメリカ発祥の伝統音楽のことを指します。「洋楽」という意味のウェスタンではありませんので、ご注意くださ ...
ウェスタンミュージックって、カウボーイのイメージがあるけど実際はどう? どんな歴史があるの? このような疑問にお答えする内容です。 今回は英語版wikipediaの「ウェスタンミュージック」をまとめました。 今回はPart1として、ウェスタンミュージックの定義やリズム、カントリーミュージックとの違いについて解説します。 Part2: ウェスタンミュージックの歴史 ※この記事の「ウェスタンミュージック」は、北アメリカ発祥の伝統音楽のことを指します。「洋楽」という意味のウェスタンではありませんので、ご注意くだ ...
インドの民族音楽・伝統音楽って、どんな音楽? どんな楽器が使われているの? このような疑問にお答えする内容です。 今回はインド音楽シリーズ第2弾として、Anuja Kamatによる解説「インド音楽で使われている楽器」をまとめました。 Part1: インド音楽の種類 インドの弦楽器(Tantu Vadya) 弦楽器のことは「Tantu Vadya」と呼び、その中でも「フレット付き」「フレットなし」「指を使って演奏する」「弓を使って演奏する」など、さまざまな種類の楽器が存在します。 指や指の爪を使って演奏する ...
インドの民族音楽・伝統音楽って、どんな音楽? どんな楽器が使われているの? このような疑問にお答えする内容です。 今回は英語版wikipediaの「インドの民族音楽」をまとめました。 今回はPart1として、さまざまなインドの民族音楽について解説します。 Part2: インドの楽器 インド音楽のジャンル:Tamang Selo ネパールのフォークソングで、Tamangの地域(ネパールとインドの民族)によって歌われた音楽。 DamphuやMadal、Tungnaなど、Tamangの楽器が使われているのが特徴 ...
フォークミュージックって、どんな音楽? そもそも「フォーク」ってどういう意味? このような疑問にお答えする内容です。 今回は英語版wikipediaの「フォークミュージック」をまとめました。 「フォークミュージックという言葉の意味・由来・定義」「フォークミュージックの使われ方」について解説します。 もし今後「フォークミュージックを作ってみたい」「参考資料が欲しいな」と思ったときは、ぜひこちらのページをご覧ください。 「フォークミュージック」の定義 フォークミュージックとは、伝統的・現代的なもの両方を含め、 ...
ロックンロールって、どんな歴史があるの? どんな風に誕生したんだろう? このような疑問にお答えする内容です。 今回は、主に1950年代のロックンロールについてまとめました。 今回はPart2として、ロックンロールの歴史について解説します。 Part1: 「ロックンロールという言葉について」「楽器編成」「ロックンロールにおける著名アーティスト」 ロックンロールが誕生したのはどこ? ロックンロールの誕生については諸説ありますが、基本的には、アフリカ音楽の伝統とヨーロッパの楽器を融合させるなど、さまざまな影響を ...
ロックンロールって、どんな歴史があるの? どんな風に誕生したんだろう? このような疑問にお答えする内容です。 今回は、主に言葉の定義や1950年代のロックンロールについてまとめました。 今回はPart1として、「ロックンロールという言葉について」「楽器編成」「ロックンロールにおける著名アーティスト」について解説します。 Part2: ロックンロールの歴史について 「ロックンロール」とは? ロックンロールとは、1940年代終わりから1950年代初期にかけてアメリカで大流行し、その後も根強い人気を誇っているポ ...
ロカビリーって、どんな音楽? レコーディングにはどんな技術が使われたの? このような疑問にお答えする内容です。 今回は英語版wikipedia解説の「ロカビリー」をまとめました。 今回はPart2として、ロカビリーにおける著名アーティストと歴史を解説していきます。 Part1: ロカビリーという名前の意味、音楽的な特徴、使われたレコーディング技術 ロカビリーで有名なアーティスト これらのアーティストは、ロカビリーの人気に貢献し、同時に人気となった著名アーティストです。 Elvis Presley http ...
ロカビリーって、どんな音楽? レコーディングにはどんな技術が使われたの? このような疑問にお答えする内容です。 今回は英語版wikipedia解説の「ロカビリー」をまとめました。 今回はPart1として、ロカビリーという名前の意味、音楽的な特徴、使われたレコーディング技術を解説していきます。 Part2: ロカビリーにおける著名アーティストと歴史 ちなみに「ヒルビリーミュージック」についてはこちらの記事で、ロカビリーのドラムスタイルに関してはこちらの記事で解説しています。 音楽ジャンル「ロカビリー」とは? ...
ヒルビリーブギって、どんな音楽? 有名なアーティストは誰? このような疑問にお答えする内容です。 今回はヒルビリーブギについてまとめました。 参考資料 https://www.npr.org/2011/11/15/140112547/the-history-of-hillbilly-boogies-earliest-days http://raicesdelsonido.blogspot.com/2009/10/hillbilly-boogie-and-western-swing-few.html この記 ...