【音楽史】メキシコの音楽とは?【概要編】

【音楽史】メキシコの音楽とは?【概要編】
メキシコの音楽ってどういう音楽?

どういう特徴があるの?

 
今回はこのような疑問にお答えする内容です。
 
英語版wikipediaの「メキシコの音楽」をかんたんにまとめてみました。
 

今回はPart1として、メキシコの伝統音楽の特徴、音楽の種類、メキシコの音楽史、有名なクラシック音楽をまとめてご紹介していきます!
 
1.概要編(メキシコの伝統音楽のタイプ分け、いろいろなメキシコの音楽の紹介、歴史、有名なクラシック音楽)
 
2.各メキシコ音楽の具体的な特徴(ソン、マリアッチ、バンダ、コリード、ドゥランゲンセ、グルペラ、クンビア)
 

こちらの記事を読むと作曲の引き出しが増えますので、ぜひ最後までご覧ください!
 

スポンサードサーチ

メキシコの音楽って、どんな音楽があるの?

 
メキシコの音楽には、幅広いジャンル・パフォーマンススタイルの音楽があります。
 
様々な文化から影響を受けていますが、特にネイティブ・メキシカン(先住民族)やヨーロッパから大きな影響を受けています。
 
ちなみにメキシコはここにあります↓
 

 

メキシコの伝統音楽のタイプ分け

 
メキシコの伝統音楽は、主に2つのタイプに分けられます。
 
(名前をクリックすると参考曲のYouTubeリンクに飛びます)
 

1.音楽形式やスタイル

 
・corrido(コリード、各メキシコ音楽ジャンルの特徴編で詳しくご紹介)
・canción Ranchera
・Yucatecan trova

・Son Huasteco(”ソン”の一種、ソンについては各メキシコ音楽ジャンルの特徴編で詳しくご紹介)
・Yucatecan jarana
・Son Jarocho
・Mexican Danzón
・Mexican Bolero
・Son istmeño
・Son Jaliscience
・Chilena
・Son calentano
・Son Planeco
・Canto cardenche

2.アンサンブルの形態

banda(バンダ、各メキシコ音楽ジャンルの特徴編で詳しくご紹介)
Yucatecan trio
conjunto calentano
conjunto huasteco
conjunto jarocho
conjunto norteño
Yucatecan jarana ensemble
mariachi(マリアッチ、各メキシコ音楽ジャンルの特徴編で詳しくご紹介)

marimba
 

Maderas Que Cantan ‎– Marimba Bonampak (195?) – Mexico RCA Victor ‎– MKL 3038

 

Mexican marimba experts

 
このMarimbaはいわゆるみなさんご存知の「マリンバ」で、16世紀・17世紀にアフリカからやってきたアフリカ人奴隷たちがラテンアメリカへ来たのちに、メキシコで現在の姿で発展していきます。
 
昔は一つのマリンバを複数人で叩くスタイルが一般的でしたが、のちにソロで演奏するスタイルが主流になっていきました。
 

スポンサードサーチ

メキシコ音楽の特徴

 
これらのメキシコの伝統音楽では、楽器のセクションの交代があり、コプラス(Coplas)と呼ばれる短い詩のボーカルパートがあるのが特徴です。
 
モードは通常はメジャーで、I、IV、II7、V、V5など限られたコード進行を使って作られるハーモニーで構成されます。
 
3拍子ベース(6/8や3/4など)が多いですが、2拍子にも多くの例外があります。
 

補足:スペイン系ギター音楽の特徴

 
メキシコはスペイン音楽の影響を強く受けていますが、スペインっぽい・メキシコっぽいコード進行や弾き方は、以下の動画で解説されています。
 
これらの動画をかんたんにまとめると、このようになります。
 

コード進行

 
王道コード進行は「Am G F E7」「Em B7」。
 
ここにテンションなどを入れる場合もあります。
 

Essential Spanish Guitar Chords

 

Beautiful Spanish Chord Progression with Melody … For Beginners.

 

El Mariachi Tutorial Cover – Guitarra [Mauro Martinez]

 

How to play mariachi or Mexican strumming – guitar lesson ✔

 

歴史

 

メキシコ音楽のはじまり

 
メキシコ音楽は愛国心を表現するため、19世紀に始まりました。
 
先住民たちは、ドラム(Teponaztliなど)、フルート、ラトル(Rattle)、コンチェ(ホラ貝、Conche)などをトランペットや自身の「声」として使い、音楽やダンスを作っていました。
 

El Teponaztli 1-Ideas Rítmicas

 

Rattle for Babies – Sleep Hypnosis for Kids – Rattle Sound for Baby – Baby Rattle Sound Effect

 

Award Winning Conch Shell Music Maker, Jayne of Rehoboth Beach, Teaches Us How to Play the Conch

 
こういった昔の音楽は今でもメキシコ音楽の一部として使われています。
 
しかし、メキシコの伝統的な現代音楽の多くはスペイン植民地時代とその後に、旧世界(東半球、主にヨーロッパ大陸)から影響を受けた楽器を使って書かれています。
 
(1492年にコロンブスがアメリカ大陸に到達→16世紀にスペイン人の侵略に遭い、植民地時代が始まる→1821年に独立)
 
マリアッチ音楽で使われていたメキシカン・ビウエラ(vihuela、vihuelaはもともとイタリアの一部と中南米で使われていた弦楽器)などの伝統的な楽器の多くが旧世界の前任者に採用され、現在は非常に「メキシカンである(メキシコらしい)」と考えられています。
 

Vihuela (( Tatuajes )) Joan Sebastian !! tutorial !!

 

Mariachi Sol De Mexico Perform Guadalajara | GRAMMYs

 

Mariachi Flor De Toloache: NPR Music Tiny Desk Concert

 

スペイン植民地時代やその前からすでに伝統音楽やローカル音楽はありましたが、国民的音楽は19世紀に発展が始まり、多くは国防や外国の侵略者に対する愛国的なテーマがありました。
 

メキシコの国歌

 
保守的であった将軍・大統領のAntonio López de Santa Annaは、近隣国であるキューバからカタロニア音楽マスターであるJaime Nunóを連れ、全国規模の軍楽隊のネットワークを作りました。
 
そして、彼はメキシコの国歌を作曲します。
 

Mexican National Anthem – "Himno Nacional Mexicano" (ES/EN)

 

フランス干渉戦争の間、多くのミュージシャンたちが彼の側近に同行し、1866年には国立音楽院を設立します。

 

多岐にわたるメキシコの音楽

 
自由党のBenito Juárez大統領は軍楽隊の創設が必要だと考え、19世紀後半には村のブラスバンドの数は急増し、町の広場で多くのコンサートが開かれました。
 
Porfiriato Diazがメキシコを支配している間は、メキシコでの音楽スタイルは多岐にわたり、国民的な音楽は海外のエリートやヨーロッパの地元音楽(ポルカ、マズルカ、ワルツ)などからきている音楽などがありました。
 
この頃、ミュージシャンたちは楽譜も手にすることができたため、音楽に関するリテラシーも身についていました。
 
先住民地域の中には、こういった新しい音楽やバンドが統一のレベルを引き上げるのに役立っていた場所もありました。
 
他の地域から来ている様々な音楽スタイルは、19世紀の間にメキシコのポピュラー音楽にも取り入れられ、たとえばキューバやハイチから来たアフロ・カリビアンのリズムなどが挙げられます。
 

 
そして前述のメキシコの国立音楽は、20世紀の変わり目にフランスの影響力に取って代わったイタリアの巨匠に強く影響を受けていきます。
 

若くして活躍したメキシコの作曲家たち

 
1910年から1917年にかけて起きたメキシコ革命の後は、 Carlos ChávezやSilvestre Revueltas、Luis Sandiなど、芸術としてのメキシコ音楽を発展させた若い作曲家たちが現れます。
 

Carlos Chávez: Sinfonia No.2, "Sinfonía India" (1935/1936)

 

Silvestre Revueltas: La Coronela (1940)

 

Luis Sandi: Sinfonía No. 2 (1979)

 

Carlos Chávez

 
Chávezは多作な作曲家で、革命的なコリードを利用してメキシコのオーケストラ音楽を作っていました。
 
コリード:メキシコもしくはメキシコ系アメリカ人によるバラードやフォークソング
 

Corridos of the Mexican Revolution

 
また、彼はアステカをテーマにしたバレエ音楽も作曲しています。
 
アステカ・アズテク族:メキシコ原住民族で、16世紀初めに滅亡している
 
https://www.youtube.com/watch?v=tUicbw8zThE

 
のちに彼は、教育省に所属し、国立音楽院の所長となります。

 

Silvestre RevueltasとLuis Sandi

 
Revueltasは新しいメキシコの映画音楽を作り、Sandiは合唱作品や市民活動のための音楽を作曲し、ヤキ族やマヤ地方の先住民の音楽を自身の作品の中に取り入れていきました。
 
前述のChávezは芸術としてのメキシコ音楽と伝統的なスタイルを分けた人物とされており、彼はアートとしての音楽を重視していました。
 
しかし、フォーク音楽や伝統的な音楽はその後も人気を維持し続け、1952年にはBallet Folklórico de Méxicoが設立され、Bellas Artesでは定期的にパフォーマンスが行われています。
 

スポンサードサーチ

有名なメキシコのクラシック系音楽

 
ちなみに、クラシック音楽でもメキシコの音楽は世界的にも知られており、以下のような有名な作品があります。
 

JURAME (BOLERO) / María Grever

 

Te Quiero, Dijiste (María Grever) Rebeca Olvera / Ángel Rodríguez

 

Carlos Chávez: Sinfonia No.2, "Sinfonía India" (1935/1936)

 

Silvestre Revueltas – La Noche de los mayas (Alondra de la Parra, Orchestre de Paris)

 

Moncayo – Huapango (Alondra de la Parra, Orchestre de Paris)

 

Juventino Rosas – Sobre las Olas – Over the Waves

 

La Sandunga

 

Pedro Infante – Cielito Lindo

 

ALBERTO DOMINGUEZ – PERFIDIA

 

Bésame Mucho

 

Solamente una Vez

 

Presuntos Implicados – Esta Tarde Vi Llover

 

Armando Manzanero "Somos Novios"

 

Jorge Negrete – Ay Jalisco No Te Rajes (Remasterizada)

 

Mariachi Mexico Jesusita En Chihuahua

 


 
 
Part2:各メキシコ音楽ジャンルの特徴編
 

【音楽史】メキシコの音楽とは?【各メキシコ音楽ジャンルの特徴編】