mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

シンセサイザー

2025/7/26

【DTM】Native Instruments「MASSIVE」の使い方【モジュレーション・マクロ】

Native Instrumentsのシンセ「MASSIVE」って有名だけど、どうやって使えばいいの?今回はこのような方のための内容です!Part4として画面右下の「モジュレーション」「マクロコントロール」について徹底解説していきます。

シンセサイザー

2025/7/26

【DTM】Native Instruments「MASSIVE」の使い方【6つのタブ解説】

https://www.youtube.com/watch?v=wzsAzrj8XNI 今回は、イングランドの音楽プロデューサーのKrux(Alexander Norden) が解説する「あなたがMASSIVEで知るべきすべてのこと」をまとめました。 画面をザっとみると、いろいろなパラメータがあって混乱してしまう人も多いと思います。 今回はそんな方のために、Part3として画面右側中央にある「OSC・KTR OSC・KTR FLT・VOICING・ROUTING・GLOBAL」」の6つのタブについて解説し ...

シンセサイザー

2025/7/26

【DTM】Native Instruments「MASSIVE」の使い方【画面右上側解説】

https://www.youtube.com/watch?v=wzsAzrj8XNI 今回は、イングランドの音楽プロデューサーのKrux(Alexander Norden) が解説する「あなたがMASSIVEで知るべきすべてのこと」をまとめました。 画面をザっとみると、いろいろなパラメータがあって混乱してしまう人も多いと思います。 今回はそんな方のために、Part2として画面右側中央にある「FilterとFX」と、それに関わる「Insert Effects」について解説していきます! Massive解説 ...

シンセサイザー

2025/7/26

【DTM】Native Instruments「MASSIVE」の使い方【画面左側解説】

https://www.youtube.com/watch?v=wzsAzrj8XNI 今回は、イングランドの音楽プロデューサーのKrux(Alexander Norden) が解説する「あなたがMASSIVEで知るべきすべてのこと」をまとめました。 画面をザっとみると、いろいろなパラメータがあって混乱してしまう人も多いと思います。 今回はそんな方のために、Part1として画面左側の「OSC1~3」「Modulation OSC」「NOISE」「FEEDBACK」について解説していきます。 Massive ...

用語解説

2025/7/26

【音楽・リズムの基礎】シンコペーションとは?

シンコペーションって何?作曲・DTMではどんな風に役立つの?こんな方向けの内容です。今回は3つのシンコペーションの種類「オフビート・シンコペーション」「サスペンデッド・シンコペーション」「イーブン・ノート・シンコペーション」について徹底解説します!

音楽ジャンル解説

2025/7/26

【音楽ジャンル】ケークウォークとは?どんな音楽?

「ケークウォーク」って何?どんな音楽なの?今回はそんな方のための内容です。意外と知らないこの音楽ジャンルについて解説!「えっ、こんな音楽ジャンルあったんだ!」と驚くこと間違いなしです!

コード進行

2025/7/26

【ジャズの基礎基本】II-V-Iをマスターしよう!

「II-V-I」「2-5-1」のコード進行って、どうやって使えばいいの?この数字は何を表しているの? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 https://www.youtube.com/watch?v=oxpKr6T_ctE ジャズピアニスト・作曲家のCharles Cornellが教える「2-5-1って何?どうやって使うの?」をまとめました。 ジャズでよく使われることで有名なこちらの進行ですが、実際に作曲で使う時にはどういったことに気をつければいいのでしょうか? 早速見ていきましょう! はじめに ...

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【1980年代後半〜2000年代編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、1980年代後半から現在のファンクについて解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【1980年代・シンセファンク・電子楽器編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、1980年代・シンセファンク・この時代の電子楽器について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【1970年代・ジャズファンク編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、1970年代ごろ・ジャズファンクについて解説していきます。