- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
今回は、8-bit Music Theoryが解説する「ミクソリディアンモードを使ったゲーム音楽」をまとめました。ゼルダの伝説、ファイナルファンタジー、ポケモン、マリオなど、ゲーム音楽にはミクソリディアンモードを使った楽曲が数多くあります。「もっとモードを使いこなせるようになりたい!」という方には必見の内容です!
今回は、8-bit Music Theoryが解説する「ミクソリディアンモードを使ったゲーム音楽」をまとめました。ゼルダ、FF、ポケモン、マリオなど、ゲーム音楽にはミクソリディアンモードを使った楽曲が数多くあります。「モードを使った作曲にチャレンジしたい!」という方には必見の内容です!
今回は、8-bit Music Theoryが解説する「恐怖を与えるフリジアンモード」をまとめました。この記事では前編として、「フリジアンモードの基礎」「フリジアンを使ったゲーム音楽」を4曲ご紹介していきます。「そもそもフリジアンモードって何?」「モードを使った作曲にチャレンジしたい!」という方には必見の内容です!
今回は、8-bit Music Theoryが解説する「リディアンモードの使い方」をまとめました。この記事では「Part1」として、リディアンモードを使ったゲーム音楽(初級編)を解説していきます。
今回は、8-bit Music Theoryが解説するイオニアンモード(アイオニアンモード)の使い方」をまとめました。ポケットモンスターシリーズやどうぶつの森シリーズ、「MOTHER」シリーズ、ファイナルファンタジーシリーズをはじめ、ゲーム音楽にはイオニアンモードを使った楽曲が数多くあります!
今回は、イギリスの作曲家・Guy Michaelmoreが教える「クロマティック・ミディアント(Chromatic Mediant)とは?」をまとめました。映画音楽界で活躍する本人が、映画音楽でよく使われるクロマティック・ミディアントについて解説します!
今回は、Riffs,Beards&Gearが解説する「Oeksound Soothe2の秘密」をまとめました。発売以降、「このプラグインのおかげでミックスの効率がものすごく上がった」「もうこのプラグインなしではミックスできない」というプロが世界中で続出したこのプラグインを驚くべき方法で使いこなす方法をご紹介します!
今回は、Onestoが解説する大人気プラグイン「soothe2」を効果的に使う方法をまとめました。世界中のプロに愛されているこのプラグインですが、いったいどのようにすればより効果的に使いこなすことができるのでしょうか?この記事では、このsoothe2の基本的な使い方と効果的な使い方についてじっくり解説していきます。
今回は、トップミキシングエンジニアのDave Pensadoが教える「アコースティックギターのミックスの仕方」をまとめました。たった3ステップ+EQとコンプレッサーだけを使って、アコースティックギターをキレイにミックスする方法を伝授します!
今回は、Thomann’s Guitars & Bassesが解説する「全ディレイのタイプの解説と使い方」をまとめました。作曲やミックスなどのDTMに加え、ギターの楽器演奏などにもよく使われるエフェクト「ディレイ(Delay)」の種類とその使い方について、プロが徹底解説します!