ユニークな音が作れるおすすめのマルチエフェクトDTMプラグイン5選
今回は、ユニークな音がすぐ作れるおすすめのマルチエフェクトプラグインを5つご紹介します。 いずれも1つのプラグインでさまざまなエフェクトが使えますので、1つ持っておくだけでもサウンドデザインの幅が広がります。 「何でもいいから何か変化を加えたい」というときにも効果的ですので、ぜひチェックしてみてください。
【DTM】おすすめの民族楽器音源・プラグインまとめ
今回は、DTMでおすすめの民族楽器系音源・プラグインをまとめました。通常のポップスやオーケストラではあまり使われない楽器や、非常にニッチな国・地域特有の楽器が使える製品もまとめています。インド・中国・北欧・ケルト系・アラブ・ガムラン系など幅広くご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
Spectrasonics「Omnisphere 3」の新機能11項目と使い方
今回は、DTMプラグインの中で最も有名な製品の1つであるSpectrasonics社「Omnisphere 3」の新機能と使い方をまとめました。2025年10月に発表された今作ですが、前作の「Omnisphere 2」と何が変わったのか、新機能とその使い方を解説していきます。
【ドラムセット】バスドラムのチューニング方法【初心者向け】
今回は「バスドラムのチューニングの仕方」をまとめました。バスドラムのチューニングをする前に知っておきたいことと、実際のチューニング方法をご紹介します。
ドラムヘッド10種類の特徴を比較解説!
ドラムに使われるスネアは、打面=ヘッドによって音が大きく変わります。ここでは、ドラムヘッドの中でも特に有名な10種類のヘッドを使いながら、その特徴を解説していきます。
ドラムレコーディングにおすすめのマイクまとめ
この記事では、ドラムレコーディングにおすすめのマイクをまとめてご紹介します。 どれも世界中のプロが愛用するマイクですので、ぜひチェックしてみてください。
ドラマーのためのバスドラムの選び方とセッティング方法【ポイント7つ】
今回は、ドラマーの方向けにバスドラムの選び方とセッティング方法をまとめました。 ドラムで使うバスドラムを選ぶときにどんなことに気をつければよいのか、どのようにセッティングすればいいのか、ポイントを7つをご紹介します。
ドラムレコーディングのやり方ガイド【マイク1本でもできる】
今回は、ドラムセットのレコーディングの仕方をまとめました。 ドラムはたくさんマイクを使うし知識がないと大変そう…と思うかもしれませんが、コツを掴めばレコーディング初心者の方でもクオリティ高くレコーディングすることができます。 ここでは必要な機材やマイクのセッティング方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
あなたが知らない「世界一かわいい楽器」10選
今回は「あなたの知らない世界一かわいい楽器」をまとめました。とっても小さくてかわいらしい楽器を10個ご紹介します。※トイピアノなど子供用の楽器ではなく、正規のサイズで作られた楽器のみをご紹介します。
【ドラムMIX】シンバル以外の楽器の高音域だけをブーストする方法
今回はFabfilterが解説する「ドラムミックスに使えるサイドチェインのコツ」をまとめました。例えばドラム全体をまとめたグループをミックスするとき「スネアの高音域を足したいけど、シンバルとハイハットの高音域は足したくない」ということがあるでしょう。そんなときPro-MBを使えば、スネアの高音域だけをブーストできます!









