【作曲】モードの使い方!モードらしさを出す方法【音楽理論】

【作曲】モードの使い方!モードらしさを出す方法【音楽理論】
ドリアンモードとか音楽の「モード」って、作曲でどうやって使えばいいの?

 

今回はこのような疑問にお答えする内容です。

 

How to Use Modal Scales! Secrets Revealed!!

 

音楽プロデューサーのRick Beatoが解説する「モードスケールの使い方」をかんたんにまとめてみました。

 

「ドリアンモードとか、名前は知ってるけど実際にどう使えばいいかわからない…」

 

今回はこの疑問を解決します!

モード初心者の方は、こちらから読み進めることをおすすめします↓

 

【作曲】7つのモードを作曲に使う方法【モードとは?】

「調性音楽」と「モード」って何? -TonalとModal-【モード編】

 

スポンサードサーチ

はじめに

 

まず、Cアイオニアンスケールを見てみましょう。

 

C D E F G A B

 

この並びは、Cメジャースケールと同じですね。

そのため、Cメジャースケールとも言えます。

 

では次は、使う音はそのままに、最初の音だけ変えてみましょう。

先ほどはCからCに行く並びでしたが、今度はDからDヘ行くスケールにしてみます。

 

D E F G A B C

 

これはDドリアンモードですね。

同様に、Eから始まるようにすればEフリジアンモード、Fから始まるようにすればFリディアンモードになります。

つまり、モードのポジションはいつも同じパターンでできています。

 

アイオニアン:Iメジャー
ドリアン:IIマイナー
フリジアン:IIIマイナー
リディアン:IVメジャー
ミクソリディアン:Vマイナー
エオリアン:VIマイナー
ロクリアン:VIIディミニッシュ

 

他にもモードには「メロディックマイナー」や「ハーモニックマイナー」がありますが、今回は飛ばします。

 

モードっぽさを出すにはどうしたらいい?

 

さて、モードを勉強した方、ここまでご覧いただいたの方の中には、

「何が”モードっぽさ”を出しているの?」

「何が、他のモードとの違いを生んでいるの?」

という疑問を持たれている方もいるでしょう。

 

結論から言うと「特徴音を使う」が答えです!

 

ここからは、具体的に解説していきます。

 

スポンサードサーチ

コードにモードが追随している

 

たとえば、メジャーキーのI、IV、Vのコードを使う場合。

メジャーキーなら、C・F・Gコードですね。

 

これらは、それぞれCアイオニアンモード・Fリディアンモード・Gミクソリディアンモードに対応しています。

たとえばCメジャーコードを鳴らしている時は、メロディーではCアイオニアンスケールに沿ったメロディーが弾けます。

コードだと、CM7コードが合いますね。

 

もしくは、Cリディアンでもいいでしょう。

コードなら、CM7#11が合います。

 

もちろん、CミクソリディアンでもOK。

コードならC7が合います。

 

さらに、Cリディアンオーギュメントでもいいでしょう。

コードならCM7#5になります。

 

もちろん同様に、Cミクソリディアンなど、他のモードでもOKです。

 

「モードらしさ」はどうやったら出せる?

 

さて、ここで浮かんだのが「モードらしさはどうやったら出せるのか?」ということ。

Cミクソリディアンっぽくしたい、Cドリアンっぽくしたいときは、どうしたらいいのでしょうか?

 

Dドリアンの場合

 

たとえばDドリアンの場合、使うのは「D E F G A B C」。

Cメジャーキー、Cアイオニアンモード、Dマイナーと同じ音を使っていますから、結局どのスケール・キーで弾いているのかわかりません。

 

ここで、Dドリアンっぽく聞かせるコードを弾いてみましょう。

 

Dm 6/9

ルート音:D
コード:F(m3)、B(6th)

 

実は、Dマイナーコードに乗せた「ナチュラルB」が、ドリアンっぽさを出しています。

 

エオリアンとドリアンの場合

 

F Bb E D

 

これら音を聞いて、ドリアンとエオリアンの違いを感じるでしょうか?

 

キーとなるのは6thの音です。

 

ドリアンの時は「B」でしたが、エオリアンでは「Bb」になります。

言い換えると、ドリアンばナチュラル6th、エオリアンではフラット6thになります。

 

この6thの違いが、ドリアンとエオリアンの違いをはっきり分けているのです。

他にも、特徴的な音を使って「それぞれのモードっぽさ」を出すことができます。

 

4:04~6:10

How to Use Modal Scales! Secrets Revealed!!

 

スポンサードサーチ

モーダルコードやモードっぽさを出す方法

 

これまでご覧いただいたように、モーダルコードを作ったり、モードっぽさを出したい場合は「ターゲットノート」、つまりそのモードで特徴的な音=特徴音を使いましょう。

 

たとえばFリディアンコードの場合、F#(#4th)が入っているのが特徴的です。

 

同様に、Gエオリアンっぽい響きにしたいなら、

G A Bb C D Eb F

Gエオリアンで使われるこれらの音のうち、特に特徴的である「Eb Bb D」などを使うと、Gエオリアンっぽくなります。

ぜひお試しください!


 

モードをより理解するためには、こちらの記事がおすすめです↓

CメジャーキーとAマイナーキーの違いって何?【レラティブキー・平行調】

【音楽理論】モードとは?しくみを理解しよう

「調性音楽」と「モード」って何? -TonalとModal-【モード編】