【DTM】無料で使えるおすすめプラグイン・音源【サンプラー編】
- 2020.01.27
- 2020.01.28
- 作曲・編曲

できるだけお金をかけずにDTMを始めたい…
今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。
今回ご紹介するのは、そのうちの「サンプラー」です。
サンプラーを使えば「MIDIキーボードのドの鍵盤からはこの音を鳴らす」など、自由自在に音を割り当てることもできます!
スポンサードサーチ
おすすめのサンプラー「TX1Wx」
画像:動画より
無料でおすすめのサンプラーは、CWITEC社の「TX1Wx」です。
サイトへの登録が不要で、DAWさえあればすぐ使えます。
オーディオファイルの取り込みOK
サンプラーなので当たり前ですが、好きなオーディオファイルをドラッグ&ドロップして、サンプラーに取り込むことができます。
取り込んだ後は、「C3の鍵盤にはこの音」「D6の鍵盤にはこの音」など、好きな音を好きな場所で鳴らせるように設定できます。
チョップもできる
オーディオファイルを取り込むだけでなく、「チョップ」することも可能です。
下の画像のように、ある程度の長さの音源から任意の場所だけを切り取り、切り取った音を鍵盤に割り当てることができます。
画像:動画より
リバース(逆再生)もできる
取り込んだオーディオファイルはリバース(逆再生)させることも可能です。
ピッチを変更できる
取り込んだオーディオファイルはピッチも変更できます。
ピッチを上げて甲高い声にしたり、ピッチを下げてモンスターのような声にすることも可能です。
こんな曲が作れます
ご紹介した機能を使うと、こんな曲が作れます。
7:08~7:21
楽器別 無料おすすめプラグイン
こちらの記事でまとめていますので、シチュエーションや楽器に合わせておためしください!
【DTM】無料で使えるおすすめプラグイン・音源【生ドラム編】
【DTM】無料で使えるおすすめプラグイン・音源【サンプラー編】
【DTM】無料で使えるおすすめプラグイン・音源【エレキベース・アコギ編】
【DTM】無料で使えるおすすめプラグイン・音源【バンドル編】
【DTM】無料で使えるおすすめDAW・作曲ソフト Best10【前編】
-
前の記事
【DTM】無料で使えるおすすめプラグイン・音源【エレキベース・アコギ編】 2020.01.26
-
次の記事
【宅録初心者】自宅にボーカルブースを作る方法【レコーディング】 2020.01.28