【宅録初心者】自宅にボーカルブースを作る方法【レコーディング】

【宅録初心者】自宅にボーカルブースを作る方法【レコーディング】
家でボーカルレコーディングしたいんだけど、どういうセッティングをすればいいの?
家のどこでレコーディングすればいいの?

今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。

レコーディングや音楽機材に関する動画をアップしているBooth Junkieによる「家でボーカルブースを作る方法」をかんたんにまとめました。

動画はナレーションを想定したものですが、歌・ボーカルのレコーディングにも使える方法です。

今回は初心者向けの内容ですので、これからDTM・レコーディングを始めてみたいという方にはピッタリ!

Amazonやサウンドハウスの商品リンクも掲載しますので、即ポチって今日から宅録しちゃいましょう!

Setting up your first "Voice Booth"

※記事中の「僕」は、この動画の解説者本人を指します

スポンサードサーチ

1.マイクスタンドを用意


画像:動画より

まず最初に用意するのは、マイクスタンドです。

僕が使っているのは、Amazonで買ったOnStageというブランドのマイクスタンド。

買った時の値段は2700円ぐらいでした。


 

お手頃で軽く、折りたためるのでクローゼットに入れておくこともできちゃいます。

2.マイクを用意する


画像:動画より

次に用意するのは、マイクです。

初心者の方におすすめなのが、CAD社のE100Sというマイク。

そこまで安くはないのですが、その分音質もよいですし、一生使えるマイクです。

CAD ( シーエーディー ) / E100S

CAD ( シーエーディー ) / E100S

他にも、SHURE「SM58」が初心者の方におすすめです。


「スーパーカーディオイド」のマイク


画像:SHURE「マイクロホンの仕様を理解する」より

このマイクは「単一指向性マイク」の中でも特に指向性の強い「スーパーカーディオイド」というタイプのマイクです。

このタイプのマイクは、非常に限られた(狭い)範囲で鳴った音しか拾いません。
自宅のように生活音(雑音)がいたるところで鳴っているような環境でも、このタイプのマイクなら自分の声しか拾わずに済みます!

スポンサードサーチ

3.ポップフィルター

次に用意するのは「ポップフィルター」です。

これはパ行などの破裂音や息をうまくブロックするために使われるものです。

僕のおすすめはNadyのMPF-6ですが、他にもお手頃なポップフィルターは売られています。


K&M ( ケーアンドエム ) / 23956 ポップガード

K&M ( ケーアンドエム ) / 23956 ポップガード


素材によって音が変わる

製品によって使われている素材が違うので、実際に録れる音もちょっと変わってきます。

たとえばしっかりした鉄製のものだと、息がマイクにかからないように下に流れる設計になっています。

ただ、このようなタイプは値段が少し高いです。

ポップフィルターをスタンドにつける


画像:動画より

ポップフィルターはマイクスタンドに付け、マイクの前に来るようにセットしてみましょう。

4.マイク用ケーブル

次に用意するのはマイク用ケーブルです。

マイクの種類によりますが、今回はXLRというタイプのケーブルを使います。

形状を確認し、ケーブルの片方をマイクに接続しましょう。


スポンサードサーチ

5.オーディオインターフェース or ポータブルレコーダー

次はマイクの音を録音する機械を用意します。

一般的にはオーディオインターフェースと呼ばれる機械を使います。




オーディオインターフェースがないときは?

オーディオインターフェースがない場合は、ポータブルレコーダー(ハンディレコーダー)を使うのがおすすめです。

ポータブルレコーダーがおすすめの理由はこちらの3つ。

1.乾電池で動くのでどこでも使える
3.SDカードにデータを保存しておける
3.動くパーツが少ない=静かに使える

宅録をしている方は、おそらくご自身のパソコンの近くで録音していると思います。

でも、パソコンってファンの音が結構うるさかったりしますよね。

最悪の場合、そのパソコンのファンの音をマイクが拾っちゃったりするわけです。

ポータブルレコーダーならパソコンは必要ありませんし、パソコンのように「ウィーン」とファンが動くこともありません。

おすすめのポータブルレコーダー

ポータブルレコーダーでおすすめなのは、ZOOMのH5です。



ZOOM ( ズーム ) / H5 リニアPCM/ICハンディレコーダー

ZOOM / H5 リニアPCM/ICハンディレコーダー(サウンドハウス)

ちなみに僕はCMで使う音楽のレコーディングにこのH5を使っています。

プロレベルの録音ができるのに、その割にリーズナブルなのが嬉しいですね。

XLR端子が付いている


画像:動画より

このレコーダーにはXLR端子が付いているので、先ほどのマイクケーブルをここに挿せば、マイクの音をH5に録音することができます。

マイク ⇄ マイクケーブル ⇄ ポータブルレコーダー

このような接続になります。

工夫すればスタンドに装着可能

画像:動画より

ホームセンターで買えるCクランプ・L字ナット・ボルトなどを組み合わせると、マイクスタンドにつけることもできます。

※最近は便利なパーツがたくさんあるので、他にもいい取り付け方法があるかもしれません

5.ヘッドホン

最後はヘッドホンです。

あまり音域に偏りのない(変にイコライゼーションされていない)ものが望ましいですが、曲や自分の声がちゃんと聞こえるものであればOKです。



SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン
SONY / MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン(サウンドハウス)

マイクの前で歌いますから、ヘッドホンから漏れた音が録音されないよう、音漏れには気をつけてください。


画像:動画より

ヘッドホン端子は、オーディオインターフェースまたはポータブルレコーダーの「HEADPHONE」端子に接続しましょう。

マイクスタンドにヘッドホンがかけられるよう、フックか何かをつけておくと便利です。

スポンサードサーチ

マイクセット完成!

画像:動画より

マイクセットの完成形はこのようになります。

次はいよいよ、レコーディングです!

家のどこで録音するべき?

【宅録初心者】自宅にボーカルブースを作る方法【レコーディング】

マイクセット一式のセッティングが終わりましたね。

次の問題は「家のどこで録音するか?」です。

クローゼットの前がベスト


画像:動画より

宅録をするときは、クローゼットの前(あるいは中)がベストです。

クローゼットの前にマイクを置き、クローゼットの中に向かって歌うような位置にセッティングしてみましょう。

より服に近い場所に置くとベターです。

なぜクローゼットの前がいいのか?

クローゼットにはたくさんの服がありますよね。

これが無駄な音を吸音する「吸音材」の役割を果たしてくれるので、レコーディングには適しているのです。

 

いわゆる「録音環境が悪い」と感じるのは、部屋の反響音が原因です。

吸音材がないと音が反響し、無駄な音が響いてしまうのです。

この吸音材の役割を、服がやってくれているわけです。

しかも、クローゼットは「小さな箱」ですので、この箱の中に声が留まり、声があっちこっちに飛んで行かずに済みます。

だから家の中ではクローゼットが一番録音に適しているのです。

レコーディングをはじめよう!

ここまできたら、あとはレコーディングをするだけです!

ヘッドホンをつけたら、部屋の環境音がかすかに聞こえる程度まで、オーディオインターフェースまたはポータブルレコーダーの音量を上げましょう。

どれぐらいの音量で録音すればいいの?

レコーディングするときは、だいたい-12dBぐらいになるようにGAINを調節しましょう。

実際にしゃべったり歌ったりしながら、録音している音量レベルのメーターを確認するのがおすすめです。

実際の音を聞いてみよう

では最後に、今回ご紹介したボーカルブース+マイクセットで録音した音を聞いてみましょう。

13:01~13:19

Setting up your first "Voice Booth"

ボーカルをキレイに録るための2つのコツ

こちらの記事に、ボーカルをキレイに録るための2つのコツをまとめています。

レコーディングのセッティングの仕方、効果的なレコーディングのやり方も掲載していますので、こちらも合わせてご覧ください!

ボーカルレコーディングを劇的にキレイにする2つのコツ ボーカルレコーディングを劇的にキレイにする2つのコツ ボーカルのレコーディングがうまくできない… どれぐらいの音量で録音すればいいの? 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 レコーディング・ミキシングエンジニアのGraham Cochraneが解説する「たったの2ステップでキレイなボーカルをレコーディングする方法」をまとめました。 Recording Great Vocals In Two Steps – TheRecording […]