- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
「ケークウォーク」って何?どんな音楽なの?今回はそんな方のための内容です。意外と知らないこの音楽ジャンルについて解説!「えっ、こんな音楽ジャンルあったんだ!」と驚くこと間違いなしです!
「II-V-I」「2-5-1」のコード進行って、どうやって使えばいいの?この数字は何を表しているの? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 https://www.youtube.com/watch?v=oxpKr6T_ctE ジャズピアニスト・作曲家のCharles Cornellが教える「2-5-1って何?どうやって使うの?」をまとめました。 ジャズでよく使われることで有名なこちらの進行ですが、実際に作曲で使う時にはどういったことに気をつければいいのでしょうか? 早速見ていきましょう! はじめに ...
歌ってみたやバンドでレコーディングしたいけど、どのマイクを買えばいいかわからない方のための記事です!海外プロが実際に使っているおすすめのマイクを、1万円代から安い順に一挙ご紹介します。購入リンクも掲載しますので、記事をみてすぐポチれます!
ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、1980年代後半から現在のファンクについて解説していきます。
ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、1980年代・シンセファンク・この時代の電子楽器について解説していきます。
ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、1970年代ごろ・ジャズファンクについて解説していきます。
ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、1960年代後半〜1970年代前半について解説していきます。
ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、ファンクの重要人物「James Brown」が活躍した時代について解説していきます。
ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、初期・ファンクのはじまりについて解説していきます。
ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクにおけるボーカル・歌詞・ホーンセクションの特徴について解説していきます。