- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
「海の中やサバンナの自然を映したドキュメンタリー番組って、どうやってレコーディングしているの?」今回はこのような疑問にお答えする内容です。自然に関するニュースを発信しているEarth Touchが解説した「ドキュメンタリー番組で流れるサウンドに関する驚きの真相」をご紹介します。
今回は、PUNKADEMIC Courseが解説する「オーケストレーションとは?」をまとめました。実際に音楽大学でもオーケストレーションを教えている解説者本人が、「オーケストレーションとは何か?」についてわかりやすく解説しています。特に初心者の方にもわかりやすいよう、難しいことはできるだけ避けながら解説します。
今回は、Pianoteが解説する「メロディーにコードをつける方法」をまとめました。「メロディーは作ったけど、どのコードが合うのかわからない…」「メロディーとコードが合わない時の対処法が知りたい!」という作曲初心者の方向けの内容です。この解説で扱う曲はとてもシンプルなものですので、初心者の方もご安心ください!
今回は、Mastering.comが教える「もっと早く知りたかったミックスのコツ13選」をまとめました。この記事・Part4では「11~13個目のミックスのコツ」をご紹介します。解説者本人が「何で誰も教えてくれなかったの?」「これを知っていれば、ものすごく時間を節約できたのに…」と思うほど重要なTipsが満載です!
今回は、Mastering.comが教える「もっと早く知りたかったミックスのコツ13選」をまとめました。この記事・Part3では「7~10個目のミックスのコツ」をご紹介します。解説者本人が「何で誰も教えてくれなかったの?」「これを知っていれば、ものすごく時間を節約できたのに…」と思うほど重要なTipsが満載です!
今回は、Mastering.comが教える「もっと早く知りたかったミックスのコツ13選」をまとめました。この記事・Part2では「4~6個目のミックスのコツ」をご紹介します。解説者本人が「何で誰も教えてくれなかったの?」「これを知っていれば、ものすごく時間を節約できたのに…」と思うほど重要なTipsが満載です!
今回は、Mastering.comが教える「もっと早く知りたかったミックスのコツ13選」をまとめました。この記事・Part1では「1~3個目のミックスのコツ」をご紹介します。解説者本人が「何で誰も教えてくれなかったの?」「これを知っていれば、ものすごく時間を節約できたのに…」と思うほど重要なTipsが満載です!
今回は、Big Zが解説する「SKRILLEX(スクリレックス)レベルでミックス・マスタリングする方法」をまとめました。SKRILLEXのように「音にパンチ・厚み・パワー」がありながら音圧を上げるには一体どのようにすればいいのでしょうか?DTMをしている全ての方、必見の内容です!
今回は、Kohlekeller Studioのが解説する「メタルドラムのミキシングテクニック」をまとめてみました。こちらでは「リバーブ編」として、リバーブに関するミキシングテクニックを解説します。有名なデスメタルバンドのミックスを担当した本人によるミックスの解説は、すべてのDTMer必見の内容です!
今回は、Kohlekeller Studioのが解説する「メタルドラムのミキシングテクニック」をまとめてみました。こちらでは「ドラムバス編」として、ドラムバスに関するミキシングテクニックを解説します。有名なデスメタルバンドのミックスを担当した本人によるミックスの解説は、すべてのDTMer必見の内容です!