【音楽史】ブギウギって、どんな音楽?【概要・音楽的な特徴】

【音楽史】ブギウギって、どんな音楽?【概要・音楽的な特徴】
ブギウギって名前は聞いたことあるけど、どんな音楽かいまいちよくわかってないな…
ブギウギにはどんな歴史があるの?

 

このような疑問にお答えする内容です。

 

今回は英語版wikipediaの「ブギウギ」について、かんたんにまとめてみました。

 

今回はPart1として、ブギウギのざっくりとした説明、音楽的な特徴について解説していきます。

 

Part2: ブギウギの歴史

Part3: ブギウギが他の音楽に与えた影響、ブギウギの派生系

 

もし今後「ブギウギっぽい曲を作ってみたい」「参考資料が欲しいな」と思ったときは、ぜひこちらのページをご覧ください。

 

スポンサードサーチ

ブギウギって、何?

 

ブギウギは、1870年代にアフリカ系アメリカ人のコミュニティで発展し、1920年代後半に人気になった音楽ジャンルの一つです。

もともとはピアノだけ使われていましたが、のちにピアノデュオ、ピアノトリオ、ギター、ビッグバンド、カントリー&ウェスタン、ゴスペルへと発展していきます。

 

同時期に発展していたブルースは感情豊かに音楽を奏でるのに対し、ブギウギは主にダンスを中心とした音楽です。

ブギウギのヒット曲の一つ「Pinetop’s Boogie Woogie」の歌詞は、終始ダンサーへの指示の文章のみで構成されています。

 

Boogie Woogie Greats – The Best of Boogie Woogie, more than 2 hours of music with the greatest!

 

音楽的な特徴

 

ベースライン

 

ブギウギは、コードチェンジに従って音を変えていく左手のベースラインが特徴です。

 

画像:wikipediaより

 

How to Play Boogie Woogie Piano – WikiHow

 

編成

 

ピアノソロの印象が強いですが、厳密にはそうではなく、ボーカルやオーケストラ、小編成の器楽グループを伴奏として使うこともあります。

 

譜面

 

譜面においては、4分の4拍子(4/4)で、8分音符を主に使うのが一般的です。

 

コード進行

 

コード進行においては、以下のパターンがよく使われています。

 

I – IV – V – I

 

上記のパターンをベースに、以下のようなコード進行など、他のバリエーションに展開することもあります。

 

I/i – IV/iv – v/I

 

構成

 

ほとんどの楽曲で12小節ブルースのスタイルが使われています。

 

先ほどご紹介した「ブギウギの典型ベースライン」を見るとお分りいただけるように、1セクションが12小節で構成されています↓

 

画像:wikipediaより


 

【音楽史】ブギウギって、どんな音楽?【Part2】