作曲で心がけるべき3つのこと【グラミーノミネートアーティストが教える】

作曲で心がけるべき3つのこと【グラミーノミネートアーティストが教える】
「世界的アーティストは、どのように音楽を作っているの?」
「作曲するときに気をつけるべきこと・やるといいことは?」

 

今回はこのような疑問にお答えします。

 

 

Grammy nominees Grey on co-producing Zedd’s “The Middle”

 

Zeddとのコラボ曲「The Middle」でグラミー賞ノミネートを果たした人気デュオ「Grey」が、「音楽プロデューサー志望の人たちに伝えたい3つのこと」についてインタビューで答えています。

 

今回はこちらの内容をかんたんにまとめてみました。

 

Zedd, Maren Morris, Grey – The Middle (Lyric Video)

 

数々の賞を受賞したこの曲を聴きながら、ぜひこの記事をご覧ください。

(記事中に「プロデューサー」という言葉が出てきますが、なじみのない方は「作曲家」や「アーティスト」に置き換えても大丈夫です)

 

スポンサードサーチ

1.最も大事なのは「曲」

 

ほとんどのプロデューサーは、曲を書くこと自体やコード・メロディー・リズムを作ることに急いでしまっています。

そうしてしまうと、後から自らの首を絞めることになります。

そして、直しようがないのにサウンドデザインやミキシングなどを無理やり修正しようとしてしまうのです。

 

もし本当にいい曲が書けているのなら、いいトップラインが作れているのなら、どんな音もよく聞こえてくるはずです。

 

2.常に音楽を聞かない

 

中級者以上の人におすすめなのは、「常に音楽を聞かない」です。

僕は基本的にPodcastだけを聞いたり、音楽を聴くときは映画音楽などを聞くようにしています。
(ちなみにGreyはエレクトロニックミュージックのアーティストです)

制作には3日間使い、その後リセットするために休みを取ります。

 

これは僕らの作品を際立つものにするのに役立っていると思っています。

僕らが制作を行なっている間に下すさまざまな決断が、他の人がやっていることに強く影響されずに済むからです。

ちなみに、音楽制作を始めたばかりの人にはこれをおすすめしません。

10,000時間の法則にもとづいて、まずは制作に没頭して、自分ややっていることをきちんと知る必要があるからです。

 

スポンサードサーチ

3.リサンンプルすることを恐れない

 

リサンプルすることを恐れず、サウンドデザインの道を進み続けてください。

大体の人は音楽制作を始めた頃、どんな時もMIDIでやろうとしすぎています。

ユニークなサウンドが欲しいと思っているのに、そのための適切なアプローチをしないのです。

 

「予測できない結果が得られるランダムな方法を使ってリサンプルする」というのは、僕らもやっています。

 

制作プロセスの詳細

 

今回ご紹介したこの大ヒット曲「The Middle」ができるまでを追ったメイキング動画があります。

この曲がどのようにして出来上がったか、そのプロセスの詳細が語られている貴重な動画です。

 

この動画ではデモ段階の音源も聞けるので、音楽制作の勉強に非常に役立ちます。

こちらもぜひご覧ください。

 

'The Middle': Watch How a Pop Hit Is Made | Diary of a Song