まとめ記事

【まとめ】音楽大学・専門学校の入学・学費・就職先・授業関連記事

このページでは、音楽大学・専門学校の入学&卒業・学費・授業内容・就職先に関する記事をまとめています。

世界でも有名なバークリー音楽大学やジュリアード音楽院の現役生・卒業生をはじめ、音楽系の学校を卒業し現在はプロとして活動するアーティストによる体験談をご覧いただけます。

「音楽大学や専門学校には行くべきか?」「どうやったら入学・卒業できるか?」などを判断するときに役立ちますので、ぜひご活用ください。
※より多角的な視点で情報をご提供できるよう、音楽学校に対して肯定的な意見から否定的な意見まで、さまざまな意見をまとめています

音楽学校の高額な学費や奨学金返済で悩んでいる人向けの記事

バークリー音楽大学に関する体験談

作曲専攻卒業生

ギター専攻卒業生

サクソフォーン専攻卒業生

現役生

ジュリアード音楽院に関する体験談

ジュリアード音楽院ピアノ専攻の卒業生

バークリー音大・ジュリアード音楽院以外の大学に関する体験談

カナダの大学・ハンバーポリテクニック(ギター専攻)

南フロリダ大学音楽パフォーマンス学部(ジャズドラム専攻)

ネブラスカ大学音楽学部(作曲&音楽理論専攻)

Musicians Institute(ギター専攻)

バークリー音楽大学オンラインコースに関する体験談

オーディオエンジニア(MIX師)系学部の体験談

音楽学校に対する肯定的な意見がメインの記事

音楽学校への進学について、かなり肯定的な意見を持っている卒業生による記事をご紹介します。

音楽学校に対する批判的な意見がメインの記事

音楽学校への進学について、かなり否定的な意見を持っている卒業生による記事をご紹介します。

音大に行くべきではない7つの理由【有名音大出身者が解説】

バークリー音楽大学ギター専攻を卒業したDani Robinによる解説です。

音楽学校系の記事の中でも非常に辛口な意見が多いですが、彼に賛同する声も多数上がっています。

世界一の音楽大学に行って大変だったこととは?【体験談】

バークリー音楽大学ギター専攻を卒業したRavi Lambによる解説です。

独学で音楽のプロになった人の勉強方法

国内でおすすめの音楽スクールまとめ

国内でおすすめの音楽スクールについてはこちらでまとめています。


人気記事

1

今回は、DTMでおすすめの民族楽器系音源・プラグインをまとめました。通常のポップスやオーケストラではあまり使われない楽器や、非常にニッチな国・地域特有の楽器が使える製品もまとめています。インド・中国・北欧・ケルト系・アラブ・ガムラン系など幅広くご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

ディザリングとは? 2

今回はDTMにおける「ディザリング」についてまとめました。ディザリングは、DTMでは特にマスタリングをするときに重要な工程です。この記事では、ディザリングとは何なのか、そしてマスタリングをするときに気をつけるべきことについてご紹介していきます。

3

今回は、DTMプラグインの中で最も有名な製品の1つであるSpectrasonics社「Omnisphere 3」の新機能と使い方をまとめました。2025年10月に発表された今作ですが、前作の「Omnisphere 2」と何が変わったのか、新機能とその使い方を解説していきます。

4

今回は「カリッとしたボーカルにするためのMIXテクニック」をまとめました。全部で9個あり、組み合わせて使うことで非常に魅力的な音にすることもできます。初心者の方から上級者の方までお試しいただける内容ですので、ぜひご覧ください。

5

今回は、Chris Selimが解説する「マスタリング前に行うミックスの準備方法」をまとめました。マスタリングは楽曲を配信・リリースするための最終段階で、ミックスの後に行われる作業です。 ご自身でミックスとマスタリングを両方行う方も、マスタリングだけ他の人に頼む方も、ミックスの段階でやっておくべきことがわかりますのでぜひ参考にしてください。

6

今回はWaves社のリミッター「Lシリーズ」の違いをまとめました。Waves社はDTMerなら誰もが知っているメーカーですが、同社の人気リミッターのうち、頭に「L」がついた「L1」「L2」「L3」「L4」のリミッターはそれぞれどのような特徴があり、どのように使い分ければよいのでしょうか?

7

今回は「VUメーターの使い方とゲインステージングのやり方」をまとめました。 ミキシングやマスタリングでは「VUメーター」を使うことがありますが、そもそもVUメーターとは何か、なぜVUメーターを使うことが大切なのか、VUメーターの効果的な使い方について解説していきます。

8

今回は「音楽・オーディオにおける真空管(Vacuum Tubes)とは何か?」をまとめました。音楽やオーディオ関連の機材について調べていると「これは真空管だから音がいい」など、「真空管=何だかいいモノ」のような会話を耳にすることもあるでしょう。そこで今回は真空管(チューブ)とは何か、なぜ真空管らしい温かみのある音が出るのかを解説します。

9

今回は、How To Write Songsが解説する「ヒット曲を作るソングライターがやっている7つの習慣」をまとめました。テイラー・スウィフト、エド・シーラン、レディーガガ、ジョン・メイヤー、スティング、ビートルズが実践する習慣もありますので、音楽のプロを目指す方はぜひ参考にしてください。

10

今回は、Waves社のリミッタープラグイン「L4 Ultramaximizer」の新機能と基本的な使い方をまとめました。最新作「L4 Ultramaximizer」は、これまでLシリーズを使ってきた方にもそうでない方にも非常におすすめできるプラグインですので、ぜひチェックしてみてください。

-まとめ記事