音楽関係者にスカウトされるための10のコツ【海外音楽ジャーナリストが教える】

音楽関係者にスカウトされるための10のコツ【海外音楽ジャーナリストが教える】
ライブやSNSを通して、音楽関係者にスカウトされたい!
自分のサイトには何を載せたらいいの?

こんなお悩みや希望を解決する方法を、イギリスの音楽ジャーナリストMatthew Wright氏が解説してくれています。

今回はそのうち「音楽関係者の目に止まるための10のTips」の解説をまとめました。

3分で読めますが、どれも効果が期待できるテクニックです。

スポンサードサーチ

音楽関係者にスカウトされる方法1.相手について調査しよう

プロの音楽家になる方法

レーベルにデモを送ったり営業先にメールを送る前に、まず送る相手について調べましょう

どんなアーティストを求めているのか、どんな音楽をメインに扱っているのか、etc…

もちろん、二番煎じでは相手にされません。

相手のポートフォリオや所属アーティスト、Worksを見てどんなところに共感・感動したかを伝えつつ、自分がそれとは違う動きができることを伝えましょう。

音楽関係者にスカウトされる方法2.自分の「ウリ」を伝えよう

多くの場合、デモを受け取るような採用担当などは、採用時にセクションエディタに「この人は○○ができます」と伝えます。

そのため、デモやメールを送る時点で「自分ができること」「自分のウリ」を伝えておくとよいでしょう。

例えば…

「ギターが弾ける」
「先日アルバムをリリースしたばかり」
「今度新しいツアーが始まる」
「こんなアーティストとコラボした」
「コンペに通って採用されたことがある」
「○○に所属している」
「同じジャンルのこのアーティストとはこんなところが違う」

スポンサードサーチ

音楽関係者にスカウトされる方法3.ポートフォリオを作ろう

ミックスのコツ

言葉での情報が多すぎると、担当者がスキップしてしまうことがあります。
そこで効果的なのが実務経験の提示、つまりポートフォリオを見せることです。

YouTubeやSoundCloudなどにプライベート設定(限定公開)で代表作をアップし、そのリンクを送るとよいでしょう。

MVがあると説得力が上がりますが、素人が作ったものはかえって「ひどい」という評価になりがちで、結局見てもらえなくなります。

基本的には「自分のウェブサイト」「ライブスケジュール」「アルバムのリリース情報」「ディスコグラフィー」を載せるのがおすすめです。

音楽関係者にスカウトされる方法4. バイオグラフィーを作ろう

自分の出身や習得した楽器、学校での専攻などを載せましょう。

バイオグラフィーはジャーナリストがいずれ調べる項目でもあるので、自身のサイトに載せてしまうのが手っ取り早いです。

スポンサードサーチ

音楽関係者にスカウトされる方法5.ライブへ招待する

ライブを控えている場合、相手をライブに招待しましょう。

もしライブに来て感想や評価をもらえたら、非常に価値のあるレビューをもらえるはずです。

音楽関係者にスカウトされる方法6.アーティスト写真を撮ろう

969680

写真は強力なビジュアルイメージとなります。

あなたのパフォーマンスを引き立たせてくれるような写真をチョイスしましょう。

スポンサードサーチ

音楽関係者にスカウトされる方法7.顔まわりの「空間」を工夫する

写真を載せる時、特に顔の周りに空間がないのはもったいないです。

演奏している楽器やあなたの演奏スタイルがわかるように写真を撮ったり、トリミングするとよいでしょう

もし有名なフェスティバルやイベントに出演した場合は、そのイベントの規模や様子がわかるよう、カメラマンと交渉するのもアリです。

音楽関係者にスカウトされる方法8.変に着飾らない

かっこいい言葉遣いやサイトのレイアウトはよいですが、それが本当に自分の言葉なのか、本当に伝えたいことが伝わるものかどうかをチェックしてください。

まず大事なのは、あなたがどんな楽器を弾いているのか、どんな活動をしているのかを伝えることです。

音楽関係者にスカウトされる方法9. 写真はすぐダウンロードできる状態で

何か雑誌やメディアに載せるとき、超高画質の画像より、すぐダウンロードできる&すぐ使える写真の方が使われやすいです。

DropboxやGoogle Driveなどを使って、「写真を用意してください」と言われたらすぐ提示できるようにしておくとよいでしょう。

音楽関係者にスカウトされる方法10. サイトを更新

キャリアが進んでくると、サイトの写真や情報などを更新するチャンスが増えてくるはずです。

最低でも1年に1回は更新するとよいでしょう。

音楽関係者にスカウトされる方法まとめ

どれもすぐ実践できるテクニックです。

彼が音楽ジャーナリストとだけあって、写真に関するアドバイスが具体的だったのは嬉しいところです。

ぜひ実践して、ご自身のキャリアをステップアップさせましょう!

当サイトでは他にもプロになるためのコツをご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください↓

【才能vs努力】音楽のプロに聞いた「プロになるための7つの質問」 【才能vs努力】音楽のプロに聞いた「プロになるための7つの質問」 今回は、世界一の名門音大・ジュリアード音楽院(ピアノ専攻)とグレン・グールド・スクール トロント王立音楽院を卒業し、現在はピアニスト・作曲家として活躍しているNahre Solが教える「トップミュージシャンになるために必要な2つの特徴」をまとめました。 今回はそのうち、プロの音楽家3人に聞いた「プロになるために必要なこと」に関する7つのQ&Aをご紹介します。 次回:音楽のプロになるために […]
プロの作曲家になるためにやってはいけない5つの習慣【ボカロPも必見】 プロの作曲家になるためにやってはいけない5つの習慣【ボカロPも必見】 今回は「You Such at Producing」が教える「よりよい音楽プロデューサーになるために僕が学ぶべきでなかった5つの習慣」をまとめました。 彼自身が音楽プロデュースの経験を通して、「これをもっと早く知っておけばよかった」と後悔したという5つのことについてお話していきます。 5 Habits I Had To UNLEARN To Become A Better Music Produc […]
音大では絶対に教えてくれない「プロの音楽家に必要なこと」と「自信の付け方」 音大では絶対に教えてくれない「プロの音楽家に必要なこと」と「自信の付け方」 名門・ジュリアード音楽大学とグレン・グールド・スクール トロント王立音楽院を卒業し、現在はプロとして活躍しているNahre Solが教える「学校では教えてくれないけど全ての音楽家に必要なこと」をまとめてみました。 ・プロの音楽家に必要だけど、音大では絶対に教われないこと ・プロの音楽家として自信を持つための「4つの方法」 について、Nahre Sol本人の体験をベースにご紹介していきます! Wha […]

関連書籍