作曲・編曲

35/41ページ

海外プロの作曲方法とは?【キャッチーなメロディーの作り方】

キャッチーな、印象に残る曲が作れない… なんか曲がごちゃごちゃする… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 Clean BanditのメンバーJack Pattersonと、彼と共に音楽プロデュース・ミキシングをしているMark Ralphが語る「Clean Banditでの音楽制作」のインタビューをまとめました。 そのうち、今回は「”音楽のミニマリスト” […]

【DAW・DTM】Pro Toolsがプロに愛される理由とは?

何で「レコーディングにはPro Toolsがいい」と言われているの? 他のDAWじゃダメなの? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 Clean BanditのメンバーJack Pattersonと、彼と共に音楽プロデュース・ミキシングをしているMark Ralphが語る「Clean Banditでの音楽制作」のインタビューをまとめました。 そのうち、今回は「”Ableton LiveとPr […]

【ゲーム音楽】ポケモンシリーズでよく使われる作曲法・コード進行

ゲーム音楽を作りたいので、ポケモンシリーズで使われてる作曲法を知りたい!ポケモンっぽい曲を作るにはどうしたらいい? 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 数々のサンプルやプラグインを販売するSpliceが解説する「ポケモンシリーズでよく使われる作曲法・コード進行」をまとめました。 ゲーム音楽界でもトップの人気を誇るこのシリーズに使われている作曲術とは、いったいどのようなものなのでしょうか? […]

作曲のコツは「アイデアをすぐ頭から出す」世界的音楽プロデューサーの作曲術!

世界を飛び回っている音楽家の仕事術・作曲術を知りたいな…思いついたアイデアは、どう処理したらいいんだろう? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 MAGNETIC MAGAZINEのインタビューで、世界的音楽プロデューサー&DJの「Zedd」が答えた「頭の中に浮かんだアイデアはどう処理しているのか?」をまとめました。 ※このインビュー記事は、彼の代表曲「Clarity」が世界的にヒッ […]

プロの作曲家の作曲術「移動中・出先でやるべきこと」

出先・移動中に音楽をする時に注意するべきことはあるの? 世界を飛び回っている音楽家の仕事術を知りたいな… 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 世界的音楽プロデューサー&DJの「Zedd」がMAGNETIC MAGAZINEのインタビューに答えた内容をまとめました。 ※このインビュー記事は、彼の代表曲「Clarity」が世界的にヒットした2012年のものです。 Zedd – […]

DTMのコンプレッサー「VCA」「FET」「Opto」「Delta-Mu」の違いは? Part1

コンプレッサーの種類「VCA」「FET」「Opto」「Delta-Mu」の違いがわからない… 今回はこのような方のための内容です。 世界的に有名なプラグイン・ソフトウェアを開発しているiZotope社が解説する「アナログコンプレッサーの4つタイプの違い」をまとめました。 Part1として、今回は「VCA」と「Optical」部分の解説まとめを掲載します。 Part2「FETコンプ・Delta-Mu […]

Logic Pro付属のコンプレッサーの特徴・使い方まとめ

Logic Proを使っているけど、コンプレッサーの種類がありすぎてよくわからない… 今回はこのような方向けの内容です。 前回の「コンプレッサーの種類と違いを徹底解説!」に引き続き、Mark Cousinsが解説する「Logic純正コンプレッサーの特徴と使い方」をまとめました。 この記事を読めば、今後どんなコンプレッサーを見ても「あぁ、あのタイプね」「こういう音が欲しいから、この種類のコンプレッサ […]

DTMで使うコンプレッサーの違いとは?Optical・FET・VCAの3つを解説!

DTMをやっているけど、コンプレッサーの種類がありすぎてよくわかりません… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 Mark Cousinsが解説する「コンプレッサーの種類『Optical(Opto)・FET・VCA』」をまとめました。 この記事を読めば「どのコンプレッサーをどのように使いこなせばいいか」がわかるようになります。 Logic Pro付属のコンプレッサー「Compressor」 […]

世界的ヒット曲の法則と作り方【マックス・マーティンから学ぶ】

「世界でヒットしている曲の特徴や法則はあるの?」 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 テイラー・スウィフトやアリアナ・グランデ、ケイティー・ペリーなど、世界中の誰もが知るトップアーティストをプロデュースするマックス・マーティン。 今回は、Learn Audio Engineeringによる「マックス・マーティンを徹底分析してみたシリーズ」をまとめました。 第1回目のテーマは「マックス・マー […]

キャッチーな曲の作り方・コツは?「Max式作曲法」を解説!

世界中でヒットするキャッチーな曲って、どうやったら作れるの? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 数々の作曲術を分析・公開している「The Art of Songs」のAliが解説する「Max Martinの作曲法」をまとめました。 天才プロデューサー・Max Martinが手がけた曲の中で、特に日本人に馴染みのある曲はこの3つでしょう。 Taylor Swift – We A […]

1 35 41