- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
今回は、作曲家のNoah Cedenoが解説する「簡単なモードスケールの覚え方」をまとめました。音楽では「ドリアンモード」「ミクソリディアンモード」などさまざまなモードがありますが、シャープやフラットの数を覚えるのが大変です。しかしあるたった1つの文章さえ覚えれば、一発で7つのスケールを覚えることができます!
世界で活躍しているミュージシャンたちは、いったいどのようにして成功を収めたのでしょうか?今回は世界的DJ&音楽プロデューサー「Zedd」の成功までの道のりを振り返りながら、「3つの成功の秘訣」を紹介していきます。この3つの秘訣は、音楽家を目指す人にとって、キャリアアップの大きな手助けとなるはずです。
今回は、アニメ「ミッキーマウス」のミキシング・レコーディングを手がけたSatoshi Noguchiさんのインタビューをまとめました。「ただサウンドを美しくするだけでなく、どのようにしてそのアニメに合ったサウンドを作るか?」この大切さと、それを実現するためのテクニックを教えてくれています。
メインボーカルとはまた違った処理が必要になるバッキングボーカルは。一体どのようにミックスすればいいの? 今回はこのような疑問にお応えする内容です。 ミキシングエンジニアのTony Maseratiが解説する「バッキングボーカルのMixテクニックをまとめました。
「映画界の巨匠と映画音楽界の巨匠がタッグを組んだら、どんな風に製作がスタートするんだろう?」 今回はこのような疑問をお持ちの方のための内容です。 今回は、映画音楽界の巨匠ハンス・ジマーが、映画界の巨匠クリストファー・ノーラン監督とタッグを組んだ映画「インターステラー」の製作について語った内容をまとめました。
Shawn MendesがGoogleでよく検索されるキーワード・質問に対して答えるムービーが公開されました。 今や世界のポップスターになったShawn Mendesが、ユーモアを交えて数多くの質問に答えてくれています。 彼をもっと知りたい方、シンガーを目指す方は必見です!
「過去のファイルを探すのに時間がかかる...」「データを見返したとき、ごちゃごちゃしていて見づらい」 今回は、このようなお悩みをお持ちの方のために、DTMで使うファイルの名前の付け方をまとめました。 この解説を読んで実践すれば、データ探しで無駄な時間を取られたりすることはなくなります!
Remixってどうやるの? 今回は、このようなお悩みをお持ちの方にぜひご覧いただきたい内容です。 https://youtu.be/zzUqi85On-8 AudioSkillsが解説する「Remixのやり方」をまとめました。 簡単にまとめてありますので、Remix初心者の方でも始めやすい・手をつけやすい内容になっています。 それでは順に解説をしていきます。 リミックスのやり方1. Remixの最終イメージをつくる BPMはどれくらいで、どんな曲調で…など、Remixの完成形をイメージします。 リミックス ...
ZeddがGoogleでよく検索されるキーワード・質問に対して答えるムービーが公開されました。 今回はこちらの動画の内容をまとめています。 世界的DJ・音楽プロデューサーがここまで多くの質問に答えてくれることは滅多にないですから、音楽をやっている方々には必見です! https://www.youtube.com/watch?v=qn6RnlCCOFI Zeddは耳が聞こえない? 耳は聞こえます(笑)。 1度だけ少し聞こえなくなったことがありますが、今は大丈夫です。 耳が聞こえることは、本当に幸せですね。 ...
ミキシングとマスタリング、この2つは一体何が違うのでしょうか? 今回は、iZotope社のDaniel Dixon氏による解説をまとめました。 この記事を読み終わる頃には、ミキシングとマスタリングの違いがしっかり理解できるようになります!