あなたが楽曲制作・DTMで知るべき7つのこと【海外プロデューサーが教える】

あなたが楽曲制作・DTMで知るべき7つのこと【海外プロデューサーが教える】

クオリティの高いDTMチュートリアル動画を投稿していることでおなじみのVories氏が、「楽曲制作であなたが知るべき7つのこと」を公開しました。

前回の「楽曲制作であなたが知るべき6つのこと」に続く、DTMで使えるテクニック集Part2です。

 

これらはプロも使っているテクニックで、よりレベルの高い楽曲制作をするために欠かせない技術。

どれもすぐに実践できるかんたんなテクニックですので、ぜひマスターしましょう!

 

7 TIPS AND TRICKS YOU NEED TO KNOW – FL Studio

スポンサードサーチ

1.スマートにワブルサウンドを作る方法

 

1.ストリングスアンサンブルで、全音符のコードを鳴らす
2.ドラムパートを入れる
3.ストリングスにボリュームコントロールのプラグインを挿入
4.オートメーションでボリュームコントロールを操作する

 

ここでワブルサウンドを作るには、オートメーションで波打った線を描かなくてはなりません。

 

しかしFL Studioの場合、オートメーションの線の形を選ぶことができます

「Wave」を選択すると、キレイに波打った形に。
この状態で再生すると、ワブルサウンドに聞こえるようになります。

 

よりひねりを加えるには?

 

波の形をところどころ変えるのがオススメ。

振幅をだんだん大きくしたり、振動数をだんだん少なくしたりするとおもしろくなります。

 

ただし、あまりにも振動数を増やすとめちゃくちゃになってしまいますので、ご注意を。

 

2. Sylenth1で自然なPadを作る

 

まっさらな状態から、オーガニックなPadを作る手順です。
この手順通りに進めると、シンセの音作りの練習にもなります

 

1. Sylenth1を立ち上げる

2. Presetをリセットする(Init Preset)

3. Polyphonyの値を16にする

4.RETRIGをOFFにする

5. OSC1のVOICESとDetuneを上げる

6.OSC2も同様にVOICESとDetuneを上げ、オクターブも1上げる

7. Low PassフィルターをONにする

8. やわらかい音色になるよう、CUTOFFとResonanceを調整する(少しでOK)

9. Reverbを追加する

10. OSCにあるPhaseをLFOで操作する
LFOのうち、上段を「PhaseAB」をセット。Rateは時計の針の1時ぐらい。
下段は「CUTOFF AB」をセット、Rateは12時と1時の間ぐらい。

スポンサードサーチ

3. ゴミ箱でスッキリ

 

例えばトラックを1つ作り、そこからドラムループを探すとしましょう。
いい感じのドラムループが見つかった…と思ったら、ここで新たな問題が発生します。

 

そう、「オーディオクリップ(トラック)が大量に生成されてしまう」という問題です。

 

FL Studioでなくても、使わないトラックや画面上から削除したはずのオーディオデータがプロジェクトに残っている、ということがあります。

「何かが大量に作成される」というのは、コンピューターの負荷の増大にもつながってしまいますよね。

 

これを解決するには、「Tools -> Macros -> Purge Unused Audio Clips」を行います。

(DAWによっては、「プロジェクトの整理」「未使用のオーディオファイルを削除」などのワードでヒットします)

これで、いらないトラックやデータをすっきりゴミ箱にいれることができました!

 

4. サクっとチャンネルミキシング

 

例えばボーカルをトラックA、トラックBと2つに分けているとしましょう。

 

トラックAはバッチリミックスしたのに、トラックBはうっかりミックスを忘れてしまった…
でも使ったプラグインを1つずつコピペするのはめんどくさい…

 

こんなときは、トラックAのチャンネル情報をまるごとコピーしてしまいましょう。

FL Studioの場合、「Save mixer track state as…」でミキサー情報をコピーできます。

 

他のDAWでも同じ機能が付いているものがありますので、

「DAW名 プラグイン コピー」
「DAW名 チャンネル コピー」

などで調べるとよいでしょう。

 

スポンサードサーチ

5. イケてるオーケストラサウンドを無料でGET

 

実は、この動画で使用されているストリングスとピアノ音源は無料なんです。

これらはSpitfire Audioが無料配布している音源で、VSTに対応しているDAWなら誰でも使うことができます。

 

ダウンロードはコチラ
https://www.spitfireaudio.com/shop/

 

6. ボーカルに厚みを持たせる

 

多くの場合、BメロはAメロより少しだけパワフルなサウンドに仕上げたいですよね。

そのときに使えるテクニックが「ダブリング」です。

 

 

ダブリング = 同じフレーズを何回も録り、それを同時再生させること

 

 

ここで重要なのは「トラックをコピーしない」ということ。

メインボーカルと同じテイクは使用せず、別テイクを使ってください。

 

ボーカルにおける効果的なダブリングトラックの作り方

 

1. メインボーカルとダブリングトラックを作る
2. ダブリングしたら、ダブリング用トラックにリバーブをかける<
メインボーカルよりも多めにリバーブをかけるのがコツ。
3.ダブリングトラックを左右に広げる
(WavesのS1Imagerなどを使うか、ダブリングトラックを2つ以上用意+それぞれPanを左右に振る)

 

これで、より厚みのある、広がりのあるボーカルサウンドになります!

 

スポンサードサーチ

7. Voriesをチャンネル登録!

 

Voriesは音楽制作に役立つさまざまな動画を配信しています。
チャンネル登録すれば、あなたのスキルアップ間違いなし!

(正直なところ、7番目のTipsを見つけられなかったそうです笑)

 

動画で使用しているDAW


ダンスミュージックで大活躍!プロ御用達のベース音源