EQで避けるべき3つの間違い【海外プロ解説】

EQで避けるべき3つの間違い【海外プロ解説】

数々のプラグイン・サンプルの販売&チュートリアル動画を配信する「ADSR」が、「EQで避けるべき3つの間違い」について動画で解説しています。

 

今回はこの動画をかんたんにまとめてみました。

 

教則本には書いていない、大事なテクニックについて解説してくれていますので、ぜひ学んで実践してみましょう!

 

 

3 EQ Mistakes To Avoid

 

スポンサードサーチ

EQを見るが、聞かない

 

EQでは、さまざまな形のフィルターを使いますよね。

使うと見た目はよくなっているように見えるのですが、
「本当に音がよくなっているのか?」を確認し忘れていませんか?

本当に大切なのは、見た目ではなく「実際の音がよくなっているかどうか」です。

 

EQを使うときは、以下の3つを組み合わるのがオススメです。

・目を閉じながらポイントを動かし、心地よいと思ったところで手を止める
・Q幅などの微調整を、目視で行う
・Q幅や周波数の数値を、目視で確認する

 

これで見た目に惑わされず、EQをすることができます。

 

大切なのは、見た目ではなく「実際の音がよくなっているかどうか」

 

ソロでしかチェックしない

 

EQを調整しているとき、基本はEQをしている楽器を単体(ソロ)で聞いていることが多いはず。

このあと、「他の楽器と混ぜて聞くとどうなるのか?」をチェックし忘れていませんか?

 

他のパートと同時に聞いたとき、たとえばギターの低音とベースの音がぶつかってしまっているかもしれませんよね。

 

この問題を避けるためには、この3つのパターンをチェックするとよいです。

EQをしているパートを個別で聞く
EQをしているパートと音域がぶつかりそうなパートを同時に聞く
全てのパートを同時に聞く

 

このときも、1つ目にご紹介した「目を閉じて聞く」を実践するとGOODです。

 

大切なのは、「全体で聞いたときに音がどうフィットしているか」

 

スポンサードサーチ

EQのプリセットを使ってしまう

 

初心者〜中級者にありがちなミスに「プリセットを使う」があります。

もちろん、シンセサイザーやサンプラーでプリセットを使うのはOKです。

 

しかしEQの場合、プリセットはさまざまな状況に対応するように考慮されていません。

曲によってはギターがなく、ベースがあり、ドラムがあり、シンセパッドがないなど、さまざまな状況が起こり得ます。

 

2.でお伝えした通り、大切なのは「全体で聞いたときに音がどうフィットしているか」

多くの場合EQはその「フィットさせる」役割をしていますので、プリセットを使うのはナンセンス。
(特にボーカル・ギター・ピアノ)

自分の耳で確かめながら使う方が、よりよいサウンドに仕上げられるのです。

 

ミキシング初心者の方におすすめ


スポンサードサーチ

プロ御用達、ミキシング中級者〜上級者におすすめ