たった4ステップでリミックス(Remix)を作る方法【5分でできる】

たった4ステップでリミックス(Remix)を作る方法【5分でできる】

 

音楽制作に関するさまざまな動画を投稿しているThe Producer Schoolが、初心者向けにRemixの作り方を解説する動画を公開しています。

今回はこちらの動画をかんたんにまとめてみました。

 

 

HOW TO MAKE: Remixes – FL Studio tutorial

 

たったの5分全4ステップでできますので、初心者の方はぜひ最後までご覧ください。

動画で使用しているソフトRemixに使えるプロ御用達音源もページ下に掲載しています!

 

スポンサードサーチ

1. Remixしたい曲のアカペラ音源を探す

 

「曲名 acapella」で探すとヒットします。
見つけたらダウンロードしましょう。

 

2. 曲のBPMを把握する

 

アカペラ音源をプロジェクトに取り込んだら、曲のBPMを把握します。

DAWにタップテンポ機能がある場合は、それを使うと便利です。

 

オリジナルと同じテンポにしたい場合

 

タップテンポ機能をONにして、アカペラの音源を聞きながら、それに合わせてタップするだけ。

もちろん、「曲名 BPM」で調べたり、自分で手探りで見つけてもOK。
BPMがわかったら、プロジェクトのテンポをその曲のBPMに合わせます。

 

オリジナルとは違うBPMでRemixしたい場合

 

プロジェクトのBPMを任意のBPMに設定した後、プロジェクトのBPMに合うようにアカペラ音源をストレッチします。

 

スポンサードサーチ

3. コードを把握する

 

アカペラ音源を聞きながら、それに合うコードを把握しましょう
わからない場合は、ネットで調べてもOKです。

 

多くの楽曲は、2つかそれ以上のコード進行を使っています。
アカペラに合う適切なコードを打ち込んでいきましょう!

 

4. パートを追加する

 

メロディーやベース、ドラムループなどを追加していきます。

 

スポンサードサーチ

動画で使用しているDAW


Remixに使えるプロ御用達音源