mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

ミキシングのコツ

2025/6/24

ラップボーカルのMIXのコツ【ディエッサー編】

ラップボーカルってどうやってミックスすればカッコよくなる?今回はこのような疑問にお答えします!ビヨンセやCardi Bなども手がける超大物エンジニアが教えるテクニックをご紹介!今回はディエッサーのかけ方について解説していきます。

ソフト・プラグイン・機材

2025/7/18

AD/DAコンバーター(ADC)とは?【アナログ-デジタル回路】

オーディオ関連の機材に「ADコンバータ」「DAコンバータ」「ADC」とかついてるけど、そもそもこの「AD」「DA」とか「ADC」って何?今回はこのような疑問にお答えします!DTM関連機材を使っているなら絶対に知っておきたいこれらの用語を、初心者の方にもわかりやすくお伝えします。

用語解説

2025/6/9

【DTM】「コンプレッサー」「コンプレッション」とは?【各パラメータも解説】

音楽用語の「コンプレッサー」とか「コンプレッション」って何? いまいちコンプレッサーの使い方ってよくわかってないんだよな… 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 数々のプラグインを販売するSpliceが解説「コンプレッションとは?~パラメータや音楽制作における主要な使い方~」をまとめました。 以下「コンプレッサー」は「コンプ」とします 「とりあえずコンプかけとけばかっこよくなる」といった言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、実際にコンプをかけることで音に変化が起きているのか、しっかりと説明でき ...

作曲全般

2025/7/18

DTMerが習うべき楽器TOP3【打ち込みが難しい楽器】

DTMをやっているんだけど、楽器は弾けた方がいい?DTMで打ち込みが難しい楽器は? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 数々のプラグインを販売するSpliceが解説する「打ち込みでの再現が難しい3つの楽器」をまとめました。 「打ち込みでリアルな演奏を再現するのが難しい」ということは、裏を返せば「DTMerなら演奏できるようした方がいい楽器」ということになります。 今回ご紹介する楽器を弾けるようにしておけば、必ずどこかでアドバンテージになりますので、ぜひ最後までご覧ください! はじめに:ここ数年のソ ...

REC機材

2025/7/18

ASMRにオススメのマイク7選とマイクの選び方【バイノーラル】

心地いい音でリスナーを癒す「ASMR」の動画、どのマイクを使って録音するのがいい?今回はこのような方のための内容です。ASMRのレコーディングにおすすめのマイク8つと、自分に合ったマイクの選び方について徹底解説!これを読めば、もうマイク選びに迷うことはありません!

ソフト・プラグイン・機材

2025/7/15

【DTM】ボーカル補正ソフト「Auto-Tune」の使い方10選

Auto-Tuneを使いこなしたい!プロみたいに細かくキレイにボーカルを修正するにはどうしたらいい?今回はこのような疑問にお答えします!Auto-Tuneの効果的なの使い方を解説!実は便利な「知られざる使い方」を10個ご紹介します。

ソフト・プラグイン・機材

2025/7/15

【DTM】Auto-Tune Proの使い方【GRAPHモード】

プロみたいに細かくキレイにボーカルを修正するにはどうしたらいい?今回はこのような疑問にお答えします!Auto-Tuneの「GRAPHモード」の使い方を、初心者向けに丁寧に解説!どんなことができるのか、どのパラメータがどんな役割をしているのかをじっくり解説していきます。

ソフト・プラグイン・機材

2025/7/15

【DTM】Auto-Tune Proの使い方【AUTOモード】

Auto-Tuneってどうやって使えばいいの? プロみたいに細かくキレイにボーカルを修正するにはどうしたらいい?今回はこのような疑問にお答えします!Auto-Tuneの「AUTOモード」の使い方を、初心者向けに丁寧に解説!どんなことができるのか、どのパラメータがどんな役割をしているのかをじっくり解説していきます。

シンセサイザー

2025/7/18

【DTM】Spectrasonics社「Omnisphere」の使い方【オーブ・ORB】

Omnisphereは世界中で使われているシンセだけど、一体どんなことができるの?とりあえずプリセットを選んでいるだけで、正直具体的な使い方をよくわかってないな…今回はこんな方のための記事です!Omnisphereの機能の一つ「オーブ(ORB)」の使い方を徹底解説していきます。

シンセサイザー

2025/7/18

【DTM】Spectrasonics社「Omnisphere」の使い方【FXラック・アルペジエイター】

Omnisphereは世界中で使われているシンセだけど、一体どんなことができるの?とりあえずプリセットを選んでいるだけで、正直具体的な使い方をよくわかってないな…今回はこんな方のための記事です!Omnisphereの機能の一つ「FXラックとアルペジエイター」の使い方を徹底解説していきます。