【音楽史】ビバップ(Bebop)とは?【歴史編~各ビバップスターの活躍~】

【音楽史】ビバップ(Bebop)とは?【歴史編~各ビバップスターの活躍~】

 

ビバップって、どんな音楽?どんな歴史があるの?

 
今回はこのような疑問にお答えする内容です。

 

英語版wikipediaの「ビバップ」をかんたんにまとめてみました。

 
今回はPart3として、ビバップの歴史(各ビバップスターの活躍)を解説をしていきます。
 
Part1:概要編

Part2:ビバップの歴史(初期〜1940年ごろ)

Part3:ビバップの歴史(各ビバップスターの活躍)

Part4:ビバップの歴史(1950年以降)

Part5:音楽的特徴
 
名前はチラっと聞いたことがある方もいるかもしれませんが、その詳細についてはあまり知らない方も多いでしょう。
 
こちらのシリーズを読むと作曲の引き出しが増えますので、ぜひ最後までご覧ください!
 

スポンサードサーチ

「非公式」のレコーディング

 
ビバップはダンサーのためではなく「ミュージシャンのための音楽」として誕生し、この「新しい音楽」の商業的な成功の可能性を特に考えていなかった音楽家たちによって演奏されていきました。
 
最初は、メジャーなレコードレーベルには見向きもされておらず、初期のビバップは非公式にレコーディングされることもありました。
 
前回も出てきた「Minton’s Playhouse」で1941年にレコーディングされたセッションは、これまでの解説にも出てきたThelonious Monk、Joe Guy、Hot LIps Page、Roy Eldridge、Don Byas、Charlie Christianなど、錚々たる顔ぶれによって演奏されています。
 

Charlie Christian With Dizzy Gillespie & Thelonius Monk – Live At Minton´s Playhouse 1941

 
Christianは1941年にレコーディングに参加。
 
Charlie ParkerとDizzy GillespieはBilly Eckstineがホストを務めた1943年2月15日のジャムセッションに参加。
 
Parkerは、1943年2月28年に行われたEckstineの別のジャムセッションに参加しています。
 

「公式」のレコーディング

 
公式でのビバップのレコーディングが最初に行われたのは、メジャーレーベルよりもマス市場の魅力に関心がなかったとても小さいレーベルにおいてでした。
 
1944年、Coleman HawkinsはDizzy GillespieとDon Byas、リズムセクションにClyde Hard(ピアノ)、Oscar Pettiford(ベース)、Max Roach(ドラム)を率いて「Woody’n You」をリリースし、これが最初のビバップの公式レコードとなります。
 

Woody'n You

 

Charlie ParkerとClyde Hardは、1944年にSavoyレーベルでギタリストのTIny Grimesを率いて、クインテットとして「Tiny’s Tempo」「I’ll Always Love You Just the Same」「Romance Without Finance」「Red Cross」をリリース。
 

Charlie Parker: Tiny's Tempo

 

I'll Always Love You Just the Same

 

Charlie Parker & Tiny Grimes: Romance Without Finance [Take 5]

 

Charlie Parker – Red Cross

 

Hawkinsは他のビバップで影響力のあるアーティストたちを率いて、1944年にセッションを行い、Thelonious Monk(ピアノ)、Edward RObinson(ベース)、Denzil Best(ドラム)とともに「On the Bean, Recollections」「Flyin’ Hawk」「Driftin’ on a Reed」をリリースします。
 

Coleman Hawkins – Flyin' Hawk

 

Charlie Parker – "Drifting On A Reed"

 

スポンサードサーチ

Billy Eckstine

 
ParkerやGillespie、他のビバップのアーティストたちは、1943年にEarl Hines Orchestraに参加し、さらには自身のバンド「Billy Eckstine Orchestra」から1944年に脱退したボーカリストのBilly Eckstineも、このバンドに加わりました。
 
Eckstineのバンドはレーベル「V-discs」でレコーディングを行い、これはArmed Forces Radio Networkで放送され、このバンドの新しいビバップスタイルの人気を得始めます。
 
Eckstineのバンドのように、ボーカリストやエンターテイメントの要素を入れるスタイルは、のちにGillespieや他のビバップ志向のバンドに真似され始め、このスタイルに「ポピュラービバップ」という名前がつきます。
 
1944年に「De Luxe Label」で行われたEckstineのバンドのセッションから始まり、ビバップの作品はどんどん増えていきます。
 

If That's The Way You Feel

 

Billy Eckstine: I Want To Talk About You

 

Blowing The Blues Away – Single

 

Opus X

 

I'll Wait and Pray

 

The Real Thing Happened to Me

 

この頃にはParkerはバンドを脱退していますが、GillespieやDexter Gordon(テナーサックス)、Gene Ammons(テナーサックス)、Leo Parker(バリトンサックス)、Tommy Potter(ベース)、Art Blakey(ドラム)、Sara Vaughan(ボーカル)はなおバンドに所属していました。
 
上記の「Blowing the Blues Away」は、GordonとAmmonsでテナーサックスをフィーチャーさせた楽曲です。
 

Clyde Hard

 
1945年の1月4日には、Clyde HardはParker、Gillespie、Don Byasを率いて、Continental Labelでセッションを行います。
 

WHATS THE MATTER NOW Clyde Hart-Dizzy Gillespie-Charlie Parker

 

I Want Every Bit of You

 

That's the Blues

 

G.I. Blues

 

Dream of You – Clyde Hart's Allstars featuring Charlie Parker

 

Seventh Avenue

 

Sorta Kinda

 

Oh, Oh, My, My, Ooh, Ooh

 

スポンサードサーチ

Dizzy Gillespie

 
Gillespieは、リーダーとしての最初のセッションをMonor Labelで1945年に行い、これにはDon Byas(テナーサックス)、Trummy Young(トロンボーン)、Clyde Hard(ピアノ)、Oscar Pettiford(ベース)、 Irv Kluger(ドラム)が参加しました。

 

Dizzy Gillespie – I Can't Get Started

 

Dizzy Gillespie – Good Bait (1945)

 

Dizzy Gillespie, Joe Pass, Ray Brown & Mickey Roker – Be Bop (Dizzy's Fingers)

 

Dizzy Gillespie Quintet – Salt Peanuts

 

この後、Gillespieは数多くのビバップの作品を発表し、ビバップの主要な人物として認められるようになります。
 
GillespieはGordonをセッションレコードの伴奏者として、2月にGuild Labelでセッションを行います。
 

Dizzy Gillespie Sextet – Groovin' High

 

Dizzy Gillespie – Blue 'n Boogie

 

ParkerとGillespie

 
ParkerはGillespieが率いるセッションにも参加し、上記のGroovin’ HighやSalt Peanutsに加え、以下の作品にも参加します。
 

Dizzy Gillespie Charlie Parker-All the things you are.wmv

 

Dizzy Gillespie and Charlie Parker-Dizzy Atmosphere

 

Charlie Parker, Dizzy Gillespie – Shaw 'Nuff

 

LOVER MAN Vocal-Dizzy Gillespie, Charlie Parker, and Sarah Vaughn 1945

 

Dizzy Gillespie Quintet – Hot House

 

スポンサードサーチ

Parker、Gillespie、Sarah Vaughan

 
また、ParkerとGillepieはSarah Vaughanの伴奏者としてもかつづし、以下の作品に参加します。
 

Sarah Vaughan – What More Can a Woman Do

 

Sarah Vaughan – I'D Rather Have a Memory Than a Dream

 

Mean to Me

 

Parker、Gillespie、Red Norvo

 
ParkerとGillespieは、ビブラフォン奏者のRed Norvoとのセッションにも参加します。
 

Hallelujah – Red Norvo and His Selected Sextet featuring Charlie Parker

 

Get Happy by Red Norvo

 

Slam Slam Blues Take B Original Master by Red Norvo

 

Red Norvo & His Sextet – Congo Blues – 1945

 

Sir Charles Thompsonのオールスターセッション

 
1945年にApollo Labelにて行われたSir Charles Thompsonのオースルターセッションでは、ParkerとGordonがフィーチャーされます。
 

Sir Charles Thompson – Takin Off ( Full Album )

 

If I Had You

 

20th Century Blues

 

Sir Charles Thompson & His All Stars – The Street Beat – 1945

 

Dexter Gordon

Gordonは1945年にSavoy Labelで行われた初セッションにおいて、Sadik Hakim(ピアノ)、Gene Ramey(ベース)、Eddie Nicholson(ドラム)を率います。
 

Dexter Gordon – Blow Mr. Dexter

 

Dexter Gordon – Dexter's Deck

 

Dexter Gordon – Dexter's Cuttin' Out

 

Dexter Gordon – Dexter's Minor Mad

 

Charlie Parker

 
Parkerのリーダーとしての初セッションは1945年の11月のSavoy Labelにおけるセッションで、Miles DavisとGillespie(トランペット)、Hakim・Thornton、Gillespie(ピアノ)、Curley Russell(ベース)、Max Roach(ドラム)を率いて演奏されました。
 

Warming Up A Riff / Charlie Parker The Savoy Recordings

 

Now's The Time / Charlie Parker The Savoy Recordings

 

Billie's Bounce / Charlie Parker The Savoy Recordings

 

Thriving On A Riff / Charlie Parker The Savoy Recordings

 

Charlie Parker – Koko

 

Meandering / Charlie Parker The Savoy Recordings

 

Bud Powell

 
R&B志向だったCootie Williams Orchestraの伴奏者として1944年に活動した後、Bud Powellは1945年、Duke LabelにおけるFrankie Socolow率いるビバップのセッションに参加します。
 

Bud Powell – Bouncing With Bud

 

Reverse The Charges (05-02-45)

 

Fantasy Blue

 

September In the Rain

 

1946年には、Dexter Gordonが率いるセッションにも参加します。
 

Bud Powell – Long Tall Dexter (feat. Dexter Gordon Quintet)

 

Dexter Rides Again

 

I Can't Escape from You

 

Dexter Digs In

 


 
 
↓つづき「ビバップの歴史(1950年以降)」
 

【音楽史】ビバップ(Bebop)とは?【歴史編~1950年以降~】