ソフト・プラグイン・機材

3/7ページ

【DTM】Waves社「Puig-Tec EQ」の使い方

今回は、Jonathan Royeが解説する「Waves Puig-Tec EQP-1Aの使い方」をまとめました。 DTMerの中でも人気の高いこのプラグインについて、そのポテンシャルを最大限活かすための活用方法を一挙ご紹介します! How to Use a Pultec EQ. Waves Puig-Tec EQP-1A はじめに:Waves社「Puig-Tec EQ」とは? Waves Pui […]

【DTMミックス】重厚感のある低音域を作るおすすめプラグイン4選

今回は、Produce Like A Proが解説する「重厚感のある低音を作るためのおすすめプラグイン4選」をまとめました。 「EQで低音域をブーストしても重厚感が出ない」「低音域に特化したおすすめプラグインを知りたい!」という方、必見の内容です! My 4 Favourite Plug Ins For Heavy Low End 低音MIXおすすめプラグイン1.Waves「Renaissance […]

FabFilter「Pro-L2」の4つの魅力と使い方【DTM】

今回は、FabFilter公式が解説する「Pro-L2の紹介」をまとめました。 Pro-L2は一言で言うと「リミッタープラグイン」なのですが、この記事を読めば「一体どんな使い方ができるのか?」「なぜこれだけ世界中で多くのプロに愛されるプラグインなのか?」がお分かり頂けます。 Introduction to FabFilter Pro-L 2 limiter Fabfilter Pro-L2 マニュ […]

FabFilter「Pro-Q3」の5つの魅力と使い方【DTM】

今回は、FabFilter公式が解説する「Pro-Q3の紹介」をまとめました。 Pro-Q3は一言で言うと「イコライザー(EQ)」で、これまで「Pro-Q「Pro-Q2」を経て、現在は最新版の「Pro-Q3」がリリースされています。 この記事を読めば「一体どんな使い方ができるのか?」「なぜこれだけ世界中で多くのプロに愛されるプラグインなのか?」がお分かり頂けます。 Introduction to […]

FabFilter「Saturn 2」の5つの魅力と使い方【DTM】

今回は、FabFilter公式が解説する「Saturn 2の紹介」をまとめました。 「Saturn 2」は一言で言うと「サチュレーション・ディストーションプラグイン」なのですが、この記事を読めば「一体どんな使い方ができるのか?」「なぜこれだけ世界中で多くのプロに愛されるプラグインなのか?」がお分かり頂けます。 Introduction to FabFilter Saturn 2 FabFilter […]

【DTM】LA-2Aコンプレッサーはなぜおすすめ?魅力と使い方

LA2Aコンプレッサー

今回はChris Selimが解説する「LA-2Aコンプレッサーの使い方」をまとめました。 「有名なコンプレッサー」としてよく名前が挙げられるのが、Teletronix社の「LA-2A」です。 なぜこのコンプレッサーは世界中のDTMerに愛されているのか、その魅力と使い方を解説していきます。 The Magic of the Classic LA-2A Compressor – How […]

Xfer Records社「OTT」の使い方まとめ【おすすめプラグイン】

Xfer Records社「OTT」の使い方まとめ【マルチバンドコンプレッサー】

今回は、Xfer Records社の人気プラグイン「OTT」の使い方をご紹介します。 はじめに:Xfer Records社「OTT」とは? Xfer Records社「OTT」は、一言で言うと「マルチバンド・アップワード・ダウンワード・コンプレッサー」です。 マルチバンド:低音域、中音域、高音域の3つに分けてコンプレッサーをかけられる アップワード:アップワードコンプレッションをかけられる ダウン […]

FabFilter「Pro-MB」の5つの魅力と使い方【ミックス・マスタリング】

FabFilter「Pro-MB」の5つの魅力と使い方【ミックス・マスタリング】

今回は、FabFilter公式が解説する「Pro-MBの紹介」をまとめました。 一言で言うと「マルチバンドコンプレッサー」のこのプラグインですが、この記事を読むと「一体どんな使い方ができるのか?」「なぜこれだけ世界中で多くのプロに愛されるプラグインなのか?」がお分かり頂けます。 Introduction to FabFilter Pro-MB multiband compressor/expand […]

4タイプのコンプレッサーの違いと使い方を解説!【Optical・Tube (Variable Mu)・VCA・FET】

4タイプのコンプレッサーの違いと使い方を解説!【Optical・Tube (Variable Mu)・VCA・FET】

今回は、JSTが解説する「4タイプのコンプレッサーの違いを解説」をまとめました。 DTMで使われるコンプレッサーには大きく分けて4つあり、「Optical」「Tube(Variable Mu)」「VCA」「FET」が挙げられます。 これらはそれぞれ違ったキャラクターを持っており、しっかり理解して使い分けられるようになれば、プロのようにコンプレッサーを使いこなすことができるようになります。 そのため […]

Spectrasonics社の大容量ライブラリを外付けHDD・SSDに移動する方法【Omnisphere・Trillian・Keyscape・Stylus】

Spectrasonics社の大容量ライブラリを外付けHDD・SSDに移動する方法

今回は、Spectrasonics社の大容量ライブラリを外付けHDD・SSDに移動する方法をご紹介します。 「Omnisphere」「Trillian」「Keyscape」「Stylus」は多くのプロにも愛される大人気音源ですが、ライブラリの容量が大きく、パソコンの容量を大きく削ってしまいます。 そのため、ここではパソコンの容量を圧迫せずにライブラリを使えるようにするため、外付けHDD・SSDにラ […]

1 3 7