mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

音楽ジャンル解説

2025/7/29

【音楽ジャンル】ブルースとは?【1960~1970年代のブルース編】

ブルース(Blues)って、どんな音楽?どんな歴史があるの?このような方のための内容です。このPart7では、英語版wikipediaを元に「1960年代から1970年代のブルース」についてじっくり解説していきます。このような歴史を知ると、このジャンルへの理解がさらに深まります。

音楽ジャンル解説

2025/7/29

【音楽ジャンル】ブルースとは?【1950年代のブルース編】

ブルースって、どんな音楽?どんな歴史があるの?このような方のための内容です。このPart6では、英語版wikipediaを元に「1950年代のブルース」についてじっくり解説していきます。奥深い歴史を知ると、音楽への理解がさらに深まります。

音楽ジャンル解説

2025/7/29

【音楽ジャンル】ブルースとは?【いろいろなスタイルのブルース編】

ブルースって、どんな音楽?どんな歴史があるの?このような方のための内容です。このPart5では、英語版wikipediaを元に「いろいろなスタイルのブルース」についてじっくり解説していきます。派生系のスタイルを知っておくと、作曲のときにも役立ちます!

音楽ジャンル解説

2025/7/29

【音楽ジャンル】ブルースとは?【戦前のブルース編】

ブルースって、どんな音楽?どんな歴史があるの?このような方のための内容です。このPart4では、英語版wikipediaを元に「戦前のブルース」についてじっくり解説していきます。奥深い歴史を知ると、音楽への理解がさらに深まります。

音楽ジャンル解説

2025/7/29

【音楽ジャンル】ブルースとは?【始まりから1930年頃編】

ブルースって、どんな音楽?どんな歴史があるの?このような方のための内容です。このPart3では、英語版wikipediaを元に「初期から1930年ごろのブルース」についてじっくり解説していきます。奥深い歴史を知ると、音楽への理解がさらに深まります。

音楽ジャンル解説

2025/7/30

【音楽ジャンル】ブルースとは?【ブルースの音楽的な特徴編】

今回は英語版wikipediaが解説する「ブルース」をまとめました。 この記事ではPart2として、ブルースの音楽的な特徴について解説します。 ブルース解説シリーズ Part1:名前の語源・ルーツの音楽編Part2:ブルースの音楽的な特徴編Part3:始まりから1930年頃編Part4:戦前のブルース編Part5:いろいろなスタイルのブルース編Part6:1950年代のブルース編Part7:1960~1970年代のブルース編Part8:1980年代から現在編Part9:他ジャンルとの関係性編 ブルースで使 ...

音楽ジャンル解説

2025/7/30

【音楽ジャンル】ブルース(Blues)とは?【名前の語源・ルーツの音楽編】

ブルース(Blues)って、どんな音楽?どんな歴史があるの?このような方のための内容です。このPart1では、英語版wikipediaを元に「ブルースの名前の語源・ルーツとなった音楽」などの概要についてじっくり解説していきます。

ソフト・プラグイン・機材

2025/7/30

【DTM・ボカロP】ヘッドホン・イヤホンの選び方 7つのポイント

いろいろなヘッドホン・イヤホンがありすぎて、何を買ったらいいのかわからない…ヘッドホンを選ぶ基準には、どんなものがある?買うときに気をつけることは?今回はこのような方のための内容です!海外プロが教える「正しいヘッドホン・イヤホン」を選ぶ7つのポイントをご紹介!これさえおさえれば、もう買い物に迷いません!

オーディオ

2025/7/30

ノイズキャンセリングヘッドホン(イヤホン)を使うとなぜ雑音が聞こえなくなるのか?

ノイズキャンセリングヘッドホン・イヤホンを使うと、どうしてノイズが聞こえなくなるの?メカニズムが知りたい!今回はこのような方のための内容です。音楽のプロが教える「ノイズキャンセリング」のしくみを、初心者向けにやさしく解説!とてもおもしろいしくみになっていますので、音楽に知識がない人でもびっくりすること間違いなし!

用語解説

2025/7/30

なぜ人は録音した自分の声を「違う」「嫌だ」と感じるのか?

自分の声をレコーディングして後で聞くと、なんか違う声のように聞こえるし、なんだか気持ち悪い…これって何で?録音した自分の声は、なんだか音程が高く聞こえるな…今回はこのような方のための内容です。音楽のプロが教える「人間はなぜ自分の声を気持ち悪いと思ったり、嫌いになってしまいやすいのか?」をやさしく解説していきます。