- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
ウェスタンミュージック(Western Music)って名前は聞いたことあるけど、どんな音楽かイマイチよくわかってないな…このような方のための内容です。今回はPart1として、英語版wikipediaをもとに「ウェスタンミュージックの定義・使われているリズム・カントリーミュージックとの違い」について解説していきます!
今回はインド音楽シリーズ第2弾として、Anuja Kamatによる解説「インド音楽で使われている楽器」をまとめました。 https://www.mizonote-m.com/indian-folk-music-1/ Part1はこちら インドの弦楽器(Tantu Vadya) 弦楽器のことは「Tantu Vadya」と呼び、その中でも「フレット付き」「フレットなし」「指を使って演奏する」「弓を使って演奏する」など、さまざまな種類の楽器が存在します。 指や指の爪を使って演奏する楽器 「Tat」や「Nakha ...
インドの民族音楽・伝統音楽って、どんな音楽?どんな楽器が使われているの?今回はこのような疑問にお答えします!インドの民族音楽シリーズ第1弾として、インドにはどんな民族音楽があるのかを解説していきます。インド音楽を作ってみたい方は、ぜひご覧ください!
フォークミュージックって、どんな音楽?そもそも「フォーク」ってどういう意味?今回はこのような疑問にお答えします。「フォークミュージックという言葉の意味・由来・定義」「フォークミュージックがどのように使われていたか」について徹底解説!実は、ものすごく実用的な使われ方をしていた音楽なのです...
ロックンロールって、どんな歴史があるの?どんな風に誕生したんだろう?今回はこのような疑問にお答えする内容です。ロックンロールシリーズ第2回として、ロックンロールの生い立ち・歴史を解説していきます!意外にも、様々な音楽から影響を受け、また与えてきた音楽なのです...
ロックンロールって、どんな歴史があるの?どんな風に誕生したんだろう?今回はこのような疑問にお答えする内容です。ロックンロールシリーズ第1回として、「ロックンロールという言葉について」「楽器編成」「ロックンロールにおける著名アーティスト」について解説!意外にも、様々な音楽から影響を受け、また与えてきた音楽なのです...
ロカビリーって、どんな音楽?有名なアーティストは誰?今回はこのような疑問にお答えする内容です。このジャンルの歴史や有名なアーティストについてまとめてみました!「名前がロックと似ているから、ロックと同じぐらいに誕生した?」と思う方が多いと思いますが、実はもっと前から誕生しているんです!
ロカビリーって、どんな音楽?有名なアーティストは誰?今回はこのような疑問にお答えする内容です。ロカビリーという名前の意味、音楽的な特徴、使われたレコーディング技術についてまとめてみました。ロックと名前が似ていますが、一体どんな関係があるのでしょうか?「ロカビリーって何?」という方にぴったりの記事です!
ヒルビリーブギって、どんな音楽?有名なアーティストは誰?今回はこのような方のための内容です。音楽ジャンルの一つ「ヒルビリーブギ」について、ヒルビリーという言葉の意味、音楽的な特徴、著名なアーティストや、このジャンルの生い立ちについて解説していきます!
ケルト音楽って、どんな音楽?どんな楽器や奏法が使われているの?今回はこのような疑問にお答えします!ケルト音楽シリーズ第2弾の今回は、「ケルト音楽の著名アーティスト」「ケルト音楽の派生ジャンル」について解説します。