mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

用語解説

2025/7/27

【Logic Pro X】オートメーションモード Latch・Touch・Write・Readの使い方

DTMのオートメーションにはLatch、Touch、Writeとかいくつかのモードがあるけど、それぞれどんな機能なの?今回はこのような疑問にお答えする内容です。オートメーションのそれぞれの効果を、実際に使いながら解説していきます!これらを使いこなせるようになると、DTMの作業効率もUPします!

作曲全般

2025/7/27

【DTM】海外プロが実際に使っている7つの打ち込みのコツ【KSHMR編】

プロが使っている作曲・DTMのコツが知りたい!今回はこのようなご要望にお応えする内容です。超有名DJ・プロデューサーのKSHMRが実際に使っている「2つの打ち込みのコツ」を一気にご紹介!今日からすぐ使える具体的なテクニックが満載です。

作曲全般

2025/7/27

【DTM】海外プロが実際に使っている7つの打ち込みのコツ【Brooks編】

プロが使っている作曲・DTMのコツが知りたい!今回はこのようなご要望にお応えする内容です。超有名プロデューサーのBrooksが実際に使っている「2つの打ち込みのコツ」を一気にご紹介!今日からすぐ使える具体的なテクニックが満載です。

作曲全般

2025/7/27

【DTM】海外プロが実際に使っている7つの打ち込みのコツ【Martin Garrix編】

プロが使っている作曲・DTMのコツが知りたい!今回はこのようなご要望にお応えする内容です。超有名DJ・プロデューサーのMartin Garrixが実際に使っている「3つの打ち込みのコツ」を一気にご紹介!今日からすぐ使える具体的なテクニックが満載です。

コード進行

2025/7/27

【作曲講座】カンタン&使えるコード進行の作り方5選

コード進行ってどうやって作ればいいの?よく使われるコード進行はある?ありきたりなコード進行にならないようにするには?今回はこのような疑問にお答えする内容です。かんたん&実践に使えるコード進行の作り方を5つご紹介!この5つの方法を使えば、心地いい&ユニークなコード進行が作れるようになります。

ミキシングのコツ

2025/7/27

【DTM】ゲインステージのやり方【MIXで音圧を上げるコツ】

ミックスとかDTMで聞く「ゲインステージ」って何?どうやって設定すればいいの?ミックスをしているけど、いまいち曲が大きな音で聞こえない…レコーディング・作曲してる時って、どれぐらいの音量で作業を進めればいいの?今回はこのような疑問にお答えします。初心者向けに、ゲインステージのやり方・音圧を上げるコツを解説します!

ミキシング・マスタリング

2025/7/27

【作曲のコツ】DTMerが作曲でやりがちな3つの間違い【ボーカル編】

作曲をしているけど、プロっぽいサウンドにならない…DTMでやってはいけないことってある?今回はこのような疑問にお答えする内容です。カナダの有名プロデューサーが、ボーカルでやりがちな3つの間違いを解説!今日からすぐ実践・レベルアップできます!

ソフト・プラグイン・機材

2025/6/26

【DTM・歌ってみた】オーディオインターフェースとは?なぜ必要?

DTMとかレコーディングに「オーディオインターフェース」が必要って聞いたけど、これって何?なぜ必要なの?どんなことをする機材?今回はこのような疑問にお答えする内容です。初心者向けに、オーディオインターフェースを使う意味や機能をご紹介していきます!

作曲全般

2025/7/27

【DTM初心者でもできる!】プロがやっている5つの作曲テクニック

プロがどうやって曲を作ってるのか知りたい!音楽理論がよくわからなくても、カンタンで使える作曲のテクニックってある?今回はこのようなご要望・疑問にお応えする内容です。カナダの有名プロデューサーが教える「作曲でめっちゃ使える5つのテクニック」をまとめてご紹介!今日から使えますので、ぜひご覧ください!

音楽理論

2025/7/15

【音楽理論】モードとは?しくみを理解しよう

モード(Mode)って聞いたことはあるけど、これは何?自分がちゃんとモードを理解しているか、心配だ…今回はこのような疑問にお答えする内容です!音楽理論でよく聞く「モード」について、仕組みを徹底解説!「なんとなく知ってる」で終わらないための内容になっています。