mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【1960年代後半〜1970年代前半編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、1960年代後半〜1970年代前半について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【James Brown編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、ファンクの重要人物「James Brown」が活躍した時代について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【ファンクのはじまり編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクの歴史のうち、初期・ファンクのはじまりについて解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【ボーカル・歌詞・ホーンセクション編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクにおけるボーカル・歌詞・ホーンセクションの特徴について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【ギター&鍵盤楽器編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクにおけるギター・鍵盤楽器の特徴について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【ドラム編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクにおけるドラムの特徴について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【ベース編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクにおけるベースの特徴について解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【リズム・コード編】

ファンク(Funk)って音楽ジャンルがあるのは知ってるけど、どんな音楽かと言われるとざっくりしたイメージしか浮かばない...このような方のための記事です。今回はファンクでよく使われるリズム、テンポ、コード、スケールについて解説していきます。

音楽ジャンル解説

2025/7/27

【音楽ジャンル】ファンク(Funk)とは?どんな音楽?【概要編】

今回は英語版wikipediaの「ファンクミュージック」をまとめました。 この記事ではPart1として、ファンクのざっくりした説明(言葉の定義と語源、このジャンルで有名なアーティスト、音楽的な特徴)をします。 ファンク解説シリーズ Part1: 概要編(ファンクのざっくりした説明、言葉の定義と語源、このジャンルで有名なアーティスト、音楽的な特徴) Part2: よく使われるリズム、テンポ、コード、スケール Part3: ファンクにおけるベースの特徴 Part4: ファンクにおけるドラムの特徴 Part5: ...

シンセサイザー

2025/7/27

【シンセの音作りのコツ】Clean Banditで有名な「サイン波プラック」の作り方

再生回数億越え連発のグループ「Clean Bandit」がよく使う音作りの方法を解説!世界レベルのシンセテクニックを手に入れたい方のための内容です。どのDAWでもOK、今日からすぐ作れるかんたんな方法ですので、初心者の方でもできます!