作曲・編曲

Zeddがネットで最も検索されている質問に答えてくれました

ZeddがGoogleでよく検索されるキーワード・質問に対して答えるムービーが公開されました。

今回はこちらの動画の内容をまとめています。

世界的DJ・音楽プロデューサーがここまで多くの質問に答えてくれることは滅多にないですから、音楽をやっている方々には必見です!

Zedd Answers the Web's Most Searched Questions | WIRED

Zeddは耳が聞こえない?

耳は聞こえます(笑)。

1度だけ少し聞こえなくなったことがありますが、今は大丈夫です。

耳が聞こえることは、本当に幸せですね。

Zeddって男の子?女の子?

男の子だと思います(笑)

でもこの質問をするのはわかります。

僕の音楽多くを女性シンガーが歌っているので、僕について知らない人はそれが僕の声だと思ってしまうのかもしれないですからね。

Zeddはロシア人?ドイツ人?

僕はドイツ人です。ドイツのパスポートを持っています。でもロシアで生まれたので、どちらとも言えますね。

Zeddの本名は?

本名は「Anton Zaslavski」です。文末の「Z」は、アメリカ外では「zedd」と言います...そう、そういうことです(笑)

ZeddはLiam Payneの兄弟?

Liam Payneの兄弟ではないですね。

でも、本当の兄弟ではないけど、彼は僕にとって「Brother」です。

彼のことは、本当の兄弟のように好きですよ。

Zeddは歌う?

はい、ほとんど全ての僕の曲で、バッキングボーカルをやります。

コーラスのハーモニーや高いオクターブの声、「uh~」と聞こえた時は、だいたい僕の声です。

シンガーが十分に時間を取れないことがあるので、僕がよくやります。

でもリードボーカルをやったことはないですね。

Zeddはタトゥーしてる?

タトゥーはありません。

胸のあたりにドットのタトゥーを1つ入れたいので、次は「YES」と言えるかもしれません。でも今はないですね。

Zeddはドイツ語を話せる?

僕はドイツ語を話せます。

僕はドイツで育ったので、答えは「YES」です。

ZeddはLeague of Legendsをプレイしている?

僕はLeague of Legendsの曲を作りましたが、このゲームは得意でなかったですね。

ゲームをやるときは一番になりたいと思いながらやるのですが、このゲームではなれないなと(笑)

“Zedd"ってどういう意味?

意味は全くないです。

本名は「Anton Zaslavski」なので、「Z」を「Zedd」と発音するところから取りました。

Zeddってどんな人?

よく働きます。頑張り屋です。

でも家にいるときは動きたくないし、どこにも行きたくないし、家から出たくない、ただジャグジーに浸かっていたい(笑)。

Zeddは何のDAWを使ってる?

僕はCubaseを使っています。若い時からずっとCubaseですね。

一度Abletonを使ってみようと思ったのですが、Cubaseに慣れていたせいでAbletonの使い方がわからなかったです(笑)。

ボーカルのレコーディングにはProTools使っていて、録り終わったらすぐCubaseに移します。

そして曲を作って、ミックスして、マスタリングして…全部Cubaseでやっていきます。

“In The Middle”の曲の意味は?

メインラインは「why don’t you just meet me in the middle?」ですね。

自分が1つの意見を持っていて、誰かは別の意見を持っている、という状況は誰しも経験があると思います。

そしてその時は「in the middle(中間、真ん中)」のどこかに落ち着きたいですよね。

Zeddは何の楽器ができる?

僕の最初の楽器はピアノで、曲を書くのに使っていました。バンドではドラムをやっていましたね。

僕はおそらくピアノよりもドラムの方がうまいと思います(笑)。

ギターとベースは、楽曲制作においてレコーディングできるレベルではないですね。

Zeddは何ヶ国語話せる?

僕はロシア語、ドイツ語、英語が話せて、フランス語を勉強しました。

3と1/4ヶ国語話せる、と言う感じですかね。

Zeddはどうやって有名になった?

わからないですね...

ただ音楽を作って、何十年後に誰かが僕の音楽は良いと言ってくれて、好きでいてくれて、みんなが僕の音楽を聴くようになってくれた。

これが僕が有名になった理由ですかね。

Zeddは何歳?

29歳です。

あなたがこの動画を見ているころには40歳になっているかもしれません(笑)。

Zeddはどうやって音楽プロデュースを学んだ?

僕はバンドをやっていて、そこでレコーディングをしていました。

それでマイクがどう動くか、コンプレッサーが何をして、EQがいらない音をどのようにカットするかを知りました。

エレクトロを始めた頃には、すでにそういった知識があったんですね。

だからその時は、シンセの使い方とか、どうやって音を作るか、どうやってミキシングするかだけを知っておけば大丈夫でした。

これが僕がプロデュースを学んだ方法です。

誰に教えられたというわけではなく、トライ&エラーの繰り返しでした。

Zeddは何人兄弟?

一緒に住んでいる年上の兄と、ドイツに住んでいる異父(異母)の弟が1人います。

Zeddは誰と制作をしたことがある?

Ariana Grande、Selena Gomez、John Belly、Marin Morris、Alessia Caraなど、素晴らしいシンガーと制作したことがあるのは、既にみなさんもご存知かも知れません。

ただ数えるのにはちょっと時間が足りないですね(笑)。

Zeddは誰をプロデュースしたことがある?

Lady Gaga、Justin Bieber、Thirty seconds to Mars、Ariana Grandeなど、本当にたくさんのアーティストをプロデュースしたことがあります。

自分のために音楽を作りたくないんですよね。

僕は音楽を作って、それを他の人に楽曲提供したい。

評価・判断されるのが嫌いなので、その方がプレッシャーにならないんです。

Zeddの家は誰がデザインした?

Mark Whiplerという建築家です。

彼は本当に素晴らしいです。本当に感謝しています。

“In The Middle”は誰が歌ってる?

Maren Morrisです。

彼女は本当に素晴らしい人で、素晴らしいシンガーでもあります。Maren、ありがとう。

おすすめ





人気記事

1

今回は、アメリカのプロデューサーNathan James Larsenが解説する「僕のお気に入りのボーカルチェイン」をまとめました。「どんな曲であっても、ミックスの83%はこのボーカルチェインを使っている」というぐらい汎用性が高い内容ですので、ぜひお試しください。

2

今回は、Doctor Mixが解説する「歴代のシンセサイザーTOP10」をご紹介します。みなさんがよく耳にする「あの音」は、実はこれらのシンセサイザーの音かも…!?「聞いたことある!」「あの音って、このシンセの音だったんだ!」と驚くこと間違いなしです!

3

今回は、これからDTMをはじめたいという方向けに「Amazonで買えるDTM初心者セット」を3つご紹介します。「これからDTMをはじめたいけど、何を買ったらいいかわからない」「とりあえずこれさえ買っておけばOKみたいなセットはない?」このような方のための記事ですので、ぜひ参考にしてください。

4

今回は、音楽で使うスピーカーに付いている「謎の穴」について解説します。いろいろなスピーカーを見てみると、前面下側に細長く穴が空いていたり、側面に丸い穴が空いてあったり、中には背面に穴が空いていることがあります。この謎の穴は、いったいどのような役割があるのでしょうか?

5

K-POPっぽい曲って、どうやったら作れる?K-POPの特徴って何?今回はこのような疑問にお答えします!海外プロデューサーが教える「K-POPの全体的な特徴」について徹底解説!これを前提に作曲していけば、よりK-POPっぽい曲が作れるようになります。

6

今回は、Big Zが解説する「SKRILLEX(スクリレックス)レベルでミックス・マスタリングする方法」をまとめました。SKRILLEXのように「音にパンチ・厚み・パワー」がありながら音圧を上げるには一体どのようにすればいいのでしょうか?DTMをしている全ての方、必見の内容です!

7

今回は、LANDRが解説する「DIベースとは?」をまとめました。音楽に親しんでいる方でも、「DIベース」とは何か、DIベースのレコーディングで使われる「DIボックス」とは何か、自分はDIボックスが必要なのかどうかが分からない方も多いでしょう。この記事では、これらについて詳しく解説していきます。

8

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

9

今回は、Audio Universityが解説する「音響心理学を活かしたミキシングテクニック」をまとめました。この記事ではそのうち、多くの人がミキシングで悩む「マスキング問題」とは何か?について解説しています。

10

今回は、さまざまなジャズのジャンル・種類をまとめました。「ジャズ」と言ってもいろいろなスタイルがあり、それぞれ特徴が異なります。この記事では18種類のジャズスタイルをご紹介しますので、ぜひお気に入りのスタイルを見つけてみてください。

-作曲・編曲
-, ,