作曲・編曲

Shawn Mendesがネットで最も検索されている質問に答えます

Shawn Mendes Answers the Web's Most Searched Questions | WIRED

Shawn MendesがGoogleでよく検索されるキーワード・質問に対して答えるムービーが公開されました。

今や世界のポップスターになったShawn Mendesが、ユーモアを交えて数多くの質問に答えてくれています。

彼をもっと知りたい方、シンガーを目指す方は必見です!

Shawn Mendesはタトゥー入れてる?

はい、5つ入れています。水面に映ったギターと、トロントの風景です。

Shawn Mendesに兄弟はいる?

はい。Alayaという14歳の妹がいるのですが、彼女は僕よりクールでスマートなんですよ。

Shawn MendesはCamila Cabelloが好き?

はい、好きですよ。彼女は僕の親友の一人です。

Shawn Mendesはフランス語を話せる?

はい。話せます。

「お手洗いを使ってもいいですか?」という意味の「Escazu Palio Toilette hich」は言えます。

フランス語の授業を取ったことがあるだけなので、これが唯一話せるフランス語です(笑)。

Shawn Mendesはスペイン語を話せる?

「食べる」という意味の「comemos」と、「ありがとう」という意味の「Gracias」が言えます。

...なので、僕はスペイン語は話せませんね(笑)。

Shawn Mendesはテナー(歌手)?

厳密に言えばテナーだと思います。ベーステナーはないと思っています。

トレーニングすればより高い声を出せるようになるとは思いますが、低い声にはできないと思いますね。

でも練習すれば、本当に高い声は出るようになると思っていますよ。

Shawn Mendesは2018年にツアーする?

やらないですね。

世界中で大きなフェスに出る予定なのですが、2019年にはツアーをやろうと思っています。

Shawn Mendesは俳優?

俳優になりたいと思っているのは確かですね。

ゆくゆくはなると思います(笑)。

Shawn Mendesはヒスパニック?

僕はヒスパニックの発祥と言われるポルトガル人です。

Shawn Mendesはアメリカ人?

僕はカナダ人です。誇りに思っています。

Shawn Mendesのkikは?(kik: カナダのメッセージアプリ)

僕はkikは使っていないです。もし持っていても、教えませんよ!

Shawn Mendesのファンは何と呼ばれてる?

「Mendes Army」と呼ばれていると思いますが、彼らの代わりに話すのは嫌ですね。

彼らに聞くのが良いと思います。

Shawn Mendesの最初の曲は?

「Life of the party」です。今でも好きですよ。

What is “In My Blood”は何を歌った曲?

不安・恐怖を克服する、という歌です。

Shawn Mendesはどの学校に通った?

学校に入っていないです。高校を卒業した後はフリーでした。

もし今大学に行くとしたら、音楽学校がいいですね。ギターと声楽を習いたいです。

Shawn Mendesは大学に行った?

大学には行っていないです。

Shawn Mendesはグラミー賞を獲った?

グラミー賞を獲りたいと願ってはいます。

Shawn Mendesは高校を卒業した?

はい、高校は卒業しています。

先生が天からの贈り物の天使のようで、力になってくれたからだと思います。

Shawn Mendesは歯の矯正をした?

はい、4年と半年矯正していました。証拠の写真はたくさんありますよ。

Shawn MendesはYouTubeでキャリアをスタートした?

僕はそう思っていましたが、Vineからスタートした、という人もいますね。

でも実際はYouTubeが最初で、その後Vineをはじめました。

Google先生なら僕よりももっと正確に知っていると思います(笑)

3年ぐらいもう一回やって、何が起こるか見てみたいです。


以上で終了です!

当サイトでは他にもアーティストのインタビューやDTMテクニックをまとめていますので、ぜひこちらもご覧ください🔻


人気記事

1

今回は、アメリカのプロデューサーNathan James Larsenが解説する「僕のお気に入りのボーカルチェイン」をまとめました。「どんな曲であっても、ミックスの83%はこのボーカルチェインを使っている」というぐらい汎用性が高い内容ですので、ぜひお試しください。

2

今回は、Doctor Mixが解説する「歴代のシンセサイザーTOP10」をご紹介します。みなさんがよく耳にする「あの音」は、実はこれらのシンセサイザーの音かも…!?「聞いたことある!」「あの音って、このシンセの音だったんだ!」と驚くこと間違いなしです!

3

今回は、これからDTMをはじめたいという方向けに「Amazonで買えるDTM初心者セット」を3つご紹介します。「これからDTMをはじめたいけど、何を買ったらいいかわからない」「とりあえずこれさえ買っておけばOKみたいなセットはない?」このような方のための記事ですので、ぜひ参考にしてください。

4

今回は、音楽で使うスピーカーに付いている「謎の穴」について解説します。いろいろなスピーカーを見てみると、前面下側に細長く穴が空いていたり、側面に丸い穴が空いてあったり、中には背面に穴が空いていることがあります。この謎の穴は、いったいどのような役割があるのでしょうか?

5

K-POPっぽい曲って、どうやったら作れる?K-POPの特徴って何?今回はこのような疑問にお答えします!海外プロデューサーが教える「K-POPの全体的な特徴」について徹底解説!これを前提に作曲していけば、よりK-POPっぽい曲が作れるようになります。

6

今回は、Big Zが解説する「SKRILLEX(スクリレックス)レベルでミックス・マスタリングする方法」をまとめました。SKRILLEXのように「音にパンチ・厚み・パワー」がありながら音圧を上げるには一体どのようにすればいいのでしょうか?DTMをしている全ての方、必見の内容です!

7

今回は、LANDRが解説する「DIベースとは?」をまとめました。音楽に親しんでいる方でも、「DIベース」とは何か、DIベースのレコーディングで使われる「DIボックス」とは何か、自分はDIボックスが必要なのかどうかが分からない方も多いでしょう。この記事では、これらについて詳しく解説していきます。

8

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

9

今回は、Audio Universityが解説する「音響心理学を活かしたミキシングテクニック」をまとめました。この記事ではそのうち、多くの人がミキシングで悩む「マスキング問題」とは何か?について解説しています。

10

今回は、さまざまなジャズのジャンル・種類をまとめました。「ジャズ」と言ってもいろいろなスタイルがあり、それぞれ特徴が異なります。この記事では18種類のジャズスタイルをご紹介しますので、ぜひお気に入りのスタイルを見つけてみてください。

-作曲・編曲
-,