インド音楽の特徴と曲の作り方【インド音楽の特徴編】

インド音楽の特徴と曲の作り方【インド音楽の特徴編】
インドの音楽みたいな曲って、どうやったら作れる?
インド音楽の特徴は?

今回はこのような疑問にお答えする内容です。

OpenStax CNXに掲載されている「クラシックインド音楽を聞く」、Keda Music Ltdによるインド音楽に関する解説動画をかんたんにまとめてみました。

今回はインド音楽入門として、インド音楽を特徴付ける要素と、有名なインド音楽・アーティストについてご紹介していきます。

このシリーズを読めば「インドっぽい!」と思わせられる音楽を作る方法が学べますので、ぜひ最後までご覧ください!

※インドは地域によって言葉のスペルが異なることがあります。
たとえば「ラーガ」は「Raag」「Raga」「Raaga」など、複数の書き方があります。

スポンサードサーチ

はじめに:インド音楽はどんな音楽?

インドの音楽がどのようなものなのか、イメージしやすい動画がこちらです↓

Zakir Hussain & Rakesh Chaurasia | EtnoKraków/Rozstaje 2015 | Crossroads Festival & Euroradio EBU
Classical Indian Music
WHAT MAKES INDIAN MUSIC SOUND INDIAN? Demystifying Indian Music #3

それではここからは、インド音楽の特徴を具体的に解説していきます。

インド音楽を特徴付ける6つの要素

まずは、インド音楽を特徴付ける6つの要素をざっくりご紹介します。

インド音楽の特徴1.言語

言わずもがなですが、まずはインド音楽で使われる言葉で歌えば、インド音楽らしくなります。

ちなみにインドには様々な言語がありますが、ポップスやボリウッド(映画)では、タミル語やヒンディー語が使われることが多いです。
(伝統音楽によっては、その音楽が生まれた地域特有の言語が使われる可能性もあります)

インド音楽の特徴2.歌い方・奏法

次は、歌い方や奏法の特徴です。

インドの音楽ではいわゆる西洋のクロマティックスケール(半音階)を使うので、ここは西洋音楽と一緒です。

しかし、装飾音(オーナメンテーション)を使ったり、ポルタメント(グライド、グリッサンド)などを多用するのが特徴的です。

西洋音楽では一音一音を階段のようにはっきり発音して歌う・演奏するのが特徴ですが、インド音楽では、より滑らかに、音と音が繋がっているように演奏することが多いです。
 

インド音楽の特徴3.楽器編成

最後は、楽器編成について。

インドの音楽では、インドで生まれた独自の楽器を使って演奏します。

例えばシタールやタブラなどがあり、シタールなどの弦楽器はジリジリとしたサウンドが特徴です。

A mind-blowing Sitar player
Solo Tabla Magic | Bickram Ghosh | Music of India

インド音楽の特徴4.アンサンブル vs ソロ

西洋音楽では「アンサンブル」が重視されているのに対し、インド音楽では「ソロ」での演奏が重視されます。

そのため、インド音楽においては競争も激しいです。

インド音楽の特徴5.誰が曲を作っているか?

西洋音楽は「作曲家」という第三者によって作曲されますが、インド音楽では自分で演奏する曲を自分で作曲するので、第三者によって作曲されることが少ない(あるいはない)です。

そのため、西洋音楽のコンサートのように「自分たちのレパートリー(曲目)」はなく、自分が作った曲だけを演奏することになります。

西洋音楽だと同じ曲を別の演奏者・団体が演奏するので、「この演奏は○○の演奏よりもよかったね」のようにコンサート終了後に話し合ったりしますが、残念ながらインド音楽のコンサートではこういったことが起こりません。

また、自分が演奏するための曲を作るので、西洋音楽のように誰かに演奏してもらうために楽譜を書き残さなくてはならなかったり、売ったりすることもありません。
(自身が使っている独自のテクニックを教えたりするプレイヤーはいます)

インド音楽の特徴6.お客さんのための演奏か?

インド音楽の特徴

西洋音楽では、特にポップスやジャズなどだと、リスナーに訴えかけるように歌ったり演奏したりする場面も多いでしょう。

カメラがあるなら、カメラに向かって演奏するようなパフォーマンスもありますよね。

西洋音楽では、リスナーに喜んでもらったり、感動してもらうために音楽を作ったり演奏することが多いでしょう。

対してインド音楽では、プレイヤーが完全に自分の世界に入るので、リスナーのことは視野に入れないスタイルで演奏するのが一般的です。

そのため、神聖で不思議な感覚で音楽を楽しむこともできますが、一方でリスナーが少し置いてけぼりにされているように感じてしまう瞬間もあります。

これゆえに、インド音楽に親しみのある人は、プレイヤーがいわゆる「ファンサービス」のような感じで演奏するのは、その音楽の美しさを阻害してしまうように感じる人もいます。

スポンサードサーチ

インド音楽のパフォーマンスの特徴

インド音楽の特徴

リサイタルなど、インド音楽のパフォーマンスにはいくつか特徴があります。

まず1つ目の特徴は、演奏者は使うラーガ(インド音楽の音階・スケール)を決め、その中で演奏している点です。

ラーガについてはPart2で詳しく解説します

2つ目の特徴は、通常は2人のソリストがいることです。

一人はメロディーを演奏するソリストで、シタールやバイオリン、フルート、ボーカルなどで演奏します。

もう一人は打楽器奏者で、タブラやムリダンガムなどの打楽器を使います。

この2人の奏者が決めたラーガがターラに従いながら、互いに演奏し合います。

そして、伴奏としてドローン担当の奏者も演奏します。

ドローンはタンプーラやシュルティ、エレクトロニックドローンなどを使って演奏されます。

3つ目は、演奏者はリスナーに対して、あらかじめ「何曲の楽曲を演奏するか」「何のラーガを使っているのか」「何のターラを使っているのか」を伝える点です。

これらを伝えることで、「これらを使って自分たちは何をどう表現するのか」をリスナーに知ってもらうことができます。

南インドと北インドでの音楽・呼び方の違い

WHAT IS A RAGA? Demystifying Indian Music #4

またインド音楽は、地域によっても音楽性が異なったり、使っている音楽用語のスペルが違ってきます。

地域で分けるときは、大きく2つ「北インドの音楽」と「南インドの音楽」という分け方をします。

南インドでは、サンスクリットが言葉や音楽として非常に重要な役割を果たしています。

サンスクリット:ヒンドゥー教の礼拝用言語でもある、インドを含む南アジア・東南アジアで使われていた古代語

ちなみに「ラーガ」という言葉も、北インドでは「Raag(”ローグ”に近い発音)」になり、南インドでは「Raga(ラーガ)」という発音になります。

インド音楽の何を注目して聞くべき?

まずは、このシリーズで後ほど解説する「ラーガ」と「ターラ」に注目して聞いてみましょう。

曲の最初はラーガがだんだんと見えてきて、曲の後半はメロディーとリズムの絡み合いに注目して聞いてみてください。

また、「ムード」にも着目してみましょう。

もしコンサートなどでリアルタイムに演奏を聴くのであれば、演奏者やコンサートのプログラム、いつコンサートが開催されたかなどが、演奏のムードに関わってきます。

もし西洋音楽のスタイルでしっかり勉強されている方であれば、ラーガによって使われているスケールノートと、ドローンで鳴っている音との関係に着目してみましょう。

「ターラ」でいくつのビートが使われているかに着目してみるのもいいでしょう。

また、インド音楽を聞いていると、おそらく足でテンポを刻めるような音楽ではないということがわかってくると思います。

しかし、その代わりにフレーズの増減や展開に着目してみてください。

また、インド音楽は装飾音をメロディーに頻繁に使うという特徴はありますが、もしあなたがジャズの即興に親しみがあるのであれば、即興ジャズと同じ・似ている部分も感じ取れると思います。

スポンサードサーチ

インド音楽で聞くべきプレイヤー・アーティスト・作品

シタール奏者:Ravi Shankar

Ravi Shankar – The Spirit of India (full album)

打楽器奏者:Zakir Hussain

Zakir Hussain & Rakesh Chaurasia | EtnoKraków/Rozstaje 2015 | Crossroads Festival & Euroradio EBU

ボーカルソロ

Indian Classical Vocal-Hindustani Music Thumari- Jab Se Shyam Sidhare by Kalpana Zokarkar

バンブーフルートソロ

Rajendra Prasanna Marwa Indian Bamboo flute Bansuri, bamboo flute music indian

The Rough Guideシリーズ(いろいろなインド音楽が聞ける)

2014 Bismillah Khan & Vilayat Khan – Rough Guide to Indian Classical Music – Thumri Bhairavin

ボリウッドの楽曲

西洋のポップスなどに慣れていて、インドの伝統音楽はちょっと親しみがなさすぎるという「インド音楽初心者」の方におすすめ。

New Bollywood Songs 2018 – Top Hindi Songs 2018 (Trending Indian Music )

次はインド音楽のスケールの基本「ラーガ(Raga)」について詳しく解説↓

【作曲・DTM】インド音楽の特徴と曲の作り方【ラーガ・タート・スケール編】