【DTM】無料で使えるおすすめDAW・作曲ソフトの選び方

【DTM】無料で使えるおすすめDAW・作曲ソフトの選び方
DAW選びで迷っているんだけど、結局どれがいいの?
できるかぎりお金をかけずにDTMをしたい…

 

今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。

 

The Best free DAWs for Music Production 2020

 

数々の音楽制作動画をアップしているAnother Producerが解説する「無料で使えるDAW集」のうち、「DAWの選び方」の部分をかんたんにまとめてみました。

 

以前まとめた「無料で使えるおすすめDAW・作曲ソフト Best10」では、10個のDAWを紹介しました。

無料で使えるおすすめDAW・作曲ソフト Best10 前編
無料で使えるおすすめDAW・作曲ソフト Best10 後編

 

今回はその10個のDAWのうち、以下4つのパターンごとに最適なDAWの選び方をまとめています。

Windows
Mac
Linux
ウェブブラウザ(Chromeなど)

 

スポンサードサーチ

Windowsを使っている人におすすめの無料DAW

 

画像:動画より

 

Windowsをお使いのあなたには、Cakewalkが一番おすすめです。

 

これはもともと15,000~60,000円ぐらいした有料DAWだったのですが、会社の買収により、無料DAWとして提供が開始されたDAW。

「BandLabアシスタント」をインストールしなければいけないのがやや面倒ですが、それ以外は有料DAWと同じぐらい使えるDAWです。

 

Cakewalk公式サイト

Macを使っている人におすすめの無料DAW

 

画像:動画より

 

Macをお使いのあなたには、Garagebandが一番おすすめです。

 

Mac bookやiMac、iPhoneを買うと無料で使えるDAWで、プロ仕様の「Logic Pro」の下位版にあたります。

32トラックしか使えないデメリットはありますが、作曲を始めたばかりならこれだけあれば十分。

また25,000円払えばプロも使う上位版「Logic Pro」が買えるので問題ありません。

 

GarageBand公式サイト

スポンサードサーチ

Linuxを使っている人におすすめの無料DAW

 

画像:動画より

 

Linuxをお使いのあなたには、T7が一番おすすめです。

 

T7は、「Waveform10」などを開発するTracktionによるフリーDAWです。

 

Windows・macOSだけでなく、Linuxでも使える珍しいDAW。

7500円ぐらい払えば、フルバージョンのWaveform10が買えます。

 

T7 日本語サイト

Webブラウザを使ってDTMしたい人におすすめの無料DAW

 

画像:動画より

 

ブラウザでDTMをしたいあなたには、BandLabが一番おすすめです。

 

BandLabは、CakewalkによるGoogle Chrome上で作曲できるオンラインDAWです。

他のブラウザDAWだとエクスポート(mp3やwavファイルに書き出す作業)ができないのですが、BandLabならできます。

エクスポートすれば、自分で作った曲をYouTubeに投稿したり、スマホに入れることも可能です。

 

BandLab公式サイト

 


 

各DAWの詳細はこちらで解説していますので、あわせてご覧ください。

無料で使えるおすすめDAW・作曲ソフト Best10 前編
無料で使えるおすすめDAW・作曲ソフト Best10 後編
また「失敗しないDAWの選び方」についてはこちらでも解説しています。

 

おすすめのDAWは?違いは?DAWの選び方を解説!【海外プロ解説・初心者向け】