- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
リハーモナイズってどうやるの? ベース音を変えるだけでかんたんにできる? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 ニューヨークを拠点に活動しているベースプレイヤー&作曲家Adam Neelyによる「ベースノートでリハーモナイズをする方法」をまとめました。 このテクニックを使えば、ギターやピアノのリハモにも匹敵するサウンドを得られます。 動画ではエレクトリックベースを用いていますが、もちろんシンセベースなど、DTMでやるときにも使えます! https://youtu.be/P8TxHm__FZ8 ...
アコギってどうやってできたの? 「ギター」の名前の由来は何? 今回は、このような疑問にお答えする内容です。 アコースティックギタープレイヤーShane Donnellyによる「アコースティックギターの歴史」をまとめました。 今では「万能」と言えるほどポピュラーで幅広く使われているアコギ。 何千年も前にさかのぼるギター歴史を知れば、アコギについてより理解を深められ、音楽制作にも役立ちます! https://www.youtube.com/watch?v=lH-r_CqtZnU 特に今回は「ギターの構造の進化 ...
「ヘッドルーム」って言葉を聞いたことがあるけど、これって何? このような疑問にお答えする内容です。 今回はSound On Soundによる「ヘッドルームとは何か?これはなぜ大切なのか?」をまとめました。 特にミキシングやマスタリングにおいて重要な用語ですので、ぜひ覚えておきましょう。 ヘッドルーム(Headroom)とは 画像:「SET THE PROPER “HEADROOM” BEFORE MASTERING」より ヘッドルームとは、「音量がゼロの状態〜音割れしない音量までの間」のことです。 音割れ ...
ドラムにリバーブをかけるとき、気をつけることはある? 使ってみたことはあるけど、イマイチうまく使えなかった… このようなお悩みにお答えします。 DTMerおなじみのWaves社が解説する「ドラムのリバーブを効果的に使う6つのコツ」をまとめました。 今回はそのうち、4~6個目のTipsを紹介します。 Part1はコチラ この記事の内容を実践すれば、リバーブを使うだけでもプロっぽいサウンドに仕上げることができます! リバーブを使うコツ4.いいDecay Timeを見つける ボーカルや他の楽器と比べ、ドラムはリ ...
ドラムにリバーブをかけるとき、気をつけることはある? 使ってみたことはあるけど、イマイチうまく使えなかった… このようなお悩みにお答えします。 DTMerおなじみのWaves社が解説する「ドラムのリバーブを効果的に使う6つのコツ」をまとめました。 今回はそのうち、1~3個目のTipsを紹介します。 Part2はコチラ この記事の内容を実践すれば、リバーブを使うだけでもプロっぽいサウンドに仕上げることができます! ドラムリバーブのコツ1.正しいリバーブを見つけよう 曲はそれぞれ違いますので、どのリバーブを使 ...
「インターサンプルピーク」って何?DTMをやってるときは気にする必要あるの? このような疑問にお答えする内容です。 数々のプラグインを販売し音楽教育も行なっている「Production Music Live.com」が解説する「インターサンプルピークって何?」をまとめました。 特にマスタリングにおいて重要なパラメータとなるのですが、これはいったい何なのでしょうか? インターサンプルピーク(ISP)とは? インターサンプルピークを簡単に説明すると、このようになります。 ・デジタルオーディオをアナログオーディ ...
ギターの打ち込みが全然生演奏っぽくならないんだけど、どうしたらいい? どのプラグインを使えばいい?無料のギター音源はある? このようなお悩みにお答えする内容です。 https://youtu.be/UhW-wQhDxmw 音楽教育も行なっている音楽プロデューサーBusy Works Beatsが解説する「あっ!と驚くギターメロディーの打ち込みテクニック」をまとめました。 そのうち、今回は「リアルに打ち込むためのコツ」をご紹介します。 DTMでも特に打ち込みが難しいとされるギター。 今回は、ギターをよりリア ...
ギターの打ち込みが全然生演奏っぽくならないんだけど、どうしたらいい? どのプラグインを使えばいい?無料のギター音源はある? このようなお悩みにお答えする内容です。 音楽教育も行なっている音楽プロデューサーBusy Works Beatsが解説する「あっ!と驚くギターメロディーの打ち込みテクニック」をまとめました。 そのうち、今回は「本格的なギターのボイシングの作り方」をご紹介します。 https://youtu.be/UhW-wQhDxmw ギターをリアルに打ち込むためのポイント ギターを生演奏のように聞 ...
ギターの打ち込みが難しい… どの弦でどの音を弾くって、どうやって決めればいいの? このようなお悩みにお答えする内容です。 音楽教育も行なっている音楽プロデューサーBusy Works Beatsが解説する「あっ!と驚くギターメロディーの打ち込みテクニック」をまとめました。 今回はそのうち、「どの弦でどの音を弾くかをかんたんに決める方法」をご紹介します。 簡易的な方法ではなく「しっかりリアルなギターのボイシングで決める」を方法はこちらで紹介しています↓ https://www.mizonote-m.com/ ...
世界で活躍する音楽プロデューサーの「最低限のDTMセット(モバイルセット)」って、どんな感じ? 外出先で使うモバイル環境では、どんな機材を使ってるの? このような疑問にお答えする内容です。 ロンドン出身の音楽プロデューサーOceanが解説する「DTMミニマリストセット」をまとめました。 これからDTMを始めようと思っている方、外出先での「モバイルセット」を検討している方にピッタリの内容になっています。 https://www.youtube.com/watch?v=9pWZIXlEzK0 プロが使っている ...