- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
今回は、Fret Scienceが解説する「ギターのフレットボードの覚え方」をまとめました。 この記事ではPart4として「フレットボードの場所と音程を覚えるための練習方法4つ」を解説します。
今回は、Fret Scienceが解説する「ギターのフレットボードの覚え方」をまとめました。 この記事ではPart3として「コードとオクターブ上下の音当てクイズ」を解説します。
今回は、Fret Scienceが解説する「ギターのフレットボードの覚え方」をまとめました。この記事ではPart2として「サークルオブフォース」を解説します。
今回は、Fret Scienceが解説する「ギターのフレットボードの覚え方」をまとめました。この記事ではPart1として「フレットボードの基礎と単音の当て方」を解説します。
今回は、Native Instrumentsが解説する「映画音楽の作り方」をまとめました。 Part3では、「映画音楽業界に入る方法」について解説していきます。 「映画音楽を作りたいけど、何から始めればいいの?」「映画音楽を作るときに注意するべきことは何?」という方、必見です!
今回は、Native Instrumentsが解説する「映画音楽の作り方」をまとめました。 「映画音楽を作りたいけど、何から始めればいいの?」 「映画音楽を作るときに注意するべきことは何?」 「ポップスやクラシック音楽、ゲーム音楽と違う点は?」 これからの疑問にお答えする内容です!
今回は、Native Instrumentsが解説する「映画音楽の作り方」をまとめました。 Part2では、「制作時の注意点と製作の手順5ステップ」について解説していきます。 「映画音楽を作りたいけど、何から始めればいいの?」 「映画音楽を作るときに注意するべきことは何?」 「実際はどんな手順で音楽が作られているの?」 これらの疑問にお答えする内容です! Part1「映画音楽の役割と制作の心構え」 Part2「映画音楽における重要な要素と制作手順」 Part3「映画音楽業界に入る方法」 映画音楽における重 ...
今回は、DTMerにはおなじみの「iLok」が故障・盗難・紛失したときにやるべきことと、故障・盗難・紛失前にやっておくと安心する5つの項目をまとめました。万が一のときにどうするべきかを知っておくだけでも安心材料になりますので、ぜひご覧ください。
今回は、Sound On Soundが解説する「マスタリングエンジニアは実際に何をしているのか?」をまとめました。「マスタリングエンジニア」という言葉は聞いたことがあるものの、具体的に何をしている仕事なのかはイマイチよくわかっていない… という方には必見の内容です!
今回は、iZotopeのJonathan Wynerが教える「Spotify配信のためのマスタリング講座」をまとめました。「Apple MusicやSpotifyで配信するとき、どれぐらいのラウドネスでマスタリングすればいいの?」「他の曲に負けないぐらい曲を大きく聞かせたい!」このような方には非常に役立つ内容です。