ソフト・プラグイン・機材

【DTM】無料で使えるおすすめプラグイン・音源【バンドル編】

Best Free VST Instruments for Music Production 2020

今回は、数々の音楽制作動画をアップしているAnother Producerが解説する「無料で使えるバーチャルインストゥルメント集」をまとめました。

この記事でご紹介するのは、そのうちの「バンドル」です。

幅広いジャンルで使える音源ですので、ぜひおためしください。

無料おすすめDTMバンドル1. Chamber Orchestra 2 Community Ed.


画像:動画より

Chamber Orchestra 2 Community Ed.は、Versilian Studioによるオーケストラバンドル音源です。

ストリングスやオルガンなどを含む24の楽器が使えるため、多くのシチュエーションで活躍できます。

KontaktやSample Tank3バージョンなどもあるので、ご自身のDTM環境に合わせて使い分けてください。

また、wavファイルもダウンロードできます。

デモ音源

無料おすすめDTMバンドル2. Labs


画像:動画より

Labsは、Spitfire Audioによるサンプルベースの音源です。

Labsに登録すると、ストリングスやピアノなど、さまざまな音源を無料で使うことができます。

デモ音源

LABS Rare Groove Piano — FREE 60s Funk Piano
Labs Strings 2 — FREE Pizzicato, Swells and More!
LABS Moon Guitar — FREE Traditional Chinese Moon Guitar

無料おすすめDTMバンドル3.Komplete Start


画像:動画より

Komplete Startは、Native Instruments社によるバンドルです。

7つのシンセ、9つのサンプル音源、2つのエフェクトが入っています。

デモ音源

Introducing KOMPLETE START – For the Music in You | Native Instruments

おまけ:DTMフリー音源を探すのに便利なサイト

KVR Audioは、フリー音源を探すのに非常に便利なサイトです。

絞り込みもしやすいので、ぜひ利用してみてください。
(製品の右下に「Free」と書いているプラグインは無料です)

楽器別 無料おすすめプラグイン

その他のおすすめ無料プラグインはこちらの記事でまとめていますので、シチュエーションや楽器に合わせておためしください。

世界的プロも愛用する「一生使える有料DTM音源&プラグイン」

世界的プロも愛用する「一生使える有料DTM音源&プラグイン」はこちらでまとめています。

どれも「絶対に買って損しない」と世界中のプロが絶賛しているプラグインですので、ぜひこちらも参考にしてください。


人気記事

1

今回は、BeatsbyVinityTVが解説する「Skrillexのようにリミッターとクリッパーを使って音圧を上げる方法」をまとめました。Skrillexと言えば、激しい音楽と爆発的な音圧が特徴的です。今回は、彼のように音圧を爆上げするにはどうしたらいいのか、その方法を解説していきます。

2

今回は「SM7B vs SM58」をまとめました。ボーカルやギターのレコーディングによく使われるのが、SHURE社のSM7BとSM58です。どちらも超定番のマイクですが、一体何が違うのでしょうか?この記事ではそれぞれの特徴をじっくりご紹介しながら、どちらのマイクを選ぶべきか、その基準を解説します。

スプリングリバーブとは 3

今回は、Sweetwaterが解説するよく使われる5種類のリバーブ(Hall・Chamber・Room・Plate・Spring)の違いについてまとめました。これら5種類のリバーブの特徴や違いをそれぞれ解説しますので、読み終わる頃には、自分が今欲しいリバーブをすぐに判断できるようになります!

4

この記事では、ヒット曲を作曲するための方法を解説した記事をまとめています。作曲・編曲・ミキシング・マスタリングなど、音楽制作の工程ごとに分けてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

5

今回は、Cableguysが解説する「ShaperBox 3の紹介」をまとめました。Cableguys社のプラグイン「ShaperBox」は、作曲からミックスまで幅広く使える超万能プラグインです。この記事では、ShaperBoxの主な機能5つと、特に魅力的な機能の使い方をご紹介します。

6

今回は、数々のモニタースピーカーを販売しているAdam Audio社が解説する「自宅スタジオ~3レベル~」をまとめました。自宅の小さな寝室でDTMをしている方からプロを目指している方まで、レベル別におすすめのDTMセットをご紹介します。

Oeksound 「Soothe2」の驚くべき使い方【DTM MIX】 7

今回は、Riffs,Beards&Gearが解説する「Oeksound Soothe2の秘密」をまとめました。発売以降、「このプラグインのおかげでミックスの効率がものすごく上がった」「もうこのプラグインなしではミックスできない」というプロが世界中で続出したこのプラグインを驚くべき方法で使いこなす方法をご紹介します!

8

今回は「CPUパフォーマンスとリアルタイムパフォーマンスの違い」をまとめました。DTMをしていてよくあるのが「DAWの動作が遅くなる」というトラブルです。ここで重要なのが、この2つのパフォーマンスの違いを理解しておくことです。そこでこの記事ではこれら2つを解説し、サクサクとDAWを動かすためのコツをご紹介します。

iLokが故障・盗難・紛失したときにやるべきことと、事前にやっておくべきことまとめ 9

今回は、DTMerにはおなじみの「iLok」が故障・盗難・紛失したときにやるべきことと、故障・盗難・紛失前にやっておくと安心する5つの項目をまとめました。万が一のときにどうするべきかを知っておくだけでも安心材料になりますので、ぜひご覧ください。

ドリアンモードを使ったゲーム音楽 10

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「ドリアンモードの使い方」をまとめました。この記事では前編として「ドリアンモードの基礎」と「ドリアンモードを使ったシリアス&ダークなゲーム音楽の例」をご紹介します。

-ソフト・プラグイン・機材