【おしゃれコード進行】V/Vコード(セカンダリードミナント)とは?

【おしゃれコード進行】V/Vコード(セカンダリードミナント)とは?

コードを勉強したことのある方なら、一度は聞いたことがあるであろう「V/Vコード(セカンダリードミナント」

しかし、こんなお悩みを持つ方も多いはずです。

名前は聞いたことがあるけど、どんなときに使えばいいの?
いつも同じようなコード進行になってしまい、つまらない曲になる…

今回は、このような疑問を解決する内容です!

数々のプラグインやサンプルを販売している「ADSR」が解説する「V/Vコードの解説」をまとめました。

このコードを使いこなして、より味わいのある楽曲制作ができるようになりましょう!

Modulating Keys with V/V Chords

スポンサードサーチ

ドミナントセブンスとは?

まずは、V/Vに欠かせない「ドミナントセブンス」について解説します。

ドミナントセブンスとは、スケールにおける5thをルート音としたセブンスコードです。

メジャーキーでの例

https://jadebultitude.com/c-major-triad/

たとえばCメジャーキーなら、ドミナント(5th)はG、ドミナントセブンスコードはG7になります。

シンプルなコード進行には、このようなパターンがあります。

C7 – G7
C7 – F7
E7 – A

マイナーキーでの例

Aマイナーキーの場合は、このようなパターンがあります。

Am- E7 – Am

E7がドミナントコードです。

V/Vコードとは?

V/Vコード(セカンダリードミント)とは、ドミナントコードに、その5thをつなげたコードのことです。

「5th(ドミナント)の5th」、つまり5thからさらに5つ上のコードを使用します。

https://jadebultitude.com/c-major-triad/

たとえば、Cメジャーキーの場合、ドミナントコードはG7です。

このG7のドミナント(5th)は、ソから5つ上、つまりレになります。

よって、この場合のV/VはD7になります。

なぜDm7ではなくD7なの?(補足)

Cメジャースケールなら、Dをルート音とするダイアトニックコードコード(2th)はDmです。

なぜマイナーではなくメジャーであるD7になるのでしょうか?

実は、V/Vを決める時は、ドミナントのスケールを基準としてコードを決めます。

たとえば先ほどの例なら、ドミナントはG7でした。

ここで考えてほしいのが、「もしGが1th(I)だったとしたら…?」です。

https://jadebultitude.com/g-major-triad/

Gが1th=Gメジャースケールです。

Gメジャースケールで5thはDになるので、DmではなくD7になります。

スポンサードサーチ

V/Vコードの実用例

それでは、V/Vコードの実用例を見ていきましょう。

Aマイナーキーの例

Aマイナーキーの場合、このような進行を作ることができます。

Am – B7 – E7 – Am

先ほどの「マイナーキーの例」では、「Am – E7 – Am」の例が出てきました。

ここに、ドミナントであるE7のドミナント、つまりE7の5つ上の「B7」を挟むのです。

言葉で書くと、このようになります。

トニック – ドミナントのドミナント – ドミナント – トニック

数字で書くと、こうなります。

1 – 5+5 – 5 – 1

Cメジャーキーの例 Part1

こちらは別サイトに掲載されていた例です。

Cメジャーキーの場合、このような進行を作ることができます。

C – Am – D7 – G7 – C

ディグリーネームにすると、このようになります。

I – vi – V7/V – V7 – I

Cメジャーキーにおける5th(V)はGです。

つまり、Gから見た5th(V)を、Gの手前に置きます。

CメジャーキーにおけるGから5つ上の音はDですので、この場合のV/VはD7になります。

ボイシングを変えてみると…

ボイシングを変えると、また違った響きになります。

いろいろなボイシングのパターンを試してみて、理想の響きを作ってみましょう。

Cメジャーキーの例 Part2

Cメジャーキーのコード進行をもう一つ見てみましょう。

C – G7 – C – Am – D7 – G7 – C
I – V 7 – I – VIm – V7/V – V – I

特に後半の「Am – D7 – G7 – C」のあたりが、非常におもしろい響きになっています。

マイナーで締めてみる

こちらのコードのうち、一番最後をマイナーにするとよりドラマティックな展開にすることができます。

C – G7 – C – Am – D7 – G7 – Cm
I – V 7 – I – VIm – V7/V – V – Im

V/?(Five of ?)コード

ここまではV/V(Five of Five)コードを解説してきました。

実はV/?(Five of ?)にしてもおもしろいサウンドにできます。

たとえばこちらのコード進行。

C – G7 – C – C7 – F
(最後のFはFmにしてもおもしろい進行になります)

C7はFの5thですので、Fの前に置きます。

さらに付け足して…

C – G7 – C – C7 – F – F7 – Bbm

Bbの5thはFなので、F7の次にBbを置きます。

スポンサードサーチ

セカンダリードミナントとは?まとめ

このように、V/Vを有効的に使うと、よりおしゃれで面白いコード進行にすることができます。

コード進行がマンネリ化してしまった方、ドラマティックなコード進行にしたい方は、ぜひおためしください。

よりおしゃれなコード進行を作るには?

コード進行は、曲作りの大きな役割を果たしています。

多くの人が「おしゃれなコード進行を作りたい」と思っているのではないでしょうか。

そんな方にぴったりなのが、こちらの書籍「かっこいいコード進行108」です。

タイトル通り、かっこいいコード進行がたくさん載っています。

ぜひご覧ください!