【DTM】ドラム打ち込みの6つのコツ ~パーフェクトなドラムサウンドの作り方②~

【DTM】ドラム打ち込みの6つのコツ ~パーフェクトなドラムサウンドの作り方②~
作曲・DTMをしているけど、ドラムがイマイチかっこよくならないんだよな…

曲に合ったドラムの音作りをするには、どうしたらいいの?

 
今回はこのようなお悩みを解決する内容です。
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 

数々のDTMテクニック動画をアップしている「Beat Academy」が教える「常にパーフェクトなドラムサウンドを選ぶための6つのコツ」をかんたんにまとめてみました。

 
今回は後半として、4~6個目のTipsをご紹介します。
 

4.倍音成分を足そう(サチュレーション)
5.「コントラスト」をつけよう
6.音全体にまとまりを出そう

 
前半はコチラ
 
楽曲はドラムの音によって大きく印象が変わりますので、作曲においてドラムの音選びや音作りはものすごく重要です。
 
ここからは、曲に合ったドラムサウンドを選ぶ・作るコツをご紹介していきます!
 

スポンサードサーチ

4.倍音成分を足そう(サチュレーション)

 
次は、音同士がうまくブレンドするように使える「サチュレーション」のテクニックについてです。
 
これには、オーバードライブやディストーションも含まれます。
 
今回は、前回の「レイヤー編」で足したローエンドのキックに使う例を見てみましょう。
 
 
まず、キックのトラックに対してサチュレーターのプラグインを挿します。
 
「Soft Clip」をONにして、「Drive」のパラメーターを上げてみます。
 
12:10~12:15
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 
倍音が加わったことがお分かりいただけたと思います。
 
デフォルトは「Analog Clip」というディストーションのタイプになっていますが、別のタイプに変えることで、ディストーションのカーブが変わり、また違った音になります。
 
12:27~12:35
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 

そして、他のキックの音と混ぜて使ってみると…
 

12:39~12:49
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 
ずっしりと重みが加わりましたね。
 
 
次は、ドラム系の音すべてに対してオーバードライブを使ってみましょう。
 
こうすることで、トランジェント(アタック成分)がよりはっきり聞こえるようになります。
 
13:11~13:25
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 

「コントラスト」をつけよう

 
次は、各音のバランスをとっていきましょう。
 
シーソー効果のように、音と音にコントラストをはっきりつけていきます。
 
今回の場合は、「ビッグで重みのあるキック」と「小さくて短いリム」のように、わかりやすく対比させていきます。
 
これがもし「ビッグなスネア」と「ビッグなキック」だと、同じような音として聞こえてしまい、コントラストがつけられません。
 

キックのアタック成分を調整しよう

 
また、今回キックのアタック成分として使っているタムの音のSustainも減らしましょう。
 
こうすることで、タムの音は「アタック成分」としての役割を果たすことができ、レイヤーしている重みのあるキックのサウンドを邪魔せずに済みます。
 
14:23~14:37
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 

スポンサードサーチ

奥行きを出そう

 
次は、リムの音に奥行きを出していきます。
 
今回はリバーブを直接リムのトラックに挿します。
 
15:06~15:11
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 
こうすると、キックと距離感を出し、全体的に奥行きのあるように聞かせられます。
 

15:19~15:22
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 
あとは、必要に応じてリバーブの長さを変えていきます。
 
15:46~15:53
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 
リバーブを使うとき、Dryの音(元の音)が大きく聞こえれば、リムの音がより前にいるように聞こえます。
 
逆にWetの音が大きく聞こえれば、リムの音がより遠くにあるように聞かせられます。
 
こちらはお好みで調節してください。
 

リムにレイヤーしよう

 
ここからは、リムにもレイヤーしていきます。
 
新しく、今までのリムとやや近いリムの音を足してみます。
 
16:44~16:47
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 

とても短い音ですが、こちらにはリバーブは使わないでおきます。
 
先ほどのリムは奥行きを出すための音で、こちらの新しい方はアタック成分を出すための音にします。
 
そして、前回のようにオーバードライブを使って、よりはっきりとしたアタック感を出していきましょう。
 
16:55~17:10
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 

6.音全体にまとまりを出そう

 
さて、ここからは全体の音にまとまりを出すために、サチュレーションとコンプレッサーをかけていきます。
 
ドラムバスやドラムラックなどを使って、ドラム全体にエフェクトをかけられるようにしましょう。
 
(Ableton Liveは「Drum Bus」というプラグインがあり、とても便利ですのでぜひ使ってみてください)
 
今回はDrive、Crunch、Damp、Transientsを上げ、よりパンチのある、重みのあるサウンドにしていきます。
 
これらのエフェクトを適用する割合は、Dry/Wetの欄で調節していきます。
 

18:07~18:52
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 
それぞれのパラメーターを少しいじるだけでも、大きな違いが出てくるのがおわかりいただけたと思います。
 

コンプをかけよう

 
次はコンプレッサーです。
 
今回はAbleton Liveにある「Glue Compressor」を使い、全体がうまくまとまるようにします。
 
19:02~19:12
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 

Attackは遅めにして、ドラムのアタック成分が弱くならないようにし、パンチのあるサウンドを維持していきます。
 
Releaseは速めにし、コンプレッサーがかかったらすぐ音が元に戻るようにします。
 

コンプレッサーを使うことで、一番音が大きくなるキックは少し音が抑えられ、逆に他の音は引き上げられ、ドラムの音がそれぞれうまくまとまるようになります。
 
しかしうまく調整することで、キックはいい感じに前に出て、リムもはっきり聞こえるようになります。
 
19:38~19:49
 

6 Tips For Choosing Perfect Drum Sounds, Every Time | Beat Academy

 


 
 
以上がドラムサウンドを作る6つのコツでした!
 
まとめると…
 

・音選び(どのサンプルを使うかで雰囲気が変わる)
 
・チューニング(トーナルなサウンドは曲のキーに合ったチューニングを)
 
・レイヤー(1つのサンプルだけをいじりまくるのではなく、欲しい音の成分が得られる複数のサンプルを使う)
 
・倍音成分を足す(サチュレーション、ディストーション、オーバードライブ)
 
・コントラストをつける(リバーブで奥行き、トランジェントを強調して音を前に出す)
 
・音にまとまりを出す(Bus、コンプなど)

 
 
ぜひおためしください!
 
ちなみにドラム打ち込みに必須ともいえる「いろいろなパターンを作るスキル」を磨くには、こちらの書籍がおすすめです!
 
前半では「同じパターンでも音が違うだけで印象が違う」というお話をしましたが、逆に言えば「同じ音でもパターンを変えれば印象が違う」ともいえますので、より多くのドラムパターンを知っておくことは、作曲においてとても重要になります。