【ギター初心者】フレットボードの場所と音程の覚え方 Part4 フレットボードの場所と音程を覚えるための練習方法4つ
- 2024.06.16
- ボーカル・楽器演奏
今回は、Fret Scienceが解説する「ギターのフレットボードの覚え方」をまとめました。
この記事ではPart4として「フレットボードの場所と音程を覚えるための練習方法4つ」を解説します。
Part2:サークルオブフォースを知ろう
Part3:コードとオクターブ上下の音当てクイズ
Part4:フレットボードの場所と音程を覚えるための練習方法4つ
特にギター・ベース初心者の方にとっては、どの弦の何フレットが何の音なのか覚えられないことも多いでしょう。
このシリーズでは、瞬時にフレットの場所や音程がわかるようになる方法をじっくり解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
スポンサードサーチ
ギターのフレットボードを覚えるための練習方法1:レクタングル&スタック
ギターのフレットボードを覚えるための練習方法1つ目は「レクタングル&スタック」です。
この練習では、ペンタトニックスケールの位置感覚を掴んでいきます。
Eマイナーペンタトニックスケール(E,F,G,A,B,C,D)の例を見てみましょう。
スケール音(1,b3,5,b7)を弾くパターン
スケール音(1,b3,4,5,b7)を弾くパターン
基準の音の位置を変えると、このようなパターンもあります。
ギターのフレットボードを覚えるための練習方法2:リボイシング
ギターのフレットボードを覚えるための練習方法2つ目は「リボイシング」です。
この練習では、スケールのトライアドを場所を変えて弾く練習をします。
例えばジミ・ヘンドリクスの有名な楽曲「Little Wing」のコード進行でトライしてみましょう。
Am C – G F – C – D
このコード進行で登場するコードは「Em」「G」「Am」「Bm」「Bbm」「C」「F」「D」の8種類です。
(Bbmは経過音として使います)
Em
G
Am
Bm
Bbm(経過音)
C
F
D
スポンサードサーチ
ギターのフレットボードを覚えるための練習方法3:1つの弦でサークルオブフォース
ギターのフレットボードを覚えるための練習方法3つ目は「1つの弦でサークルオブフォース」です。
この練習では、1つの弦だけを使ってサークルオブフィフスを順番に弾いていきます。
例えば、1弦だけを使ってBから右回りに弾いていきます。
これができたら、別の弦でトライしてみたり、反対周り(左回り)にしてサークルオブフィフスで練習してましょう。
ギターのフレットボードを覚えるための練習方法4:さまざまな弦を使ってクロマティックスケール
ギターのフレットボードを覚えるための練習方法4つ目は「さまざまな弦を使ってクロマティックスケール」です。
この練習では、1つの弦ではなくいろいろな弦を渡り歩きながらクロマティックスケール(半音移動)をします。
例えば、1弦フレットのBからスタートしてみましょう。
次は、別の弦=2弦で半音上のCを弾きます。
次は、別の弦=3弦で半音上のC#(Db)を弾きます。
次は、別の弦=4弦で半音上のDを弾きます。
1弦から6弦までたどり着いたら、今度は逆に6弦から1弦に向かって順番に使う弦を変えていきましょう。
以上で「ギター初心者のためのフレットボードの場所と音程の覚え方」の解説は終了です。
当サイトでは他にもギター演奏のコツに関する解説をまとめていますので、こちらもぜひご覧ください↓
-
前の記事
【ギター初心者】フレットボードの場所と音程の覚え方 Part3 コードとオクターブ上下の音当てクイズ 2024.06.16
-
次の記事
【DTM】808系のベースとキックを上手にミックスする4つの方法 2024.06.22