ボーカル・楽器演奏

【ギター上達】初心者がやりがちな「カッティングギターの間違った弾き方」5選

今回は、First Fret Lessonsが解説する「初心者がやりがちな「カッティングギターの間違った弾き方5選」をまとめました。

ギターはジャカジャカとかき鳴らすとカッコイイですが、間違った弾き方をするとプロのようにカッコイイ音にはなりません

この記事では、特に初心者がやりがちな「間違った弾き方」を解説しますので、ぜひ練習の参考にしてください。

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

カッティングギターの間違った弾き方1:肘から腕を伸ばして演奏する

カッティングギターの間違った弾き方1つ目は「肘から腕を伸ばして演奏する」です。

特にロックのギタリストなどが激しく演奏しているところを見ると、腕をピンと伸ばして弾いているように見えるため、手首にも力を入れて演奏してしまう人が多いです。

しかし手首を脱力して演奏した方が、よりよいカッティング奏法ができます。

間違った弾き方(2:34~2:40)

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

正しい弾き方(2:16~2:23)

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

手首を脱力してギターを演奏するメリット

手首を脱力してギターを演奏すると、アクセントをつけやすかったり、16分音符などの細かい音符も無理なく演奏できるなどのメリットがあります。

手首に力を入れて演奏するとアクセントがつきにくくなる例(2:53~2:58)

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

16分音符を演奏する例(3:15~3:21)

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

カッティングギターの間違った弾き方2:ピックを強く握りすぎる

カッティングギターの間違った弾き方2つ目は「ピックを強く握りすぎる」です。

ピックを強く握って演奏すると、音が荒々しくなってしまいます。

ピックを軽く握った時と強く握った時の比較(4:03~4:43)

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

握り方の「強い」「弱い」の感覚は人それぞれですので、「本当に欲しい音が出ているか」を基準にして、握る強さを研究してみましょう。

カッティングギターの間違った弾き方3:弦にピックを当てる角度

カッティングギターの間違った弾き方3つ目は「弦にピックを当てる角度」です。

ピックを弦に対してほぼ垂直に向けてピッキングをすると、弦と弦の間にピックが引っかかりやすく、音も荒々しくなってしまいます。

初心者がやりがちな「カッティングギターの間違った弾き方」

間違った角度

初心者がやりがちな「カッティングギターの間違った弾き方」

正しい角度(かなりピックを寝かせるイメージ)

初心者がやりがちな「カッティングギターの間違った弾き方」

間違った角度(弦に対してかなり垂直)

初心者がやりがちな「カッティングギターの間違った弾き方」

正しい角度(弦に対してナナメの角度)

5:37~7:10

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

正しい角度でカッティングするには手首の脱力も必要

この「正しい角度でピッキングする」を行うには、前述の「カッティングギターの間違った弾き方1」でお伝えした「手首の脱力」が必須です。

アップストロークとダウンストロークのいずれを行う場合も、弦に対して少しナナメに沿わせて演奏する必要があるため、手首がガチガチに固まっているとやりづらくなります。

正しい角度でカッティングをする練習方法

正しい角度でカッティングを練習するには、まず一番低いEの弦にピックを置き、そのまま1弦ずつ下に下ろして弾きます。

初心者がやりがちな「カッティングギターの間違った弾き方」

6弦から順番に1弦まで下ろしていく

すると、自然にピックがナナメになりますので、その角度で演奏するように心がけましょう。

正しい角度でカッティングをする練習方法(7:17~7:40)

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

カッティングギターの間違った弾き方4:弦を弾くときだけ手首を動かす

カッティングギターの間違った弾き方4つ目は「弦を弾くときだけ手首を動かす」です。

8分音符や16分音符をベースにカッティングギターをするとき、スラーで音がつながっているときは弦にピックを当てないことがあります。

このとき、たとえ弦にピックを当てずに弾かなかったとしても、しっかり手首は動かし続けましょう。

間違った弾き方(8:00~8:04)

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

弦を弾くときだけ手首を動かそうとすると、ロボットのようにぎこちない音になってしまいやすいです。

正しい弾き方(8:18~8:24)

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

常にグルーヴとテンポを感じられるよう、弦を弾かないときも、手首は同様に動かし続けましょう。

カッティングギターの間違った弾き方5:ストロークが遅すぎる

カッティングギターの間違った弾き方5つ目は「ストロークが遅すぎる」です。
ストローク:手を振る動き

ストロークが遅いと、「ジャンッ」と1つの音に聞こえず「ダララララーン」といくつもの音が立て続けに鳴っているように聞こえます。

これまでご紹介した4つの弾き方をマスターできても、ストロークが遅いとスッキリとした演奏になりにくくなります。

間違った弾き方と正しい弾き方(10:19~10:29)

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

ストロークが遅いとダラダラとした元気のない演奏に聞こえてしまうため、活気のある演奏にしたい場合は、ストロークの速さに気をつけましょう。

ストロークを速くするコツ

ストロークを速くして「ジャンッ」と1つの音に聞かせるコツは、ピックを強く握って振り下ろすのではなく、腕を下ろす速さを速くすることです。

「力」ではなく「スピード」を意識することで、脱力しながらスピード感のある音を出しやすくなります。

「カッティングギターの間違った弾き方」まとめ

それでは、最後にこれまでご紹介したコツをまとめて演奏します。

1.手首を脱力して演奏する
2.ピックは適度に軽く握る
3.ピックは少し寝かせて演奏する
4.弦を弾かない時も腕を動かし続ける
5.ストロークを素早くする

12:13〜12:55

5 Strumming mistakes that RUIN your sound! Fix them in 13 minutes

以上で解説は終了です。

当サイトでは、他にもギターの演奏に関するコツをまとめていますので、ぜひこちらもご覧ください↓


人気記事

1

今回はIn The MixのMichael Wynneが解説する「音楽制作はあなたの耳にダメージを与えるか?」をまとめました。 音楽プロデューサーとして長年活躍しているMichaelが、自身の経験をも ...

2

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMイヤホン・ヘッドホン14選をまとめました。値段順にご紹介しますので、ぜひ予算に合わせてご自身に合う製品を見つけてください。

3

DTMをしていると、DAWのプロジェクトファイルや作曲に関わる資料が大量に作られてしまい、ファイル探しに難航したり、データを紛失したり、容量がすぐいっぱいになってしまいます。そこでこの記事では、このような「膨大な量のファイルを適切に整理する方法」と「ファイルを守るためのバックアップ術」について解説します。

4

今回はAdam Audio社とIn The Mixが解説する「スピーカーは縦置き or 横置きのどちらがいいのか?」をまとめました。 多くのスピーカーは正方形ではなく長方形であることが多いですが、縦置 ...

5

今回は、「Sonarworks SoundID Referenceの使い方」をまとめました。

DTMをするなら絶対に持っておきたいこの製品について、なぜこの製品がおすすめなのか、どの種類を買うべきなのか、具体的な使い方と測定方法をご紹介します。

6

世界的にヒットしている曲の構成ってどうなってるの? 「ヒット曲の公式」みたいなのがあるといいんだけど… 今回はこのような疑問にお答えします。 https://www.youtube.com/watch ...

7

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

8

音楽におけるアップビート、ダウンビート、オンビート、オフビート、バックビート… 似たような言葉だけど、何が違うの?覚えられない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 「アップビート」「オフビ ...

9

今回は、人気音楽プロデューサーのVirtual Riotが解説する「Serum 2の全新機能の解説」をまとめました。Xfer Records社「Serum2」で新しく追加されたプリセットの制作にも携わったVirtual Riotが、新機能17項目を徹底解説します。

10

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMスピーカー21選をまとめました。 この記事では、以下2つの条件を満たしているスピーカーだけをご紹介します。 ・2025年1月現在、日本の通販で誰でも新品 ...

-ボーカル・楽器演奏