楽曲をいきいきとさせるレコーディング方法とは?ハードウェアだけで音楽製作をして学んだ7つのTips

楽曲をいきいきとさせるレコーディング方法とは?ハードウェアだけで音楽製作をして学んだ7つのTips

 

ソフトウェアのプラグインやオーディオサンプル、ループ音源を一切使わずにアルバム製作をした海外のアーティストが、この経験を通して学んだ7つのことを語ってくれました。

今回はそのうち、「楽曲をいきいきとさせるレコーディング方法」についてご紹介します。

 

スポンサードサーチ

ループをレコーディングしないこと

 

全てのパフォーマンスをレコーディングし、その中でダイナミクスに変化があるかどうか確認しましょう。

 

音楽をより生き生きとさせたい、面白くさせたいのであれば、この方法は非常に有効です。

 

例えばベースパートのループだけ最初に録るのではなく、1曲通して録って、フィルターやエンベロープなどをいじってみる。

そうすると曲がもっと面白くなってくるはずです。

それぞれのパートがまるでスターであるかのように扱って、注意を向けましょう。

 

それから、この段階では大幅な編集はぐっとこらえましょう。

まずやりたいようにレコーディングし、その後編集を加えていく形にします。

 

まとめ

 

今回は「レコーディングは一度一発録りし、そこから編集を加えていこう」というお話でした。

特にボーカルの場合、小分けにして録った方が体力的にも楽だというメリットもありますが、一気に録ることにより、音楽性が高まります。

ぜひトライしてみましょう。

 

Reference

 

よりレコーディングを学びたい方にはこちらがおすすめです。