- HOME >
- mizonote
mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。
海外プロのDTMノウハウまとめ
ミックス(MIX)とかマスタリングってどうやるの?全然わからない...今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。Transverse Audioによる「初心者のためのミキシング・マスタリングチュートリアル」をまとめました。この記事では「マスタリング編」としてマスタリングの手順について解説していきます。
ミックス(MIX・ミキシング)とかマスタリングってどうやるの?全然わからない... 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 Transverse Audioによる「初心者のためのミキシング・マスタリングチュートリアルをまとめました。そのうち、今回はMIX編としてミックスの手順について解説していきます。
MIX(ミキシング)をはじめたけど、うまくできない…かんたんにできる「MIXのコツ」ってないの?今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。Transverse Audioによる「初心者のためのミキシングのコツ」をまとめました。今回は初心者向けの内容でどれも今日からすぐ実践できます。ぜひお試しください!
キック(バスドラム)がイマイチかっこよくない…目立つ&抜けのいい音作りのやり方が知りたい! 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 https://www.youtube.com/watch?v=RuO9QhYM71M 人気音楽プロデューサーJonas Adenが解説する「キックの音作りのコツ」をまとめました。 今回はこの動画のうち、「キックにパンチを加えるための2つのテクニック」についての解説をまとめています。 この記事を読めばキックをプロっぽいサウンドに仕上げるコツを知ることができます! ...
ダンスミュージックのサビ(ドロップ)ってどうやって作ればいいの? 作ってみたけど、イマイチ盛り上がらない…今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。「よりよいサビの作り方」をまとめました。「サビなのに盛り上がらない」「なんだか音がダサい」という方は、この記事をご覧になれば解決の助けになります!
キックのバランスってどうやって取ればいいの?カッコいいキックの音作りのやり方が知りたい! 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 https://www.youtube.com/watch?v=RuO9QhYM71M 人気音楽プロデューサーJonas Adenが解説する「キックの音作りのコツ」をまとめました。 今回はこの動画のうち「音作りにおける3つのコツ」についての解説をまとめています。 この記事を読めばキックをプロっぽいサウンドに仕上げるコツを知ることができます! キックの作り方のコツ1:キック ...
キックがイマイチかっこよくない...カッコいいキックの音作りのやり方が知りたい!今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。人気音楽プロデューサーJonas Adenが解説する「キックの音作りのコツ」をまとめました。今回はこの動画のうち、「レイヤーにおけるサブ(ボトム)調整のコツ」についての解説をまとめています。
洋楽でよく使われているコード進行が知りたい!洋楽っぽい曲が作れない... このようなお悩みにお答えする内容です。 PianoPigが解説する「”4コード"を学ぼう」をまとめました。 実はこの「4コード」を覚えるだけで、何百もの楽曲が弾けるようになります!
日本の伝統音楽をもっと知りたい!日本らしい音楽って、どうやって作ればいいの?今回はこのような疑問にお答えする内容です。Facts About Japanによる「日本の伝統音楽」についての記事をまとめました。そのうち、今回は「歌舞伎・能・雅楽」に関する説明をまとめています。
「日本のお正月」っぽい曲を作りたいけど、どうやって作ればいいの?今回はこのような疑問にお答えする内容です。Facts About Japanによる「日本の伝統音楽」についての記事をまとめました。そのうち、今回は「リズム」に関する部分をまとめています。日本の伝統音楽のリズムには、いったいどんな特徴があるのでしょうか?