アレンジ・打ち込み

【DTM】ヒップホップジャンル「Sexy Drill」の作り方

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

今回は、音楽プロデューサーのOceanが教える「Cash CobainのようなSexy Drillの作り方」をまとめました。

Sexy Drillとはヒップホップの派生ジャンルで、名前の通りセクシーでメロディアスな雰囲気がありながら、Drillらしいビートの力強さもあります。
特にラブソングにはぴったりの雰囲気です

有名なアーティストとしては、Cash CobainやJordan Jordan Adetunjiなどが挙げられます。

Cash Cobain - Rump Punch [Official Video]
Jordan Adetunji - KEHLANI [Official Video]

この記事では、そんなSexy Drillの作り方を解説していきます。

Sexy Drillの作り方1.BPMの設定

https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

Sexy DrillはBPM140以上で作られることが多いです。

今回はBPM160に設定します。

Sexy Drillの作り方2.やわらかい音でコード進行を作る

Sexy Drillはやわらかい音でメロディアスなフレーズを演奏することが多いです。

そのため、まずはじめにやわらかい音が出るキーボードやシンセサイザーの音を探します。

今回はArturia社「ANALOG LAB PRO」にあるキーボードの音を使います。
この解説で使った音源のリンクは、記事の最後にまとめて掲載します

コード進行は、使用しているMIDIキーボード(Novation Launchkey)を使って作ります。

キーボードの打ち込み 2:04~2:40

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

また、キーボードの音に低音域や高音域が多く含まれているので、EQでカットします。

https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

Sexy Drillの作り方3.リバーブで水のようなサウンドにする

先ほど作ったやわらかいキーボードに、リバーブを加えて水の中にいるような雰囲気を作ります。

今回はujam社「FINISHER FLUX」を使います。

リバーブを加える例 2:54~3:03

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方4.リード(メロディー)を作る

次はメロディーを演奏するリード(Lead)を加えます。

今回ははっきりとした音ではなく、パッド(Pad)に近いようなやわらかいサウンドを使います。

音を伸ばすときは、使う音程によって雰囲気が少し異なります。

例えば今回はDマイナースケールなので、Dがルート音、Fが3rd、Aが5thの音になります。

このとき、ルート音をずっと伸ばすのと、3rdや5thの音をずっと伸ばすのとでは、雰囲気が少し変わります。

ルート音:落ち着きがあり、安定している雰囲気
3rd:ルート音よりも少し不安定な雰囲気
5th:少しキツく、緊張感がある雰囲気

自分が出したい雰囲気に合わせて、リードで使う音を変えてみましょう。

リード(メロディー)を追加する例 3:04~3:58

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

とても長いリバーブでドローンサウンドを作る

1つの音を長く伸ばすときに使えるのが、とても長いリバーブです。

例えばストリングスで1つの音をずっと伸ばすとき、とても長いリバーブを同時にかけると、怪しい雰囲気のあるサウンドにすることができます。

とても長いリバーブをかける例 3:48~4:11

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方5.ボーカルチョップを作る

メロディアスな要素として、ボーカルチョップも追加します。

ボーカルチョップの作り方

  • ボーカルの素材をサンプラーに取り込み、MIDIで演奏する
  • ボーカルチョップをバウンスする
  • リバーブやディレイ、EQなど、好きなエフェクトを加える
https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

EQで中音域以上をカットすると、メインボーカルを邪魔しないサウンドにすることができます。

ボーカルチョップの例 4:06~4:48

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方5.ハイハット・パーカッションを作る

次はハイハットとパーカッションを打ち込みます。

Drill系のサンプルパックがあれば、そこから好きな音を選びましょう。

https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

ハイハットは、4小節目に少し変化を加えるために、4小節目だけに音を打ち込んだトラックも用意します。

このトラックはPanを+15だけズラして、音量も少しだけ減らして、程よい変化を加えます。

またスナップ(Snap)やパーカッションも加え、リバーブを少し加えます。

あまり音を足しすぎるとSexy Drill特有のムードがなくなってしまうので、あくまでも自分が出したいグルーヴ感を出すために要素を追加するのがコツです。

6:01~7:24

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方6.ベースを作る

次は、Sexy Drillで最も重要な要素の1つであるベースを加えます。

このようなジャンルでは808系のベースが使われることが多いですが、今回はサブベースを使います。

https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

ここではArturia社「ANALOG LAB PRO」でシンセベースを作ったあと、EQで中音域以上をカットしています。

ベースを作る例 7:33~7:50

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方6.キックを作る

次はキック(バスドラム)を作ります。

まずは、一般的なDrillで使われるようなキックの音を使い、ベースと同じタイミングでキックが鳴るようにします。

1つ目のキックを追加する例 7:55~8:07

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

次は、ドシャッとした爆発音のようなキックの音を追加します。
サンプルを探すときは「Stomp」などで検索するのがおすすめです

1つ目のキックのパターンをコピーし、音色だけ変えます。

2つ目のキックを追加する例 8:08~8:21

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方7.フィルインを追加する

パーカッションなどを使って、フィルインを作ります。

8:22~8:38

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

完成!

これでSexy Drillのトラックが完成です。

最後に、最初から最後まで聞いてみましょう。

8:22~9:10

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

今回の解説で使ったプラグイン・音源・機材

最後に、今回の解説で使ったプラグイン・音源・機材をまとめてご紹介します。

MIDIキーボード:Novation Launchkey

鍵盤の他に、モジュレーションホイール、フェーダー、MIDIパッドなども付いています。

MIDIパッドを使ってコード作成も手軽にできるので、コード作りに自信がない方にもおすすめです。

49鍵以上のモデルだとフェーダーがついていますので、音量の調整やオートメーション使用時にとても便利です。

「Launchkey」の使用シーン 0:34~2:06

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Arturia社「ANALOG LAB PRO」

Arturia Analog Lab: NO TALKING...just Sounds. | Gear4music Synths & Tech
Arturia社「ANALOG LAB Pro」を購入する(サウンドハウス)

ujam社「FINISHER FLUX」

ujam presents: Finisher FLUXX

おすすめプラグインを購入する

Valhalla DSP社「ValhallaVintageVerb」

Valhalla Vintage Verb Review Reverb Plugin

ヒップホップ系トラックの作り方関連記事


人気記事

1

作曲をしているけど、プロっぽいサウンドにならない…DTMでやってはいけないことってある?今回はこのような疑問にお答えする内容です!カナダの有名プロデューサーが教える「初心者がやりがちな間違ったリバーブの使い方」を3つご紹介!これを覚えておけば、「いいアレンジ」「プロっぽい曲」にグッと近づきます。

2

普段よく聞いているポップスの曲を、かっこよくリハーモナイズしてみたいけど、どうやったらできる? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 ベーシストであり、数々の音楽理論の解説動画をアップしているA ...

3

今回はAudio Universityが解説する「Universal Audio社 Apollo Twinのレビュー」をまとめました。他社では2万円程度の製品がある中で、Apollo Twinは約10万~20万円です。この記事では、Apollo Twinは値段相応の価値があるのかについて解説します。

4

プロ仕様のオーディオインターフェースと、安いオーディオインターフェースってどう違うの?共通点はある? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 https://www.youtube.com/wat ...

5

この記事では、世界中の作曲家・音楽プロデューサーが使っているおすすめのブラス(金管楽器)音源をご紹介します。同じ楽器でも音源によって音色が少し異なりますので、複数持っていると使い分けることができるほか、レイヤーしたときもリアルさと壮大さを増すことができます。

6

DTMをしていると「ビット深度」「サンプルレート」って言葉を聞くけど、これって何?という方のための記事です。これらの意味を知ると、自分にベストな機材を選べるようになったり、正しいフォーマットで作曲できるようになります!

7

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMイヤホン・ヘッドホン14選をまとめました。値段順にご紹介しますので、ぜひ予算に合わせてご自身に合う製品を見つけてください。

8

プロの視点で「歌ってみた」やバンドのボーカルレコーディング用のおすすめマイクを10個ご紹介!5000円〜6万円代まで幅広くご紹介していますので、ご予算やシチュエーションに合ったマイクに出会えます。「なぜおすすめなのか?」「どんなところがいいのか?」も解説しています!

9

海外プロが教える「コード進行をプロっぽくするコツ」をご紹介!LEVEL1の「アマチュアのコード進行」から、LEVEL3の「プロのコード進行」にレベルアップするためのテクニックを解説しています。味気ない・つまらないコード進行から卒業したい方向けの内容です。

10

今回はAdam Audio社とIn The Mixが解説する「スピーカーは縦置き or 横置きのどちらがいいのか?」をまとめました。 多くのスピーカーは正方形ではなく長方形であることが多いですが、縦置 ...

-アレンジ・打ち込み