アレンジ・打ち込み

【DTM】ヒップホップジャンル「Sexy Drill」の作り方

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

今回は、音楽プロデューサーのOceanが教える「Cash CobainのようなSexy Drillの作り方」をまとめました。

Sexy Drillとはヒップホップの派生ジャンルで、名前の通りセクシーでメロディアスな雰囲気がありながら、Drillらしいビートの力強さもあります。
特にラブソングにはぴったりの雰囲気です

有名なアーティストとしては、Cash CobainやJordan Jordan Adetunjiなどが挙げられます。

Cash Cobain - Rump Punch [Official Video]
Jordan Adetunji - KEHLANI [Official Video]

この記事では、そんなSexy Drillの作り方を解説していきます。

Sexy Drillの作り方1.BPMの設定

https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

Sexy DrillはBPM140以上で作られることが多いです。

今回はBPM160に設定します。

Sexy Drillの作り方2.やわらかい音でコード進行を作る

Sexy Drillはやわらかい音でメロディアスなフレーズを演奏することが多いです。

そのため、まずはじめにやわらかい音が出るキーボードやシンセサイザーの音を探します。

今回はArturia社「ANALOG LAB PRO」にあるキーボードの音を使います。
この解説で使った音源のリンクは、記事の最後にまとめて掲載します

コード進行は、使用しているMIDIキーボード(Novation Launchkey)を使って作ります。

キーボードの打ち込み 2:04~2:40

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

また、キーボードの音に低音域や高音域が多く含まれているので、EQでカットします。

https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

Sexy Drillの作り方3.リバーブで水のようなサウンドにする

先ほど作ったやわらかいキーボードに、リバーブを加えて水の中にいるような雰囲気を作ります。

今回はujam社「FINISHER FLUX」を使います。

リバーブを加える例 2:54~3:03

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方4.リード(メロディー)を作る

次はメロディーを演奏するリード(Lead)を加えます。

今回ははっきりとした音ではなく、パッド(Pad)に近いようなやわらかいサウンドを使います。

音を伸ばすときは、使う音程によって雰囲気が少し異なります。

例えば今回はDマイナースケールなので、Dがルート音、Fが3rd、Aが5thの音になります。

このとき、ルート音をずっと伸ばすのと、3rdや5thの音をずっと伸ばすのとでは、雰囲気が少し変わります。

ルート音:落ち着きがあり、安定している雰囲気
3rd:ルート音よりも少し不安定な雰囲気
5th:少しキツく、緊張感がある雰囲気

自分が出したい雰囲気に合わせて、リードで使う音を変えてみましょう。

リード(メロディー)を追加する例 3:04~3:58

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

とても長いリバーブでドローンサウンドを作る

1つの音を長く伸ばすときに使えるのが、とても長いリバーブです。

例えばストリングスで1つの音をずっと伸ばすとき、とても長いリバーブを同時にかけると、怪しい雰囲気のあるサウンドにすることができます。

とても長いリバーブをかける例 3:48~4:11

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方5.ボーカルチョップを作る

メロディアスな要素として、ボーカルチョップも追加します。

ボーカルチョップの作り方

  • ボーカルの素材をサンプラーに取り込み、MIDIで演奏する
  • ボーカルチョップをバウンスする
  • リバーブやディレイ、EQなど、好きなエフェクトを加える
https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

EQで中音域以上をカットすると、メインボーカルを邪魔しないサウンドにすることができます。

ボーカルチョップの例 4:06~4:48

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方5.ハイハット・パーカッションを作る

次はハイハットとパーカッションを打ち込みます。

Drill系のサンプルパックがあれば、そこから好きな音を選びましょう。

https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

ハイハットは、4小節目に少し変化を加えるために、4小節目だけに音を打ち込んだトラックも用意します。

このトラックはPanを+15だけズラして、音量も少しだけ減らして、程よい変化を加えます。

またスナップ(Snap)やパーカッションも加え、リバーブを少し加えます。

あまり音を足しすぎるとSexy Drill特有のムードがなくなってしまうので、あくまでも自分が出したいグルーヴ感を出すために要素を追加するのがコツです。

6:01~7:24

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方6.ベースを作る

次は、Sexy Drillで最も重要な要素の1つであるベースを加えます。

このようなジャンルでは808系のベースが使われることが多いですが、今回はサブベースを使います。

https://youtu.be/k-1YAhw-6fQ?si=VYHIAAb9Nq_lTgAB

ここではArturia社「ANALOG LAB PRO」でシンセベースを作ったあと、EQで中音域以上をカットしています。

ベースを作る例 7:33~7:50

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方6.キックを作る

次はキック(バスドラム)を作ります。

まずは、一般的なDrillで使われるようなキックの音を使い、ベースと同じタイミングでキックが鳴るようにします。

1つ目のキックを追加する例 7:55~8:07

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

次は、ドシャッとした爆発音のようなキックの音を追加します。
サンプルを探すときは「Stomp」などで検索するのがおすすめです

1つ目のキックのパターンをコピーし、音色だけ変えます。

2つ目のキックを追加する例 8:08~8:21

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Sexy Drillの作り方7.フィルインを追加する

パーカッションなどを使って、フィルインを作ります。

8:22~8:38

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

完成!

これでSexy Drillのトラックが完成です。

最後に、最初から最後まで聞いてみましょう。

8:22~9:10

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

今回の解説で使ったプラグイン・音源・機材

最後に、今回の解説で使ったプラグイン・音源・機材をまとめてご紹介します。

MIDIキーボード:Novation Launchkey

鍵盤の他に、モジュレーションホイール、フェーダー、MIDIパッドなども付いています。

MIDIパッドを使ってコード作成も手軽にできるので、コード作りに自信がない方にもおすすめです。

49鍵以上のモデルだとフェーダーがついていますので、音量の調整やオートメーション使用時にとても便利です。

「Launchkey」の使用シーン 0:34~2:06

How to Make Sexy Drill Beats Like Cash Cobain

Arturia社「ANALOG LAB PRO」

Arturia Analog Lab: NO TALKING...just Sounds. | Gear4music Synths & Tech
Arturia社「ANALOG LAB Pro」を購入する(サウンドハウス)

ujam社「FINISHER FLUX」

ujam presents: Finisher FLUXX

おすすめプラグインを購入する

Valhalla DSP社「ValhallaVintageVerb」

Valhalla Vintage Verb Review Reverb Plugin

ヒップホップ系トラックの作り方関連記事


人気記事

1

今回は、ドラムセットのレコーディングの仕方をまとめました。 ドラムはたくさんマイクを使うし知識がないと大変そう…と思うかもしれませんが、コツを掴めばレコーディング初心者の方でもクオリティ高くレコーディングすることができます。 ここでは必要な機材やマイクのセッティング方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

2

今回は「モードの確認のしかた」をまとめました。音楽ではミクソリディアンモードやリディアンモードなど「モード」がさまざまな種類があります。しかし、そもそもモードとは何かよくわからなかったり、その曲がモードなのかどうか、何モードなのかを聞き分けるのに苦戦する方も多いでしょう。この記事ではモードについて徹底解説していきます!

3

今回は低音域の吸音が重要な理由をまとめました。200Hzの低音域は部屋でどのように鳴り、人間の耳にはどのように聞こえ、それが映画や音楽を楽しむときにどう影響するのか、どのような吸音材を選べばいいのか、おすすめの吸音材もまとめてご紹介します。

4

ドラムに使われるスネアは、打面=ヘッドによって音が大きく変わります。ここでは、ドラムヘッドの中でも特に有名な10種類のヘッドを使いながら、その特徴を解説していきます。

5

今回は、Universal Audio社「API 2500 Bus Compressor」を使うコツをまとめました。コンプレッサーの中でも非常に有名なこの人気製品同社がリリースしているプラグイン版を使用しながら、このコンプレッサーを使いこなすためのコツをご紹介します。

6

ボーカルのレコーディングがうまくできない…どれぐらいの音量で録音すればいいの?という方のための記事です。海外エンジニアが教える「ボーカルをプロのクオリティで録音するためのコツ」をご紹介!コツはたったの2つ、今日からすぐ実践できます!

7

今回は、Waves社のリミッタープラグイン「L4 Ultramaximizer」の新機能と基本的な使い方をまとめました。最新作「L4 Ultramaximizer」は、これまでLシリーズを使ってきた方にもそうでない方にも非常におすすめできるプラグインですので、ぜひチェックしてみてください。

8

今回は「バスドラムのチューニングの仕方」をまとめました。バスドラムのチューニングをする前に知っておきたいことと、実際のチューニング方法をご紹介します。

9

この記事では、映画音楽やゲーム音楽で使える打楽器・パーカッション音源をご紹介します。ハリウッド映画トレイラーのような迫力のある打楽器アンサンブルから、繊細なオーケストラパーカッションを作りたいときまで幅広く使えますので、ぜひチェックしてみてください。

10

今回は、音楽好きの方や音楽家・DTMerにおすすめのふるさと納税返礼品をまとめてご紹介します。楽器本体、楽器関連機器、パソコン関連機器、音楽関係のチケット、音楽関係の雑貨など、音楽に関係する返礼品は非常にたくさんあります。気になる返礼品があれば、ぜひチェックしてみてください!

-アレンジ・打ち込み