【DTM・作曲】ポップスを作る人におすすめのスピーカー5選!
- 2025.05.03
- 2025.04.26
- ソフト・プラグイン・機材

今回は、ポップスの楽曲を作る人におすすめのスピーカーを5つご紹介します。
実際に世界で活躍する超人気音楽プロデューサーが使用している機材のみをご紹介していますので、スピーカー購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
スポンサードサーチ
ポップス作曲におすすめのスピーカー1.YAMAHA社「HS5」
YAMAHA社「HS5」は、3~4万円台クラスのスピーカーでは世界で最も愛用されているスピーカーの1つです。
プロが使うスピーカーとしては非常に手頃な値段でありながら、プロの現場で活躍している万能スピーカーです。
初心者の方でスピーカー選びに迷っている方や、ポップス以外のジャンルも作りたいという方には、まずこのスピーカーをおすすめします。
YAMAHA社「HS5」を購入する(Amazon)
YAMAHA社「HS5」を購入する(楽天市場)
YAMAHA社「HS5」を購入する(ミュージックランドKEY)
YAMAHA社「HS5」愛用アーティスト
Billie Eilish&FINNEAS(Billieの兄)
Kygo
ポップス作曲におすすめのスピーカー2.YAMAHA社「HS8」
YAMAHA社「HS8」は、5~8万円台ののスピーカーの中では世界で最も愛用されているスピーカーの1つです。
ジャンル問わず、幅広いアーティストに愛用されています。
YAMAHA社「HS8」愛用アーティスト
Marshmello
Billie Eilish&FINNEAS(Billieの兄)
RM(BTS)
Chris Brown
Keshi
スポンサードサーチ
ポップス作曲におすすめのスピーカー3.KRK社「ROKITシリーズ」
エレクトロやヒップホップなど、ダンスミュージック系のプロデューサーに愛用されているスピーカーです。
「ROKIT G5」「ROKIT G6」「ROKIT G8」などいくつか種類があり、末尾についている数字が大きいほどスピーカー本体の大きさが大きくなります。
大きいほど重低音が出やすいため、低音を重視したい人は「ROKIT G8」、机の上に置きやすいサイズ感を重視したい人は「ROKIT G5」がおすすめです。
どれも見た目が非常に似ているので、購入の際は名前にご注意ください
KRK社「ROKITシリーズ」愛用アーティスト
Charlie Puth
Martin Garrix
Kygo
KRK社「ROKITシリーズ」を購入する
KRK社「ROKIT G5」
KRK社「ROKIT G7」
KRK社「ROKIT G8」
ポップス作曲におすすめのスピーカー4.IK Multimedia社「iLoudシリーズ」
これまでの製品の中では最もコンパクトなスピーカーです。
自宅スタジオ用だけでなく出先用(モバイルセット用)のスピーカーとしても有名です。
3万円台で非常にコンパクトな「iLoud Micro Monitor」と、サイズはそのままで音質を強化した「iLoud MTM」の2種類あります。
サイズも音質も妥協したくない方は「MTM」の方をおすすめします。
IK MULTIMEDIA社「iLoud Micro Monitor」を購入する(楽天市場)
IK Multimedia社「iLoud Micro Monitor」を購入する(ミュージックランドKEY)
IK MULTIMEDIA社「iLoud MTM」を購入する(楽天市場)
IK MULTIMEDIA社「iLoud MTM」を購入する(ミュージックランドKEY)
IK Multimedia社「iLoudシリーズ」愛用アーティスト
中田ヤスタカ
Suga・JHope(BTS)
Pharrell Williams
スポンサードサーチ
ポップス作曲におすすめのスピーカー5.Genelec社「8351A」「8341A」
世界的に活躍している音楽プロデューサーやアーティストに愛用されているスピーカーです。
音楽レーベルが自社スタジオの標準スピーカーとして使用していることもあります。
「8351」は現在は店頭にほとんど出回っていませんが、ほぼ同じスペックの「8341」は通販で購入しやすくなっています。
Genelec社「8351A」「8341A」愛用アーティスト
中田ヤスタカ
Ariana Grande
John Mayer
Tycho
世界中のプロが使用するスピーカーを網羅した記事はこちらでまとめていますので、より幅広い選択肢が欲しい人はぜひ参考にしてください↓
-
前の記事
【DTM・作曲】ロックバンド系の曲を作る人におすすめのスピーカー5選! 2025.05.03
-
次の記事
記事がありません