オーディオ

【安い順】おすすめの高音質イヤホン・ヘッドホン14選【DTMにも使える】

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMイヤホン・ヘッドホン14選をまとめました。

この記事では、以下2つの条件を満たしているイヤホン・ヘッドホンだけをご紹介します。

・2025年現在、日本の通販で誰でも新品購入できること
廃盤になり、中古でしか購入できない製品は除いています

・世界で活躍する音楽のプロに使用されていること
安くても質のいい製品であること

値段順にご紹介しますので、ぜひ予算に合わせてご自身に合う製品を見つけてください。
※価格は時期により変動することがあります

おすすめのDTMスピーカーについてはこちらで解説しています↓

数千円~1万円以内でおすすめのイヤホン・ヘッドホン

ここでは、かなり安価なイヤホン・ヘッドホンをご紹介します。

Audio-Technica社「ATH-M30X」

Audio-Technica社「ATH-M30X」を購入する(サウンドハウス)

数千円代のヘッドホンの中でも、かなりコスパの高いヘッドホンです。

後述の「1万円代のヘッドホン」でご紹介する「ATH-M50x」に手が届かない方は、こちらの「ATH-M30X」がおすすめです。

「Audio-Technica ATH-M30X」愛用アーティスト

Ariana Grande

AKG社「K240」

AKG社「K240」を購入する(サウンドハウス)

「AKG K240」愛用アーティスト

Tyler Joseph(Spotifyで1曲20億回再生以上を記録したTwenty One Pilotsのメンバー)
Jon Foreman(Spotifyで1曲1億回再生以上を記録したSwitchfootのメンバー)
上ノ山立夏(アニメ「ギヴン」のキャラクター)

1万円代でおすすめのイヤホン・ヘッドホン

audio technica社「ATH-M50x」

audio technica社「ATH-M50x」を購入する(サウンドハウス)

1万円代のヘッドホンの中でも、世界中で最も使われている製品の1つです。

作曲・編曲だけでなく、ミックスもこのヘッドホンでチェックしているアーティストもたくさんいます。

まずこのヘッドホンを買っておけば、間違いありません。

「audio technica ATH-M50x」愛用アーティスト

Billie Eilish&FINNEAS(Billieの兄)
Taylor Swift
Charlie Puth
Timbaland
The Weeknd
Travis Scott
Frank Ocean
Drake
Martin Garrix
Avicii
Kygo
Zedd
Porter Robinson
Madeon
他多数

SONY社「MDR-7506」

SONY社「MDR-7506」を購入する(サウンドハウス)

長時間つけていても耳が痛くなりにくく、特にレコーディングの現場で使われることが多い製品です。

DTMで打ち込みをする人だけでなく、DTMを使ってボーカルやギターのレコーディングをする人にもおすすめです。

「SONY MDR-7506」愛用アーティスト

Ed Sheeran
Ariana Grande
Ledy Gaga
Martin Garrix
Paul McCartney(The Beatles)
Harry Styles
Kaskade
Sting
Shawn Mendes
Travis Scott
Mac Miller
※その他、レコーディングを行う音楽スタジオに常設されていることが多いです

Sennheiser社「HD 25」

Sennheiser社「HD 25」を購入する(サウンドハウス)

DTMなどの音楽制作はもちろん、DJプレイにもよく使われています。

そのため、ダンスミュージック系の音楽プロデューサー兼DJのアーティストに愛用者が多いです。

Sennheiser社「HD 25」愛用アーティスト

Martin Garrix
Daft Punk
Avicii
Calvin Harris
David Guetta
Afrokack
Madeon
Disclosure
Hardwell
他多数

Sennheiser社「HD 280 Pro」

Sennheiser社「HD 280」を購入する(サウンドハウス)

「Sennheiser HD 280 Pro」愛用アーティスト

Ed Sheelan
Ariana Grande
Dua Lipa
Diplo
Travis Scott
他多数

AKG社「K702」

AKG社「K702」を購入する(サウンドハウス)

AKG社「K702」愛用アーティスト

Suga(BTSのメンバー)

2万円代でおすすめのイヤホン・ヘッドホン

beyerdynamic社「DT 770 PRO」

こちらのヘッドホンは、製品名の後ろに「32Ω」「80Ω」「250Ω」などの数字が書いてあります。


これはヘッドホンのインピーダンスを表す数字で、かんたんに言うと「数字が大きいほど電力がたくさん必要」になります。

スマートフォンやパソコンなど、電力の供給が小さい機器に直接接続して使う人
インピーダンスが小さいモデルがおすすめ(32Ω)

オーディオインターフェースやプロ用の音楽スタジオで使う人
インピーダンスが大きいモデルがおすすめ(250Ω)

ライブやレコーディング中に爆音でクリックや曲を聞きたい人(とにかく音量重視)
インピーダンスが中ぐらいのモデルがおすすめ(80Ω)

インピーダンスやヘッドホンの選び方についてはこちらの記事で解説しています↓

「beyerdynamic DT 770 PRO」愛用アーティスト

Taylor Swift
Justin Bieber
The Weeknd
Rihanna
BTS
Camila Cabello
Lil Wayne
Martin Garrix
Porter Robinson
Lenny Kravitz
Krewella
San Holo
R3hab
Hardwell
Afro Jack
Armin Vanbuuren
他多数

AKG社「K701」

AKG社「K701」を購入する(サウンドハウス)

AKG社「K701」愛用アーティスト

Ringo Starr(The Beatlesのドラマー)
Jacob Collier

3万円代でおすすめのイヤホン・ヘッドホン

Apple社「AirPods」「AirPods Pro」

実は、多くのプロがAirPodsを使ってサウンドチェックをしています。

これは「一般リスナーの再生環境でも自分の曲がしっかり聞こえているか」をチェックするためです。

AirPodsユーザーは世界中にたくさんいるので、プロもAirPodsで確認しています。

beyerdynamic社「DT880」

beyerdynamic社「DT880」を購入する(サウンドハウス)

beyerdynamic社「DT880」愛用アーティスト

Afrojack

4~10万円代でおすすめのイヤホン・ヘッドホン

audio technica社「ATH-R70x」

audio technica社「ATH-R70x」を購入する(サウンドハウス)

audio technica社「ATH-R70x」愛用アーティスト

中田ヤスタカ(Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅのプロデューサー)

Sennheiser社「HD 650」

Sennheiser社「HD 650」を購入する(サウンドハウス)

Sennheiser社「HD 650」愛用アーティスト

Avicii
Flume
Knife Party
Charlie Puth
RM(BTSのメンバー)

Shure社「SE846」

Shure社「SE846」を購入する(サウンドハウス)

Shure SEシリーズの中でも上位のモデルです。

日本でも有名な中田ヤスタカ氏は、こちらのイヤホンのみで作業している楽曲もあります。

Shure SE846のみで製作した楽曲 Perfume「if you wanna」

[Official Music Video] Perfume 「If you wanna」

Shure社「SE846」愛用アーティスト

中田ヤスタカ

11万円以上でおすすめのイヤホン・ヘッドホン

Sennheiser社「HD 800」

Sennheiser社「HD 800」を購入する(サウンドハウス)

Sennheiser社「HD 800」愛用アーティスト

Deadmou5
Avicii
Calvin Harris
David Guetta
J Hope(BTSのメンバー)


以上が「おすすめの高音質イヤホン・ヘッドホン14選」でした。

当サイトでは他にもイヤホン・ヘッドホン・スピーカーの選び方やおすすめの製品をご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください↓


人気記事

1

今回は、主にポップスやダンスミュージックで使えるシンセサイザープラグインをご紹介します。いずれも世界的プロも愛用する人気プラグインですが、それぞれ特色が異なりますので、できるだけたくさん持っておくと目的に合った音作りがしやすくなります。まだ持っていないプラグインがあれば、ぜひチェックしてみてください!

2

https://youtu.be/bjqArFjaZLI 今回は、ジャズのスペシャリスト・Kevin Castroが解説する「ジャズの基本コード進行3つ」をまとめました。 ここでご紹介する3つのコード ...

3

今回は、大人気プラグインメーカーのCableguysが解説する「音にまとまりを出す方法4選」をまとめました。ボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラム...どれも1つ1つしっかり作っているのに、全体で聞くとなんとなくまとまりがなく、バラバラに聞こえる…こんなお悩みにお答えする「音にまとまりを出す方法」を4つご紹介します!

4

今回はChris Selimが解説する「1176コンプレッサーの使い方」をまとめました。 「有名なコンプレッサー」としてよく名前が挙げられる製品の1つが「1176コンプレッサー」です。この記事では、なぜこのコンプレッサーは世界中のDTMerに愛されているのか、その魅力と使い方を解説していきます。

5

今回は、Jonah Matthewsが解説する「サラウンドサウンドチャンネルの数字の意味とは?」をまとめました。映画を見るときや音楽を聞くとき、「5.1サラウンド」など「小数点の付いた数字+サラウンド」の文字を目にすることがあります。一体これは何を意味しているのでしょうか?

ファンクとは? 6

今回は、Antoine Michaudが解説する「Add9コードとMaj9コードの違い」をまとめました。どちらもコードネームに「9」が付いていますが、一体何が違うのでしょうか?「Add11とMaj11」「Add13とMaj13」の違いなども同様の考え方で見分けられます!

7

世界的にヒットしている曲の構成はどうなってる?ヒット曲の公式はある?今回はこのような疑問にお答えします。「曲を作るときはこれを使え!」と言うほど、多くの世界的ヒット曲に使われている楽曲構成をご紹介します。主に洋楽に使われている構成ですので、特に「世界中で自分の曲を聞いてもらいたい」という方はぜひ実践してみてください。

8

今回は、Universal Audio社が解説する「API 2500 Bus Compressorを使うコツ」をまとめました。コンプレッサーの中でも非常に有名なこの人気製品について、同社がリリースしているプラグイン版を使用しながら、このコンプレッサーを使いこなすためのコツをご紹介します。

9

今回は、Tim Heinrichが解説する「リバーブを削除する方法 ~5つのプラグイン~」をまとめました。前回はリバーブを除去する方法を4つご紹介しましたが、今回は「リバーブ除去専用プラグイン」をまとめています。機能も値段もプラグインによってさまざまですので、ぜひご自身に合ったプラグインを見つけてみてください。

大きいスピーカーを買った方がいいミックスができるのか?おすすめのスピーカーは? 10

今回は「大きいスピーカーを買えばいいミックスができるのか?」をまとめました。一般家庭の部屋に置くには大きすぎるサイズのものもありますが、プロになるのであれば大きいスピーカーを買わなければならないのでしょうか?言い換えれば、大きいスピーカーを買えば、いいミックスやマスタリングができるようになるのでしょうか?

-オーディオ